ギリシャと初めてQSOできた

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

写真は面白い

ほんとにそうなの?って思うようにしている

第2の青春

弦高の調整を自分でやってみた

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

帆船模型作りは山登りと同じかも

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

ほぼ 復活宣言!

SLを作りながら SLのことを知ろう

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

泊まった宿のことを書いておこう

レウアウト画で迷路

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

なんとかここまで来たよ

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

AX1のSWRを調整する(その3)

FT8のオートスタート

今日はDIYを楽しんだ

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

ベンチャーズの練習を始めた

久しぶりにKX2で交信した

台風対策

いとしのエレン ♪

ULTIMATE GUITAR というサイト

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

KX2で やりたいこと

移動運用でFT8もやってみるかい?

帆船模型作りが楽しくなってきた

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

お家で焚き火を楽しもう

大いなる何かに導かれている

KX2が届いた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

アナライザーを改造してみた

今度はウィンドウズが壊れちまった

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

最後の最後は 諦めが肝心?

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

新曲の練習を再開した

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

自作PCが完成したぞ!

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

空白の2週間。。。

YouTubeが教えてくれる

リトルスターという名のテント

東京オリンピック記念局と交信した

仕事場をさらにリニューアルした

アルゼンチンと交信

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

クロスウォーマーが面白い

ヤード作りが終わった

ギターヘッドにスマホ(続編)

自分の「映像作品」を作るということ

アポジーマイクは ぼくを変える

秋の南信州を旅したよ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

今日の帆船模型作り日記

この壁を超えろ!

KX2にヒートシンクパネルが付いた

美矢井橋河川緑地をホームパークに

I LOVE CW ♡♡

自分は奇跡的な出会いでできている

Ham Radio Deluxeを使い始めた

アンテナを交換した

新しいおもちゃ

“ If you can dream it, you ...

いよいよ、マストとヤード作りだ。

移動運用のパドルを見つけた

モービル運用のシャックが完成

無線機たちに もっと愛を!

あたふた CQ 初体験記

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

初RTTY交信!

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

ぼくのシャック(無線室)

東海QSOコンテストのログを提出した

ついに新MacBook Proが発売された。

色が決まらないのだ

「春よ、来い」の練習も始めた♪

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

18MHz帯のFT8が面白い!

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

お花畑のジオラマをつくろう

春よ来い!

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

今度こそギターの復活かな

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

焚き火 そして CW移動運用

復活したぞ!

三重へ小旅行に行ってきた

DXCC 100達成! 申請完了!

カメラ 日記・コラム・つぶやき

部屋の窓からお花見

我が家から歩いて2〜3分のところに小さな公園がある。とても小さいんだけど、それでもそこに行くといろんな木々に包まれて、すごく癒やされる場所だ。

この公園には数本の桜があって、今は満開の時期を迎えている。それを南側のベランダから眺めるのが好きだ。少し離れた桜だけど、暖かい陽射しとそよ風を浴びながら、ボーッと眺めているだけでとても癒やされる。

ぼくの部屋から見る桜だって、これがお花見だと思えばそれなりにいいもんだ。その桜を300mmの望遠ズームレンズで撮ってみると、とても綺麗だ。そうだ、せっかくなのでこれを動画で撮ってみることにしよう。

さっそく撮ったものをiMovieでちょこっとだけ編集してYouTubeにアップしてみた。あえてテロップも何もなしで、ピアノバラードをBGMにして観てもらおう。3分51秒の短い動画だけど、何も考えないでボーッと観ていると癒やされるよ。

残念ながら今年はダメだけど、来年こそはいっぱい花見ができるさ、きっとできるさ。そのためにも「希望」を捨てないことだ。

さあ、いっしょに唄おう「希望の轍」! 早くこんなふうに多くのみんながライブを聴ける日がくるといいね。

水くれ〜〜〜〜〜! www

 

閲覧数の多い記事(過去3ヶ月)

-カメラ, 日記・コラム・つぶやき
-, ,