お家で焚き火を楽しもう

IC-705の審査終了!

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

ジュピター号よ、前に進め!

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

スウェーデンまで飛んだ

アナライザーを改造してみた

やっぱりCWは楽しい♪

君たちはどう生きるか

未だ、ぼくの春は到来せず

焚き火 そして CW移動運用

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

「ヨシナガ式 ギター練習法」

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

考えるよりやってみろ

知ってた? 正しい体温計の使い方

東海QSOコンテストのログを提出した

いま、幸せかい?

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

北海道に行ってきた

Angelinaの練習を再開した

明日はきっといい日になる♪

もう何回目?..の部屋改造をしよう

PCの自作に挑むのだ

趣味って楽しいの?

爪を強くしたいのだ

奥殿陣屋に行ってきた

妄想スケッチ

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

ジュピターの製作記 「完」。

ウィンドウズなんか嫌いだ

スライドショー観てね!

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

サイクル25のピークを迎える期待感

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

アポジーマイクは ぼくを変える

写真のある暮らし

SWRの不思議(訂正あり)

3Dプリンターはこれに決めた!

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

こういう解決法もある...

ウクレレを楽しもう♪

ソーラーパネルのテストをしてみた

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

AX1というアンテナの実験には終わりがない

1枚目の基板がほぼ完成

ピアノの練習を始めた♪

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

前照灯の取付け完了!

人生は楽しむためにある

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

QSLカードが届いた

今日から、日本国内を旅することにした。

no image

自宅内移動運用だと?

意思の力による楽観主義

ヤード作りが終わった

いつか駅ピアノで……

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

「おやじキャンプ飯」が面白い

孫との約束が果たせるぞっと

携帯基地局問題

no image

新しいMacがやってきた

ジュピター号の製作開始

QRPステーションが楽しい

がんばった人には九平次を

「発送しました」メール

FTDX10が我が家にやってきた!

no image

「楽しむ」ということ

今日もアマチュア無線を楽しんだ

地図を見るのが好き

マスターの音が復活した!

良い「気」がいっぱい 流れてきた

原因不明の暴走 ???

ジュピター号の開封!

CWSkimmerよ。なんでだい?

新しい時間割で過ごした一日

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

ついにリーチがかかったぞ!

猛暑に耐える、えだまめ君

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

今日ものんびりJT65を楽しんだ

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

今日は世界中の移動している無線局と交信した

CWのパドルが11個になった

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

乾杯しよう!

あの曲の名前がわからないのだ

1年後のぼくへ

いつも心に “メメント・モリ”

LogBookとJTDXへ引っ越した

DTMで作曲を始めてみた

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

今日の1枚

ベンチャーズの練習を始めた

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

フェイスブック