ぼくの知らないうちに・・・

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

泊まった宿のことを書いておこう

蒸気機関車に夢中

じつに地味だなぁー。

やっぱり模型作りは楽しい♪

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

夜でもギターの練習ができるのだ

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

3Dプリンターでケースを作った

さあ、水彩スケッチを始めよう

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

春よ来い!

伊豆に行ってきたよ

The Man With The Green Thum...

キプロスと交信できた

モービル運用のテスト

今日はのんびりいこう!

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

今日からCWで封印を解いた

今日はアンテナを交換した

CWの送信練習を始めた

新曲の練習を始めた

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

グルーブ感こそ全てだ

夏は花火だ

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

乾杯しよう!

我が家にフェンダーがやってきた

定年おじさんの「夏休み自由工作」

暮らしの中にCWを

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

色エンピツ画は楽しいな ♪

no image

無事審査合格!

JTAlertのアラート機能を使ってみた

ギターもいいけど ウクレレもね

色が決まらないのだ

「フリードプラス無線室」の改良版

レウアウト画で迷路

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

久しぶりのDX通信

もう何回目?..の部屋改造をしよう

CWのパドルが11個になった

今日はDIYを楽しんだ

三ヶ根山からの移動運用

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

新しいおもちゃ

QRPステーションが楽しい

ジュピター号の動輪を塗装した

今日もアマチュア無線を楽しんだ

なんとか ここまで来られたよ♪

帆船模型作りは山登りと同じかも

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

新しい練習方法を見つけた!

初心に帰ろう

レイアウトが決まった!

FT8とCW その違いってなに?

今日もKX2と過ごした一日

再びアンテナの交換をした

ジュピター号よ、前に進め!

趣味って楽しいの?

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

新しいコンデジが届いたぞ♪

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

LogBookとJTDXへ引っ越した

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

DXCC 100達成! 申請完了!

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

さあ、今日から新学期なのだ

中秋の名月を愛でる

サンタさんからのプレゼント♪

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

KX2に新しいノブが付いた

2mと430 そして ハートマト

いざという時のため「備えよ常に」

CPUファンを交換してみた

自分の映像作品を作る Ver.2.0

一生の趣味

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

プチアウトドア気分♪

考えるよりやってみろ

あの曲の名前がわからないのだ

カメラは知的な遊びだ

星の写真を撮るのが楽しくなった

ジュピターを聴こう♪

いとしのメイトン!

1日1ミリでもいいから前に進もう

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

これを「プラトー現象」と言う、らしい

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

ギター

新曲の練習をはじめたよ♪

雨降る窓辺で」の練習を始めて3ヶ月ほどで、ようやくなんとか弾けるようになった。今はさらにレベルアップさせるために、自撮りを中心にした練習をしている。

その練習はこのまま続けるものの、そろそろ新しい曲に挑戦したいなと思う。ただし新曲を決めるのはとても迷う。練習を始めたら、簡単にやめるわけにはいかないからね。

岸部さんの曲はDチューニングが多いので、できれば同じ「DADF#AD」のままがいいと思う。そこで候補に上がったのが「Dandelion」「奇跡の山」「Hana」の3曲だ。

でも待てよ。確かにテイラーを使うならその方がいいけど、メイトンがあるじゃないか。レギューラーチューニングの曲でもいいよな。そう思ったら少し幅が広がってきた。

よし、次の曲はテイラーをメイトンに持ち替えて、新しい気持ちで挑戦してみようと思った。と言ってもメイトンじゃなければダメだという曲があるわけではない。

ただし、今までのようにトミー・エマニュエルの曲を選ぶことはやめることにした。それとできれば次の曲も、岸部眞明さんの曲の中から選びたいなとも思っていた。

そんな時に思い出したのがこの動画だった。
この動画は爪を切って指の腹で弾くようになった頃に、このRenさんが同じ弾き方でメイトンを使っていて、コメントもしたことを思い出したのだ。

同じメイトンを使っていてレギューラーチューニングだ。それにこれを観てあらためてメイトンの音はやっぱりいいなと思っていた。

この曲は今までと少し曲調が変わって、同じような曲より新鮮な感じがしていい。たしかに昭和のロマンスを感じるよね。よしこの曲に決めよう!

原曲は岸部眞明さんが演奏する「昭和ロマンス」なんだけど、このRenさんの動画は定点撮影なので、指の動きがよくわかるのがいい。

さっそくココでTAB譜を$5で購入し、見開き4ページで開ける「Solf楽譜ファイル」に入れた。全部で5ページなので、後日五線譜のないTAB譜だけに作りかえようかなと思う。

そしていつものように、いきなりギターを弾くことはしない。とにかく何度も繰り返して楽譜と動画を観ながら、暗唱できるくらい耳コピする。

ダルセーニョやコーダの部分の移動があるので、楽譜を追うのがちょっと大変だ。それでも繰り返しが多いので、メインのフレーズをマスターすれば早いかも。

曲がある程度耳コピできたら、次はiPadで速さを0.5に再生しながらの練習に入る。まずは1小節ずつ練習し、1ページ目だけをマスターする。決して先を急いではいけない。

いつもそうだけど、始めは全く弾けない、ぜんぜん指が動かない。動画を観てると簡単そうに弾いてるけど、いざ自分が弾くとなると弾けなくて悲しくなってしまう。

もちろん、そんなことは最初からわかってるので、諦めることはなく1小節ずつ繰り返し練習していると、やがて弾けるようになる。その積み重ねしかないのだ。

それでも1週間もすると、指が覚えているので考えなくても指が動くようになり、そして小節を少しずつ増やしていける。そうなってくると楽しさを感じるようになるのだ。

まずは1ページ目までがギターの練習の第一ステップになる。自分で合格したと思ったら、次の区切りまでの練習を追加して、徐々にこれをつなげていくんだね。

まだ練習を始めたばかりなんだけど、「雨降る窓辺で」の難易度と比べると、こちらの曲の方が難易度が低いのでこのままいけそうかな。

ちなみに、昭和世代のぼくにとって「ロマンス」と言えば、やっぱり岩崎宏美のロマンスを一番最初に思い出すんだけど。。。笑

-ギター
-, ,