初雪

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

今年最後の交信、そして来年について

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

縦振りの電鍵

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

やっと免許状が届いたゼイ

「発送しました」メール

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

弦高の調整を自分でやってみた

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

デンパークで秋を感じてきた

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

まだ未開拓のKX2

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

エレガットを衝動買いしてしまった

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

今日もKX2と過ごした一日

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

今日はサモアと交信できた!

久しぶりにヨーロッパとCW交信

ローテータの調整をした

やっぱりCWは楽しい♪

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

no image

金沢は桜が満開でした

1年後のぼくへ

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

定年退職し、半年たって気がついたこと

ローテータをメンテナンスした

新しいストラップが届いた

人生は「Windy & Warm」

トンガ王国と初めての交信

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

KX2とハムログの連携に成功!

さあ、作るぞ〜!

ほぼ 復活宣言!

趣味って楽しいの?

DXCC 100達成! 申請完了!

KX2が届いた

なんとかここまで来たよ

FT817でFLdigiを試してみた

妄想がこうなった。そして……。

IC-705とハムログの問題が解決した。

ソーラーパネルのテストをしてみた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

サイクル25のピークを迎える期待感

乾杯しよう!

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

いつも心に “メメント・モリ”

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

もっと良質なサウンドを作りたい!

no image

拝啓、エマニュエルさま

電波でつながる世界の友

これを「プラトー現象」と言う、らしい

ギターヘッドにスマホ(続々編)

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

iPad Proがやってきた

やっぱり模型作りは楽しい♪

ギターを弾くのに爪はいるの!?

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

ジオラマ作りを再開した!

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

毎日の積み重ねが大事

なんとか ここまで来られたよ♪

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

CWの送信練習を始めた

32ビットを64ビットに変えてみた

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

地図を見るのが好き

ジュピターを聴こう♪

no image

おー、ニューカレドニア!

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

夏は花火だ

帆船模型と中日ドラゴンズ

ピアノの練習を再開した♪

CWSkimmerよ。なんでだい?

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

春よ来い!

FT8のオートスタート

色が決まらないのだ

AX1のSWRを調整する(その2)

動画で楽しい仲間ができる

テイラーギターの電池ボックス問題

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

久しぶりの旅を楽しんだ♪

わが「物作り人生」

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

1日1ミリでもいいから前に進もう

HARDROCK-50製作記録のまとめ

アクアリウム

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

今年始めたいことの一つが、暖かくなったらアクアリウムを始めることだった。でもその前に解決すべき大きな問題があるよね。それはこの狭い部屋には水槽を置くスペースがないということ。

よ~し、ないなら何とかしよう! そう思ったんだね。

そこで、思い切ってレイアウトを変えて、何とかそのスペースを確保することに成功! それがこの写真だ。この空いたスペースに水槽を置いてアクアリウムを始めるのだ。

その前に一つだけ、今年こそどうしてもやりたいことがあった。それはこの部屋の窓を二重サッシ(インプラス)にすることだ。

今年の冬、特に強風時の寒さは耐えがたかった。窓にスタイロフォームを全面に張り、隙間テープを貼るなどの断熱対策を行ってたのに、それでも寒くて仕方がなかったんだね。それにこれから始めるアクアリウムの環境を少しでも良くしたかったんだ。

二重サッシ工事をするためには、今まで窓を覆っていたギターやウィスキー陳列用のボードを、一旦解体し撤去しなければならなかった。当たり前だけど、撤去すると今まで見えなかった外の景色がそして広い空が見えるようになったんだね。

そうか〜、空が見えるとこんなにも気持ちがいいものなのか〜。加えて「良い気」が部屋の中にたっぷり入ってくるのを感じた。よしこれをきっかけに全く新しい部屋に作り変えることにしよう、そう思ったんだね。

まずはベランダのアンテナが目障りなので、左の方に移設することにした。あの10本程のカウンターポイズの線が見えなくなったのでとてもスッキリした。

そして昨日は二重サッシの工事が無事終わった。見た目にも窓枠の色が濃いブラウンからオフホワイトになったし、カーテンをやめてカルアベージュのブラインドに変えたことでとても優しくなったね。

さらに4本のギターはギタースタンドにコンパクトでスッキリ納まったし、その向こうの壁にDIYで木製のラックを設置して観葉植物も少しだけ置いてみた。

こうしてぼくの部屋は良い気に包まれるようになって、まるで生まれ変わったようにとても過ごしやすい部屋になった。それに二重サッシにしたことで外の音が遮断され、エアコンなしでも暖かくなった。二重サッシの威力は凄いよね!

そして、アクアリウム用の水槽を置くキャビネットも届いたので、この後地震が来ても倒れないように補強対策しよう。

この一ヶ月以上、アクアリウムを始めるために毎日ずっと勉強を続けていた。水質のこと、主役になる魚や水草の種類とその特長。もちろん知らないことばかりだった。

加えてアクアリウムを始めるために必要な水槽、照明、濾過装置、CO2強制添加器、クーラー、ヒーター、底床(ソイル、砂)、水質調整キット、エアレーション、バクテリア、水質測定器、保守用品など、数多くあるメーカーの中からどれを選べば良いのか。

これらのことであまりにも学ぶべきことが膨大過ぎて4月からと思っていたけど、こりゃ到底無理だな。そう思い始めた。それでも少しずつ勉強を続け、関連のYouTubeを200本以上観ていくうちに、その面白さにどんどんのめり込んでいった。

アクアリウムにチャレンジして失敗した経験談。専門家の説得力ある理論的な話。ショップ店長さんのオススメ情報。人によって言うことが全然違うけど、それぞれがとてもためになったし面白かった。

例えばバクテリアの話。へえ〜、そうなのかトールマンさんはわかりやすい!

例えば水質のプロフェッショナルの話。硬水と軟水の違いってそういうことなのか!

三浦工業 軟水生活より

例えば日本の水道水の硬度分布マップを見ると、こんなに大きなバラツキがあることを知った。毎日使っている水の硬度によっていろんな違いがあるんだなあ。

アクアリウムで水草を栽培するには軟水が適しているってことが分かったし、愛知県は日本でも硬度がとても低く軟水の地域だということがわかった。さらにぼくが住む岡崎市は硬度が20mg/L程ととても低いこともわかった。

こうして「目からウロコ」の話がいっぱいわかってくると、アクアリウムは本当に面白いし、奥が深い世界だということがわかってきた。そして全ての用品をリストアップできたので4月になったら始めることにしよう。

さて、この話をするとエンドレスになってしまうが、次回はぼくが選んだ道具たちのことを話していこうと思う。

経験豊富なプロの立場からではなく、ぼくのような全く未経験の立場の者が、どうしてそれを選んだのか、その試行錯誤を書くことで、同じようにこれから始めようとする人に、少しでも参考になるかもしれないと思ったからだ。

でもね、確かにノウハウの話はそれなりに面白いし深いけど、やっぱり究極の癒やしの世界が身近にあること。そのことが何より意味のあることじゃないかなあ。

今このコロナ禍だからこそ、家の中でゆっくり楽しめるのがアクアリウムの世界だと思うな。興味がある人はぜひいっしょに始めようよ!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アクアリウム
-