no image

スピードラーニングのようにはいかない

猛暑に耐える、えだまめ君

意思の力による楽観主義

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

メイトン専用 カポ !?

ぼくのギター講師 トミー先生

クック諸島と交信できた!

くらがり渓谷へ行ってきた

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

今度はウィンドウズが壊れちまった

移動運用のパドルを見つけた

CWSkimmerよ。なんでだい?

iPad Proがやってきた

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

久しぶりのFT8が楽しかった

ALL JA コンテストがとても楽しかった

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

サーバー移行奮闘記 その後

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

シャックのリニューアルで快適だ♪

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

移動運用でFT8もやってみるかい?

ぼくの知らないうちに・・・

IC-705の審査終了!

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

IC-705とハムログの問題が解決した。

べガリキーがたったの2日で届いたと?

備えよ常に!

フリード・プラス 改造計画

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

三重へ小旅行に行ってきた

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

18MHz帯のFT8が面白い!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

新しいおもちゃ

一難去ってまた一難

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

鉄道模型は実験を楽しみながら

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

いざという時のため「備えよ常に」

no image

河津桜を見に行った

no image

自宅内移動運用だと?

ぼくがブログを書く理由

我が家に素敵なランタンがやってきた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

帆船模型作りは楽しい!

久しぶりのジュピター号作り

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

上を向いて歩こう♪

初めてのアクアリウム日記(その2)

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

ソーラーパネルのテストをしてみた

おお、もう桜が咲いていた!

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

新しいMacBook Proがやってきた

no image

VN-4002の収納ケース

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

何事も諦めが肝心なのだ

久しぶりにKX2で交信した

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

ほんとにそうなの?って思うようにしている

中秋の名月を愛でる

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

アレを使ってみた

スーパームーンに心を癒やされる

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

ベンチャーズの練習を始めた

楽器は老化防止になるんだって

大いなる何かに導かれている

春よ来い!

今日からCWで封印を解いた

移動運用のベースキャンプをみつけた

未だ、ぼくの春は到来せず

自分のハムライフを見直してみた

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

もう何回目?..の部屋改造をしよう

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

あの曲の名前がわからないのだ

蒸気機関車を作るのだ

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

ディスプレイを大きくした

昇圧コンバータで送信出力を上げる

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

蒸気機関車に夢中

やっとパスしたぞ!

届いた「dp0」

KX2で やりたいこと

アマチュア無線

KX2が面白くなってきた

今日も夕食後7MHzのCWをワッチすると、北海道浦臼町移動のJR8QFG/8局の強力なCQが入感してきた。コールするとすかさずコールバックしてくれた、嬉しい♪ その後すぐにパイルアップになった。

「毎日最低1局はCWで交信する」と決めてから、今日で10日たった。ノルマではないからやらないといけないということはない。でも毎日の習慣になってくると、これが楽しみで仕方がなくなってくる。

それに耳が慣れてくるので、少しずつ解読もスムーズにできるようになってきたし、それ以上にKX2の使い方にどんどん慣れてきてきた。KX2は本当に楽しくなるトランシーバだ。その一方で「何とかしたいな」と思うこともわかってきた。

① その一つ、これは当然のことだけど、超小型なので、内蔵バッテリーや自作の予備バッテリーは容量が小さい。だから長時間運用ができない。さらに電圧が10.2~10.5V程度なので、送信出力が5Wまでしか出せないこと。

これは小型のモバイルバッテリーがあるともっと長時間運用できるだろうね。いろいろ探してみよう。

それから、KX2の仕様では安定化電源を使って13.8Vを供給すれば10Wが出せる。自宅なら問題ないけど車での移動運用なら、先日購入したJackeryが役に立ちそうだね。この休みの間にいちど使ってみて、またその結果を書いてみようと思う。

② 2つ目は、長く使っていると終段のパワートランジスタが熱くなってきて、安全装置が働いて3Wとかに出力が落ちてしまうこと。これを解決するために、以前JR4HCY/1さんからもらった情報「PAE-Kx22 Heatsink for the Elecraft™ KX2」が有効になってくる。

パワートランジスタは熱の発生によって効率が落ちてしまう。だからその熱をヒートシンクで放熱してやることで、効率が上がるというわけだね。説明では最大250%送信時間を提供するとある。しかもわずか38.7gなので重さは感じなさそうだ。

……というわけで購入を決めた。BNCコネクタマウントとエコノミー送料を含めて、合計 $134.80 USD(¥14,978 JPY)になる。ただしぼくの使い方だとアクリルカバーは必要なさそうなので今回は見送った。

JR4HCY/1さんの情報ではeBayでヒートシンクのないパネルを購入し、それにアマゾンで見つけたヒートシンクを貼ってみたそうだ。その「なんちゃってヒートシンク」がそれなりに効果があったというから、期待できそうだ。

こんなふうにKX2でいろいろ工夫すると面白いよね。もしこのブログを見ているKX2ユーザーの中で、こんな面白いことをやったとかの情報があったら、ぜひ教えてくだされ。

P.S.
夜になってProAudio Engineerringの担当者よりメールが届いた。

Hello,
Thank you for the order. Before I ship, please let me know if you need the matching Left SideKX panel as well? If you do, please order it, it is a separate accessory. I will ship as soon as I hear back from you.
Cheers & 73,

翻訳すると
「ご注文ありがとうございます。 発送する前に、対応するLeft SideKXパネルも必要かどうかをお知らせください。 もしそうなら、それを注文してください、それは別売りのアクセサリーです。 返信があり次第発送します」
ということだった。73を添えるところがいいね。

つまり、注文したのは右のパネルだけで、左はいりませんか? という内容だった。あっそうかと思って、追加してくださいと返事を返した。親切にありがとう! この分だけPayPalから $24.90 USDの請求があり、合計 $159.70 USD(¥17,745 JPY) となった。

 

-アマチュア無線
-, ,