愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

いま、幸せかい?

乾杯しよう!

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

「部屋の改造」第二弾が完了した

こういう解決法もある...

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

CWを再開したぞ〜!

無線機たちに もっと愛を!

いざ次のステップへ

KX2で やりたいこと

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

スウェーデンまで飛んだ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

趣味って楽しいの?

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

4月8日は「アクアリウム記念日」

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

君たちはどう生きるか

自分の映像作品を作る Ver.2.0

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

超望遠ズームレンズを手に入れた!

サイクル25がやってくる!

テイラーギターの電池ボックス問題

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

サーバー移行奮闘記 その後

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

虹が出た

今日から3つのクラブができました

YouTubeが教えてくれる

届いた2つのアワードを飾ってみた

今度こそギターの復活かな

ジュピター号の動輪を塗装した

わが「物作り人生」

さあ、今日から新学期なのだ

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

京都へお礼参りに行ってきた

DXCC 100達成! 申請完了!

FT8は釣りに似てるなあ

サイレントG きみは陰の主役だ

蒸気機関車を作るのだ

no image

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

我が愛しのメイトン

爪を強くしたいのだ

もうCWの練習は必要ないのかい?

CWの送信練習を始めた

久しぶりにKX2で交信した

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

「人生でかかせないもの」

no image

自宅内移動運用だと?

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

春よ来い!

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

三ヶ根山からの移動運用

no image

偶然の出会い

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

ジュピター号の製作開始

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

「練習する」ことの意味

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

さあHDR写真を始めよう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

暮らしの中にCWを

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

いつか駅ピアノで……

電波でつながる世界の友

新曲の練習をはじめたよ♪

がんばった人には九平次を

伊豆に行ってきたよ

「8N6OLP」局と交信できず

ジュピターを聴こう♪

KX2とJackeryのテストをしてみた

リトルスターという名のテント

もっと良質なサウンドを作りたい!

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

ぼくのギター講師 トミー先生

FTDX10の故障原因と対策について

no image

河津桜を見に行った

ULTIMATE GUITAR というサイト

一生の趣味

自作PCが完成したぞ!

no image

金沢は桜が満開でした

AX1のSWRを調整する(その2)

アナライザーを改造してみた

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

鳥羽旅行を楽しんできた

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

ブラックボックス

アマチュア無線 カメラ ギター

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

2024年が始まった

新年が開けたとともに能登半島の大震災、そして羽田空港の飛行機事故と不幸が相次いだ。だから今は心から新年を祝う気持ちになれそうもない。

……かと言って、いつまでも下を向いてるわけにはいかないので、今自分ができることは何だろうと思って、2日続けて別の先に募金をした。

そして、年の始めなのでこの機会に「一年の計は元旦にあり」という言葉の通り、定年後2年目になる今年の過ごし方について、あらためて考えてみることにした。

仕事をしていたときは、経営者として「今年は会社をどうするか」という「目標」を立てることから始めていた。目標を立てて行動計画を立てる。そして実行していくのだ。

でも今は違う。「目標より、何をしたいか」でいいのだ。やりたいことをやりたいだけできる。なんて楽しいことか、なんて幸せなことかって思う。

なので、今日はずっと今年一年の抱負をじっくり考えてみた。これは年に一度の大切な儀式かもしれない。そして考えた末、今年は

「毎日を愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう!」

と決めた。
よしこれでいこう!
この言葉を思い浮かべると、そうだねこれでいいぢゃないかと素直に納得できるのだ。毎日を楽しく、かつ丁寧に大切に過ごしていこうと思う。

