「春よ、来い」の練習も始めた♪

新しいストラップが届いた

「おやじキャンプ飯」が面白い

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

2020年に買った楽しい物たち

スウェーデンまで飛んだ

空白の2週間。。。

キプロスと交信できた

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

自分の映像作品を作る Ver.2.0

3Dプリンターはこれに決めた!

フォレストガンプのLesson2に入った♪

アンテナの移動工事をした

CPUファンを交換してみた

気楽な行き当たりばったりの旅

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

Today is the great Jazz day...

猛暑に耐える、えだまめ君

あの曲の名前がわからないのだ

大いなる何かに導かれている

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

昇圧コンバータで送信出力を上げる

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

CWの練習をした

梅の花見に行ってきたよ♪

ついにリーチがかかったぞ!

久しぶりの移動運用?

何かを作らないではいられない

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

ケニアの無線局と交信できた

いざ次のステップへ

東公園の紅葉を見に行ってきた

Angelinaの練習を再開した

明日のぼくへ

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

今度こそギターの復活かな

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

鉄道模型は実験を楽しみながら

気を引き締めろ、自分

久しぶりにKX2で交信した

コンデジを選ぶのは楽しい♪

三ヶ根山からの移動運用

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

爪を強くしたいのだ

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

やっとパスしたぞ!

今日は世界中の移動している無線局と交信した

さあ、水彩スケッチを始めよう

新しい時間割で過ごした一日

1日1ミリでもいいから前に進もう

今日から3つのクラブができました

色が決まらないのだ

no image

初バングラデシュ

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

サイクル25のピークを迎える期待感

さあHDR写真を始めよう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

自作PCが完成したぞ!

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

SWRの不思議(訂正あり)

春よ来い!

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

CW Skimmerを使ってわかったこと

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

べガリキーが欲しいのだ!

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

今年中にやっておきたかったこと

フリード・プラス 改造計画

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

今年最後?の移動運用を楽しんだ

少しの時間でもジュピター号作り

久しぶりのジュピター号作り

ギターの練習を再開した!

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

KX2とJackeryのテストをしてみた

レイアウト台が完成した

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

VN-4002が無事 帰ってきた

アウトドアライフと避難生活

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

いつも心に “メメント・モリ”

no image

今日はCWの練習デー

いざという時のため「備えよ常に」

毎日の積み重ねが大事

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

FT817でFLdigiを試してみた

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

もうCWの練習は必要ないのかい?

あれこれ気が散る休日の午後

アマチュア無線

KX2が面白くなってきた

今日も夕食後7MHzのCWをワッチすると、北海道浦臼町移動のJR8QFG/8局の強力なCQが入感してきた。コールするとすかさずコールバックしてくれた、嬉しい♪ その後すぐにパイルアップになった。

「毎日最低1局はCWで交信する」と決めてから、今日で10日たった。ノルマではないからやらないといけないということはない。でも毎日の習慣になってくると、これが楽しみで仕方がなくなってくる。

それに耳が慣れてくるので、少しずつ解読もスムーズにできるようになってきたし、それ以上にKX2の使い方にどんどん慣れてきてきた。KX2は本当に楽しくなるトランシーバだ。その一方で「何とかしたいな」と思うこともわかってきた。

① その一つ、これは当然のことだけど、超小型なので、内蔵バッテリーや自作の予備バッテリーは容量が小さい。だから長時間運用ができない。さらに電圧が10.2~10.5V程度なので、送信出力が5Wまでしか出せないこと。

これは小型のモバイルバッテリーがあるともっと長時間運用できるだろうね。いろいろ探してみよう。

それから、KX2の仕様では安定化電源を使って13.8Vを供給すれば10Wが出せる。自宅なら問題ないけど車での移動運用なら、先日購入したJackeryが役に立ちそうだね。この休みの間にいちど使ってみて、またその結果を書いてみようと思う。

② 2つ目は、長く使っていると終段のパワートランジスタが熱くなってきて、安全装置が働いて3Wとかに出力が落ちてしまうこと。これを解決するために、以前JR4HCY/1さんからもらった情報「PAE-Kx22 Heatsink for the Elecraft™ KX2」が有効になってくる。

パワートランジスタは熱の発生によって効率が落ちてしまう。だからその熱をヒートシンクで放熱してやることで、効率が上がるというわけだね。説明では最大250%送信時間を提供するとある。しかもわずか38.7gなので重さは感じなさそうだ。

……というわけで購入を決めた。BNCコネクタマウントとエコノミー送料を含めて、合計 $134.80 USD(¥14,978 JPY)になる。ただしぼくの使い方だとアクリルカバーは必要なさそうなので今回は見送った。

JR4HCY/1さんの情報ではeBayでヒートシンクのないパネルを購入し、それにアマゾンで見つけたヒートシンクを貼ってみたそうだ。その「なんちゃってヒートシンク」がそれなりに効果があったというから、期待できそうだ。

こんなふうにKX2でいろいろ工夫すると面白いよね。もしこのブログを見ているKX2ユーザーの中で、こんな面白いことをやったとかの情報があったら、ぜひ教えてくだされ。

P.S.
夜になってProAudio Engineerringの担当者よりメールが届いた。

Hello,
Thank you for the order. Before I ship, please let me know if you need the matching Left SideKX panel as well? If you do, please order it, it is a separate accessory. I will ship as soon as I hear back from you.
Cheers & 73,

翻訳すると
「ご注文ありがとうございます。 発送する前に、対応するLeft SideKXパネルも必要かどうかをお知らせください。 もしそうなら、それを注文してください、それは別売りのアクセサリーです。 返信があり次第発送します」
ということだった。73を添えるところがいいね。

つまり、注文したのは右のパネルだけで、左はいりませんか? という内容だった。あっそうかと思って、追加してくださいと返事を返した。親切にありがとう! この分だけPayPalから $24.90 USDの請求があり、合計 $159.70 USD(¥17,745 JPY) となった。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,