自分の映像作品を作る Ver.2.0

no image

スピードラーニングのようにはいかない

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

ローテータの調整をした

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

蒸気機関車に夢中

台風対策

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

3Dプリンターでケースを作った

CWの送信練習を始めた

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

新しい練習方法を見つけた!

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

昭和基地からのQSLカードが届いた!

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

クロスウォーマーが面白い

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

自作PCが完成したぞ!

仕事場をさらにリニューアルした

no image

ギター大好き♪

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

久しぶりのEスポ体験ができた

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

上を向いて歩こう♪

色鉛筆画は楽しい ♪

やっぱりCWの方が楽しいな

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

カムバックして5年たった

焚き火 そして CW移動運用

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

DXCC 100 へ リーチ宣言!

Ham Radio Deluxeを使い始めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

no image

初バングラデシュ

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

レイアウトボードができた

地図を見るのが好き

CoopHLよ ありがとう!

ぼくの日課

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

やっちまったぜ。と笑った。

アレを使ってみた

モービル運用のシャックが完成

ぼくの相棒がやってきた

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

「SCARM」というソフトを使ってみた

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

九州の旅に行ってきたよ

QSLカードが届いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

意思の力による楽観主義

ブラックボックス

ケニアの無線局と交信できた

KX2に新しいノブが付いた

常設のレコーディングスタジオを作った

国境

新学期が始まるようなワクワク気分♪

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

写真のある暮らし

超望遠ズームレンズを手に入れた!

初RTTY交信!

IC-705の審査終了!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

エレガットを衝動買いしてしまった

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

毎日をもっと大切にしたくなる物語

東京オリンピック記念局と交信した

お気に入りのピアノ音源を探す旅

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

やっとつながった(^^)

猛暑に耐える、えだまめ君

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

「練習する」ことの意味

マスターの音が復活した!

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

くらがり渓谷へ行ってきた

DXCC 100達成! 申請完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

パラムシル島って知ってるかい?

KX2が届いた

「フリード・プラス 改造計画」完成!

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

人生は楽しむためにある

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

第二章へ

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

帆船模型と中日ドラゴンズ

アマチュア無線

アンテナの移動工事をした

タイトルの「アンテナの移動工事をした」ということと、この写真は直接の関係はない。でもこの写真が原因でそうなっていくので説明させてもらおう。

おとといはデンパークで撮った写真の編集作業をしていた。写真の数は70枚以上あって、その一枚一枚の編集作業を別のMacBook Proに入っているPhotoShopでやっていた。

ちなみに、今のMacBook ProはPhotoShopをやめて「Pixelmator Pro」を使っているが、このときは使い慣れているPhotoShopを使って作業をしたのだ。

今から思うとまずかったのが、マウスを使わずにトラックパッドでやっていたことで、右指をかなり酷使してしまった。そのせいでギターを弾こうとしても指が動かない。

無理をして悪化させてしまったらダメだと、しばらくギターの練習を休むことにした。指を使わないで過ごすには、映画を観るか読書くらいしかないので本を読み始めた。

しばらく本を読みながらちょっと飽きてきたなと窓の外を眺めた。
すると「そうだ!これなら指の作業は少ないではないか!」と思いついたことがある。それが「アンテナの移動工事」である。(どう考えても指を使わないわけがないよね)

今から逆上ること2年前。
窓を二重サッシにすることにした。その工事のため窓側のボードを一旦撤去しなければならなくなった。それじゃこの際、気分転換に全部撤去してしまおうと思った。

DIYで作ったこのお気に入りのボードだったけど、これをなくして新しいレイアウトの趣味部屋を作ることも面白いかもしれない。そう思ったのだ。改造大好き人間だよね。

ボードを撤去したことで今まで見えなかった空がみえた。するとアンテナと張り巡らせたカウンターポイズの線が鬱陶しく邪魔に感じた。よしこれを移動させることにしよう。

こうしてアンテナの位置を2mほど左に移動させた。お陰で視界がとてもスッキリしたのだ。やって良かったな。このときはそう思っていた。

その後、せっかくならともう1本の使っていなかったリトルターヒルⅡを使うことにした。右の端に7M帯専用アンテナとして増設したのだ。

こうして約2年使っていたが、正確に測定したわけではないけど、なんとなく位置を移動させたことで飛びが悪くなったような気がしていた。あくまでも感覚でしかないが…。

例えそれが感覚的だとしても自分はそう思った。この図のようにできるだけマンションの角に近い方に設置した方が、特に右(南)方向に届く範囲も広がるのではないだろうか?

そう思ったらすぐに作業を始めることにした。作業の安全のために、アンテナははずし、固定金具にロープをつなぎ、万が一のことがないように慎重に作業を進めた。

移動させた後にローテーターの回転をリセットする作業をしてから、アンテナを再度取り付けた。そして向こう側のポールには144/430M帯のアンテナを設置した。

そして全てのバンドのカウンターポイズを張り直しをした。ぼくの張り方は直接ベランダの床には張らない。一旦空中に浮かかすために、中継点を経由してから床にはわす方法だ。これは自分が試行錯誤した上でみつけた方法だ。

カウンターポイズの張り方によってSWRが変わるので、少しずつ値をみながら張り方を修正をしていく。28M帯が1.5止まりだが、7〜21M帯までは1.0〜1.3におさまった。

こうして1時間半ほどで無事作業を終え、さっそくワッチを開始する。まあ、先に話したように移動する前と後の比較は測定したわけではないのでわからない。

でも、しばらくワッチすると、21M帯のFT8で「C21TS局」のCQがみえたのでコールするとすぐにコールバックしてくれた。ナウル島(ナウル共和国)という島だ。

調べてみたらこの国とは初めての交信だった。あきらかにアンテナの移動工事の成果だと思う。さっそくよい結果がでてやってよかったなって思った。

というわけで、衝動的に始めたこの力作業が無事完了。しかし果たして右手の指のためにどうだったのか? う〜ん、どう考えてもいいわけないよね。しばらく安静にします。

-アマチュア無線
-,