多くを望まず、日々の平穏無事が何より一番だと心底思っている。とくに今のようなかつてないほど生きにくい時代だからこそ、このことを大切にしなくてはと思っている。

そしてやりたいことをあげらたキリがないので、今年は主に3つのことをやっていこうと決めた。順位をつけたのはこの順に力をいれていこう思っているからだ。

① ギターのレベルアップ
② 移動運用の機会を増やす
③ 写真技術のレベルアップ

これらは全部今までやってきたことで、とくに目新しいことではない。今年はそれぞれのレベルをさらに上げようということだ。そのことを具体的に書いてみよう。

① ギターのレベルアップ

ぼくがギターを始めたのは中学生の頃だった。それ以来ずっとギターはぼくの人生の中でいつも友達だった。とにかくギターのない人生はありえないのだ。

やっていることは少しずつ変化しているが、この5年ほど弾いていたのはトミー・エマニュエルだった。そして言うまでもなくメイトンを買ったのもトミーの影響だった。

その始まりはこの「Windy & Warm」という曲との出会いだった。この曲はフィンガーピッキングのトラヴィスピッキングという奏法だ。本当にカッコいいよねえ。

こうしてぼくのギターライフは常にトミーとともにあったし、レベルも上がっていった。ところが自分でも理由がわからないけど、最近はほとんど練習をしなくなっていた。

気分を変えてトミーの新曲を練習し始めても長くは続かない。かといってあえて無理はしなかった。それに休むことは無駄ではなく意味があることだと思っていたのだ。

新しいジャンルへの挑戦

そんなある日、何の前ぶれもなく練習再開のきっかけが突然やってきた。いつものようにYouTubeを観ていると、このmi-chanさんの動画のサムネイルが目に入った。

そしてこの曲を聴き始めると「なんて美しい曲なんだろう!」、さらに「どうしてもこの曲を弾けるようになりたい!」と、いてもたってもいられない気持ちになったのだ。

でもね、もしこれが原曲の岸部眞明さんの「雨降る窓辺で」だったとしたら、ここまで思っただろうか? きっと、いい曲だなと思っただけで終わっていたかもしれない。

そうではなく、ギターのプロではないmi-chanさんが弾いているのを観たから、自分も挑戦してみようと思ったのだ。きっかけというのはそういうものだと思う。

ただし、この曲はとても難しいので、ただただ「こんなに上手に弾けるなんてすごいな!」という憧れの眼差しで観ていたのは間違いない。

というわけで、さっそくTAB譜を手に入れた(ココで$5で購入できる)。ところがいざ練習を始めてみると、まったく弾けないのだ (ーー;)

ぼくのギター奏法はあのトラヴィスピッキングが基本だったので、こういう弾き方に戸惑ってしまった。まるでいきなり外国に旅出たかのように立ち止まったままだった。

とにかく最初の8小節だけに絞って繰り返し練習しようと思った。ところが8小節どころか4、5小節で止まったまま。初めてギターを弾く初心者みたいだった。いやはや。

それでもぼくは諦めなかった。始めはいつもこんなもんだ。
だから5分弾いてはギターを置いて他のことをして、またギターを持って弾いてみる。やっぱり弾けないので、嫌気がさしてまたギターを置く。この繰り返しだった。

こうして1週間がたった。まったく弾けなかったのが8小節弾けるようになったのだ。全部で106小節でその8小節かと思われるかもしれないけど、この始めが肝心なのだ。

いわゆる壁というものがあって、それを乗り越えるとこの奏法に少しだけ慣れてきたのだ。そして楽しくなってきた。まるで初めて自転車に乗れた時みたいにね。

そして10日たって32小節まで行った。この曲にはリピートやダルセーニョやコーダなどの繰り返しがあり、曲全体の流れもわかってくると少しだけ壁は低くなってきた。

こうして「いつか弾けるかも…」そんな希望まで見えてきたのだ。とにかく楽器の練習は楽しくなければ意味がない。ようやくその感じになってきたので喜んでいる。

あえていつまでに弾けるようになろうとか、目標はたてずに練習を続けていきたい。そしていつかYouTubeにアップできればいいね。「がんばらないで、がんばります!」笑

そして、きっかけをいただいたmi-chanさんには心から感謝したいと思います。その感謝の気持ちをお返しするには、ちゃんと弾けるようにならないとね。

スタジオ作りのレベルアップ

そしてエレキギターの方も一旦お休みしているけど、こちらはもうやることは決まっているので迷いはない。毎日練習を積み重ねていくのみだ。

去年はここに音楽スタジオを作って、いろんな機材を集めたり、ソフトを新しくしてその使い方などを勉強してきたところだ。

今はDAWソフトStudio one Artist にCompreesor + Pro EQ + Valhalla Supermassiveなどのプラグインを加え、MOTU M2というインターフェースを通してここまできた。

37秒の短いフレーズなのでぼくの演奏を聴いてください。

こうしてエレキのサウンドはぼくが望んでいる音にかなり近づいている。次のステップはバッキングトラックを使って、DAWソフトに録音するところまで来ているのだ。

そして「The Sadows」や「The Ventures」などの新曲も少しずつ練習していこうと思っている。

そうそう、今日はギターのこと書いたけど、もちろん大好きなピアノをやめたわけぢゃない。今まで通りピアノの練習は続けていくし、ジャズピアノにチャレンジするよ。

② アマチュア無線の移動運用の機会を増やす

ぼくの移動運用は2つのスタイルがある。一つは車で移動し車の中からの運用、そしてもう一つは徒歩で移動し空の元で運用するスタイルだ。

まず1つ目の車内からの運用では、車(フリード・プラス)の後部に無線室を作り完成させた。設備はIC-705にリニアも追加され50W出力の設備が整ったのだ。

このときはPCを使っての交信をしている。実際に交信しているようすを短い動画にしてアップしたのでどぞ!

