ガラスペンでお絵かきしてみた♪
1枚目の基板がほぼ完成
可愛いCWキーを見つけたのだ
「SCARM」というソフトを使ってみた
TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請
サイクル25がやってくる!
CPUファンを交換してみた
KX2で やりたいこと
いつか駅ピアノで……
滋賀の旅@雨男
三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ
ぼくが持っている9個のCWパドルの話
さあ、作るぞ〜!
久しぶりに電波を出してみた。
QSLカードが届いた
1年後のぼくへ
秋の天体ショー、さあ リベンジだ。
漫画ペン先セットを買った
国境
鉄道模型、2つの問題が解決できた。
写真のある暮らし
新MacBook Proが届いた。
九州の旅に行ってきたよ
午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日
KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...
久しぶりのQSOだったが……
グルーブ感こそ全てだ
ついにリーチがかかったぞ!
人に喜ばれることをしたい
5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ
CW通信を楽しもう!
VN-4002用のバッテリーを作ろう
クリップでCWパドルを作ってみた
広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん
がんばった人には九平次を
ジュピター号の開封!
新曲の練習を始めた
HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...
ほんとにそうなの?って思うようにしている
CWの壁を越えろ!
KX2に新しいノブが付いた
毎日をもっと大切にしたくなる物語
おお〜フェンダー姫よ
CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...
「春よ、来い」の練習も始めた♪
お家で焚き火を楽しもう
くらがり渓谷へ行ってきた
最後の最後は 諦めが肝心?
3年後に〇〇〇を弾けるようになろう
初めての鉄道ジオラマ作り(その20)
SIGMAのPhotoProを使ってみた
帆船模型と中日ドラゴンズ
帆船模型を作るのだ
好きなものに囲まれる暮らし
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)
SWRの不思議(訂正あり)
いざという時のため「備えよ常に」
「発送しました」メール
久しぶりにのんびり過ごした休日の午後
IC-705をフリード+の車内に常設化してみた
初めての鉄道ジオラマ作り(その17)
今日は3つのエンティティが増えた
星の写真を撮るのが楽しくなった
ぼくのギター講師 トミー先生
「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓
FT8とCW その違いってなに?
CTESTWINでコンテストに参加するぞ
FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信
ウルグアイまで飛んでいる♪
レコーディングとミキシングを楽しみたい
JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか
Windows 7 のサポートが終わる。だと?
楽器は老化防止になるんだって
愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ
3Dプリンターでケースを作った
テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた
これを「プラトー現象」と言う、らしい
Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ
QPM-01のケースを作ってみた。
今日の帆船模型作り日記
いつも心に “メメント・モリ”
スライドショー観てね!
CWを再開したぞ〜!
この壁を超えろ!
プチアウトドア気分♪
ぼくのMacBook ProにWin10が載った
ギタリストは爪が命というけれど
コンデジを選ぶのは楽しい♪
CW練習、1ヶ月がたったよ
Bruna Begaliさん ありがとう!
やっとつながった(^^)
「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...
IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...
部屋の改造をしてみた
乗り遅れるな、と!?
禁断の領域へ足を踏み入れてしまった
梅の花見に行ってきたよ♪
かみさんの実家に行ってきた 涙の一日
復活したぞ!
モービル運用のテスト