リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

今日も桜を見てきた

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

自分の「映像作品」を作るということ

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

スウェーデンまで飛んだ

パラムシル島って知ってるかい?

VN-4002の収納ケース

「8N6OLP」局と交信できず

今日の1枚

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

上を向いて歩こう♪

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

写真は面白い

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

ベガリ社に発注完了!

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

少しの時間でもジュピター号作り

第2の青春

台風対策

泊まった宿のことを書いておこう

さあ、今日から新学期なのだ

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

がんばらないけど、どうでしょう?

KX2とJackeryのテストをしてみた

FldigiでCWのデコードを試してみた

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

やっと免許状が届いたゼイ

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

今日は3つのエンティティが増えた

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

ついにリーチがかかったぞ!

LogBookとJTDXへ引っ越した

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

いとしのエレン ♪

三ヶ根山からの移動運用

常設のレコーディングスタジオを作った

KX2に新しいノブが付いた

久しぶりにアンテナの調整をした

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

お空のコンディションが上がってきた♪

我が愛しのメイトン

送料無料化問題

夏は花火だ

no image

無事審査合格!

動画で楽しい仲間ができる

ぼくのiPhone

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

IC-705の審査終了!

妄想がこうなった。そして……。

4月8日は「アクアリウム記念日」

のんびりすごそう

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

移動運用のベースキャンプをみつけた

FT8の交信成立について

鉄道模型は実験を楽しみながら

アルゼンチンと交信

久しぶりのQSOだったが……

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

今日からCWで封印を解いた

今年中にやっておきたかったこと

奇跡のコーヒー

携帯基地局問題

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

IC-705とハムログの問題が解決した。

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

一生の趣味

ぼくの知らないうちに・・・

ヤード作りが終わった

ようこそ、高音質の世界へ!

PCの自作に挑むのだ

部屋の改造をしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

シャックのリニューアルで快適だ♪

いよいよ、マストとヤード作りだ。

デンパークにカメラを持って出かけてきた

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

ジュピター号の開封!

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

HARDROCK-50製作記録のまとめ

デンパークで秋を感じてきた

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

今日もアマチュア無線を楽しんだ

「SCARM」というソフトを使ってみた

CPUファンを交換してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

フジゲンというブランドは 知らなかった

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

ローテータをメンテナンスした

コンデジを選ぶのは楽しい♪

ほぼ日5年手帳が面白い

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

あたふた CQ 初体験記

新MacBook Proが届いた。

おじさん 迷路から出られるのか

フリード・プラス 改造計画

DIY 鉄道模型

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

毎日、仕事から帰ってからの短い時間だけど、ジオラマ作りがとても楽しい。

ぼくはジオラマ作りは初体験で、しかも自己流でやってる。でも事前にあまりあれこれ勉強してしまうと、かえって面白みがなくなる。

最初は自己流でいい。そして終わった後に初めて今後のために、いろいろ反省を兼ねて勉強していけばいいんじゃないかな。

今日は樹木や草木を植える前に、土を敷く作業をした。溶かした接着剤を筆で下地に塗ってから、土のパウダーを指でつまんで振りかけていく。

下絵も何もないので、自分の好きなように適当にやっていく。ちゃんとやるときは、あらかじめデザインしてスケッチを残しておくのがいいかもしれない。

その後にトンネルの出入り口の部分をレンガ作り風に飾る。ちゃんと接着させるためにこんなふうにしているけど、面白い絵だな。

このあとは3種類の樹木と、6種類のフォーリッジやパウダーを使って、森や畑や植木などを作っていく。

これもあらかじめスケッチを用意するといいんだろうけど、今回はパッケージを手本にして作っていこうと思う。

あまり深く考えないで、細かいところもキャンバスに絵を描くように、自由に作っていけばいいと思う。しょせん遊びなんだからね。

さあ、今日はここまでにしとこう。

作業をしている最中に、昨晩アマゾンに注文していた「工作用の注射器」が届いた。針はもちろん工作用なので平らにしてあって、太さも0.5~0.7mmの3種類ある。

これを使えば、スポイトを使うより接着剤の塗布が、もっとやりやすくなるのではと思ったからだ。明日それがわかると思う。

いくら工作用といっても、注射器を見ると何となく嫌な感じがしてくるね。笑

最近では毎日のようにZゲージのレイアウトの動画を観るようになった。ジオラマ作りも楽しいけれど、その前にどういうレイアウトを作るかが一番重要になる。

この動画のように立体的にすることで、とても変化のあるレイアウトになる。しかも複線にすることで、楽しさも増すね。

よしこれはお気に入りに追加しておこう。海外では「Z-scale Layout」と呼ぶんだね。

こういうのを観るといろんなヒントをもらえる。なるほど、面白いな。

きれいだねえ。面白いねえ。そうか、電飾も面白いぞ。こんなふうに、BGMもいれて物語みたいにするのも楽しいじゃないか。

ぼくが作るジオラマを、どうやって自分なりの楽しい世界に作り上げていくか。だんだん妄想が膨らんできたぞ〜。

ただ単純に風景を忠実に再現するだけの、ありふれた「オタク オジサン的」な発想のジオラマじゃなくて、おとぎの国のような素敵な物語が表現できたらいいなと思う。

やり方しだいでディズニーランドみたいに、夢のある世界を作り上げていくことも可能なんだよね。よ〜し、テーマは決まったぞ。今日はいい日になった!

 

-DIY, 鉄道模型
-, ,