これまでの運用は自宅から近い矢作川河川敷からが中心だった。車で15分くらいで行けるので気楽にいくことができるのがいい。しかし今年は少し行動範囲を広げてみたい。

例えば「移動運用のベースキャンプをみつけた」で書いた「竜洋海洋公園オートキャンプ場」とかそれほど遠くなく、開けた場所にしたいと思っている。

そして2つ目の徒歩での運用は、車で移動してそこから歩いて運用したり、近くの公園へ歩いていき、そこから椅子に座ってのんびりCW運用を楽しんだりしていた。

このときに使うのはこのぼくが一番気に入っているKX2という小型トランシーバーだ。小型で持ち運びしやすいし、高性能、さらにこのサイズでも10W送信できるのがいい。

さらに最近になって、イタリアのベガリ社製のパドルもKX2にセッティングできたので、より快適に運用できるようになった。

今年はこれを持って山に登り頂上からの運用もぜひ実現させたいと思っている。自宅から近い村積山とか宮路山とか五井山など、ぼくがかつて登った山に行けたらなと思う。

③ 写真技術のレベルアップ

ぼくが持っているメインのカメラはこの3つだ。特に去年買った真ん中の「Z fc」はお気に入りで、これを買ったことでまた写真を再開して本格的に勉強を始めたのだ。

ただし、やりたいことはただレベルの高い写真を撮ることじゃなく、次の2つと決めている。それはミニチュア風写真とHDR写真だ。(もちろん風景写真も撮るけどね)

ミニチュア風写真

一つ目はミニチュア風写真だ。
これはぼくの部屋から見える公園の写真をミニチュア風にしたもの。

これは「TTArtisan Tilt 50mm F1.4」というチルトレンズで、レンズをこんなふうに曲げることができる。このちょっと変わったレンズを使って撮ったもの。

そして夜景もこんなふうに玉ボケができ、しかもミニチュア風の写真が撮れる。こういう面白い写真をたくたん撮りたいと思っている。

そしてこれはシャッターを1秒ごとに切って作れるタイムプラス動画で、この動画をさらにFilmoraという動画編集ソフトの機能を使ってミニチュア風にしたものだ。

こういう写真は、あらかじめどこでどういう写真を撮ろうか、ストーリーを考えることから始めるのでとても楽しい。

HDR写真

そしてやりたいことのもう一つはこのHDR写真だ。これはぼくの部屋から観た夜景をHDR化したもの。

実際にはこんな綺麗には見えていない夜景だけど、オートブラケティングで露出を変えて5コマ撮影し、Photomatixというソフトで合成したものだ。

そしてこれはホームセンターで撮った写真。ここに立った時にきっとHDR加工したら面白いだろうなと思って撮影したのだ。これは1枚の写真をPhotomatixでHDR化した。

こんなふうに、身近にあるものをミニチュア風写真にしたり、HDR写真にしたりして、ぼくなりの世界の写真を作っていきたいんだね。

そして写真にはストーリー(物語)がないといけないと思っている。その場のストーリーを頭に描きながら撮ること。つまり「モノではなく、コトを自分の感性で撮る」ということなんだね。

いつもそのことを考えながら写真を撮りたいなと思っている。

Vlogを始める

そして今年やりたいことの3つ以外に実はもう一つある。
それはVlogを始めることだ。これは年末に買った「DJI Osmo Pocket 3 」というポケットジンバルカメラだ。

これまでもYouTubeに動画をアップしていたんだけど、これはブログの補足説明用に作ったものだった。でもこれからは動画をストーリーにして作り上げたいと思ったのだ。

そしてできあがったものをYouTubeにアップする。考えただけで楽しそうではないか。
例えば移動運用をする場合、目的地に着くまで、そして着いてから運用している様子、周りの景色など一連のストーリーにまとめるのだ。

他にもギターの演奏やスタジオでの音作りなど、できることはたくさんある。今年やりたいことが仕上げとしてVlogになるわけだね。もちろんこれは簡単なことではないと思うけど、ぜひチャレンジしてみたい。

ということで、今年1年
「毎日を愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう」
と思っている。

そしてこのブログを読んでいただいているみなさんにとって、よい一年になりますように心からお祈りします!

 

-アマチュア無線, カメラ, ギター
-, , , , ,