何事も諦めが肝心なのだ

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

no image

金沢は桜が満開でした

やっぱりCWは楽しい♪

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

ぼくのシャック(無線室)

「セウタ」ってどこ?

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

久しぶりに電波を出してみた。

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

FldigiでCWのデコードを試してみた

1日1ミリでもいいから前に進もう

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

お帰り〜!マスターくん

ようこそ、高音質の世界へ!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

楽器は老化防止になるんだって

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

カーマインレッドにしよう

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

知ってた? 正しい体温計の使い方

SLを作りながら SLのことを知ろう

やっぱりCWの方が楽しいな

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

QSLカードが届いた

やっと免許状が届いたゼイ

人生は楽しむためにある

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

VN-4002用のバッテリーを作ろう

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

QSLカードが届いた

キリバス?

フリード・プラス 改造計画

明日のぼくへ

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

ジュピターの製作を再開した

再びアンテナの交換をした

色エンピツ画は楽しいな ♪

蒸気機関車に夢中

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

サイクル25のピークを迎える期待感

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

2020年に買った楽しい物たち

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

昇圧コンバータで送信出力を上げる

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

今日は3つのエンティティが増えた

ギターの復活 ♪

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

KX2とJackeryのテストをしてみた

初雪

CW Skimmerを使ってわかったこと

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

ピアノの練習を再開した♪

「帆船模型作り」のち「移動運用」

ぼくのiPhone

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

ピアノの練習を始めた♪

大いなる何かに導かれている

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

移動運用の準備完了

アンテナのメンテナンスをした

ブラインドタッチ奏法について

自分は奇跡的な出会いでできている

HARDROCK-50の申請完了!

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

KX2の送信出力の変更を申請した

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

HARDROCK-50製作記録のまとめ

CQ誌を買ってきた

ジュピター号の開封!

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

愛するギターの旅立ち

南極昭和基地から届いた電波

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

しばらくお休みしよう。

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

「SCARM」というソフトを使ってみた

キプロスと交信できた

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

一旦、立ち止まることにした

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

X8のセットアップ(そして裏話もね)

パラムシル島って知ってるかい?

トンガ王国と初めての交信

みんなの助けを借りてここまで来た

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

気楽な行き当たりばったりの旅

定年おじさんの「夏休み自由工作」

ギター

楽譜の編集をしてみた

岸部眞明さんの「雨降る窓辺で」を毎日練習している。練習を続けていて、ふと「ちょっと不便だな、何とかしたいな」と感じることに気がついた。

それは楽譜のこと。
この「雨降る窓辺で」は楽譜が全部で9ページもある。これを見開き4ページで開ける「Solf楽譜ファイル」を使っても、4ページ✕2 プラス1ページになる。まだ部分的な練習のうちならいいけど、通しで練習するときはちょっと不便だ。

通常ギターの楽譜は五線譜の部分と、ギターのTab譜が2段になっている。たしかに両方あるとわかりやすいけど、ある程度弾けるようになるとTab譜だけでいい。そこでTab譜の部分だけを抜き取ったものに作り変えることにした。

Tab譜はPDFなので、これを編集をするにはPDF編集ソフトがいる。Macの場合はAcrobatReaderが、無料期間を過ぎると1,518円/月のサブスクになる。

他に買い取りのソフトもいろいろあるけど、PDF編集なんてほとんどすることがない。そこである方法で編集することにした。

それはとても簡単な方法で、画像編集する方法だ。まずPDFを一旦プレビューでjpgに変換する。次に画像編集ソフトでこれを編集する。それだけのこと。

ぼくはPhotoShopを使い慣れているので、これがいいけどアドビがサブスクに変えてしまったので、使うのをやめた。かといって以前のMacを引っ張り出すのも面倒だ。

そのかわり今は「Pixelmator Pro」というPhotoShopほどではないけど、とても使いやすいソフトに変えたので、これで編集することにした。

編集といっても、Tab譜の必要な部分を囲んで、コピペして並べていくだけの作業だ。そして編集が終わったらPDFで書き出せば完了だ。

こうして9ページあった楽譜がたった3ページにおさまった。これで見やすくなったぞ。

……お〜っと、ちょっと待った!
たしかにコンパクトになったのはいいけど、ここまで詰め込んでしまうと逆に今どこを弾いているのかが、かえってわかりにくなってしまった。

せっかく見開き4ページにできるんだったら、そっちの方がいいだろう。というわけでやりなおーし!

さあ、どうだ? いいね。これで見やすくなったね。

この「Solf楽譜ファイル」がいいのは、こんなふうに3辺を挟むやり方なので、書き込みができること。弾いていて補助的なメモをするのに役立つ。

今年の抱負で「毎日を愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう!」と決めた。というわけで、ことあるごとにそれを思い出して、今回もちょっとしたことだけど、それを実践できたのかな。

さて先日のブログでは7合目までと書いたけど、今は9合目まで弾けるようになった。あとちょっとで全部弾けるようになるだろう。

ただ、先日書いた通りそこから先の仕上げが残っている。いかにしてミスなく弾くか、よりキレイで美しい音を出すか、そしてより豊かに表現するかだ。まだまだ先は長い。

それにしてもテイラーの音がとても好きで、そして弾きやすいネックと少し小さいボディが好きで、楽しくて楽しくて毎日2時間くらい弾いていると思う。

それくらいテイラー312ceを気に入っている。本当に買ってよかったなと心底思っている。(もちろんメイトンも好きだよ♪)

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-ギター
-, , ,