KX2とJackeryのテストをしてみた

レイアウトボードができた

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

しばらくお休みしよう。

新しいコンデジが届いたぞ♪

備えよ常に!

泊まった宿のことを書いておこう

ぼくが求めているギターの音色の追求

シャックのリニューアルで快適だ♪

ジュピター号の開封!

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

IC-705のために揃えた小物たち

帆船模型「サプライ号」が完成した!

シャック用のテーブルが完成

無線室のリニューアル完了!

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

猛暑に耐える、えだまめ君

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

春よ来い!

アンテナを交換した

CWを再開したぞ〜!

いつも心に “メメント・モリ”

空白の2週間。。。

我が家にフェンダーがやってきた

ギターヘッドにスマホ(続編)

KX2 と Win4k3Suite(その2)

べガリキーがたったの2日で届いたと?

今日はのんびりいこう!

ウィンドウズなんか嫌いだ

no image

初バングラデシュ

Today is the great Jazz day...

ついにジュピターが完成した。

初めてのアクアリウム日記(その2)

今日は一日 FT8を楽しんだ

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

人生は「Windy & Warm」

「フリード・プラス 改造計画」完成!

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

1枚目の基板がほぼ完成

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

未だ、ぼくの春は到来せず

西浦にボーッとしにでかけた

KX2にヒートシンクパネルが付いた

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

「人生でかかせないもの」

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

爪が割れてしまった(T_T)

孫との約束が果たせるぞっと

32ビットを64ビットに変えてみた

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

AX1というアンテナの実験には終わりがない

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

初雪

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

ベンチャーズの練習を始めた

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

ULTIMATE GUITAR というサイト

ぼくの日課

モービル運用のテスト

秋の南信州を旅したよ

X8のセットアップ(そして裏話もね)

イラストの練習を始めた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

テイラーギターの電池ボックス問題

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

移動運用のパドルを見つけた

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

さあHDR写真を始めよう!

充実した日々を送るための実験的な一日

届いた「dp0」

お家で焚き火を楽しもう

京都へお礼参りに行ってきた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

台風対策

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

妄想が始まった…

SLを作りながら SLのことを知ろう

第2の青春

The Man With The Green Thum...

クロスウォーマーが面白い

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

ジャージー島と初めての交信

いとしのエレン ♪

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

昇圧コンバータで送信出力を上げる

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

おじさん 迷路から出られるのか

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

アンテナのメンテナンスをした

アマチュア無線

HARDROCK-50製作記録のまとめ

過去に「HARDROCK-50」という50Wのリニアアンプ製作キットのことを時々書いていたんだけど、その情報が他では少ないためかアクセス数がとても多い。

ところがこのブログでは、その内容があちこちあってとてもわかりにくいので、今日はその内容をスライドショーにして、さらに記事を一覧にしてみたので、ご覧いただこう。

その前に、ぼくがなぜこのキットを買ったのかというと、移動で50W運用しようと思っても、販売されているリニアアンプは中国製くらいしか見当たらなかった。

その頃日本でもHARDROCK-50はこのキットを販売していたショップがあったけれど、過去の経験でそこでは買いたくなかったので、直接購入することにしたんだね。

後で思うとHobbyPCB社で買って本当に良かったと思っている。それは組立時にトラブルが発生したとき、Jimさんがとても親切にアドバイスしてくれたこと。

そして最後はギブアップ宣言したときも、Jimさんがこちらで点検修理しますと言ってくれ、不具合を修正してくれたことなど、対応がとても素晴らしかったのだ。

しかも、修理代を請求して欲しいというと、そういうことも代金に含まれていますから無料ですと言ってくれた。この考え方が素晴らしいことだと思う。

この2023年デイトンハムベンションのHobbyPCBのブースでは、そのJimさんがいろいろ説明してくれている。

このキットの概要を少しまとめてみよう。

Bands: 160, 80, 40, 30, 20, 17, 15, 12, 10, 6 meter Ham Bands
Input power: 5 Watts
Output power: 40-50W on 160-10M, 30-35W on 6M

ぼくが購入したのは次の内容になる。

本体キット、オートアンテナチューナーキット、IC-705用インターフェイス、KX2/KX3用インターフェイス、高速ダイオード スイッチングボード、パワートランジスタ予備
(パワートランジスタ予備はフェイク品、その他のトラブルが発生する可能性と、何かあったときの予備として購入した)

そして購入時の明細は以下のようになる。

注文した時のレートが119円で93,869円、これに税関で消費税等5,500円プラスされ10万円弱だった。(現在はレートも価格も変わっているのでご注意ください)

というわけで「HARDROCK-50の製作記録」を動画にしたので、ご覧ください。

そして過去に書いたHARDROCK-50の内容は以下からリンクしています。

今から思えば、組み立てはとても楽しかったし、トラブルもあったけど、そういうことも含めてとても良い経験だった。Jimさんのおかげです!

アップグレードキットが追加された

そして今日HobbyPCBのサイトをみると「IC-705 Interface ATU Upgrade Kit」というアップグレートキットが追加されていた。どういうメリットがあるのかなあ?

「Hardrock-50 が IC705 に接続された ICOM ATU のように見え、無線機のすべてのチューニング機能が Hardrock-50 の ATU を操作できるようになります」

ということだけど。リニアアンプを使わなくてもATUとして機能するということかなあ?正直わかりませぬ??が安いので買っときました。
(後日キットが届いたら実際に使ってみたことを書く予定です)

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , , ,