ついに「8N6OLP」局との交信成立!

CWのQRP運用を楽しむ

写真は面白い

移動運用のベースキャンプをみつけた

漫画ペン先セットを買った

「 物買って来る 自分買って来る 」

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

写真のある暮らし

VN-4002の収納ケース

我が愛しのメイトン

no image

「楽しむ」ということ

物を買う、自分を買う

常設のレコーディングスタジオを作った

The Man With The Green Thum...

届いた2つのアワードを飾ってみた

電波でつながる世界の友

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

クリップでCWパドルを作ってみた

色鉛筆画は楽しい ♪

VSWR計キットQPM-01を組立てた

インターネットの恩恵に感謝

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

これを「プラトー現象」と言う、らしい

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

新MacBook Proが届いた。

3Dプリンターを始めよう

ギタリストは爪が命というけれど

意思の力による楽観主義

新しい練習方法を見つけた!

「セウタ」ってどこ?

FT8は釣りに似てるなあ

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

国境

さあ、作るぞ〜!

リトルスターという名のテント

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

ピアノの練習を始めた♪

考えるよりやってみろ

アルゼンチンと交信

無線機たちに もっと愛を!

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

IC-705とCtestwinを連動させた

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

しばらくお休みしよう。

X8のセットアップ(そして裏話もね)

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

ソーラーパネルのテストをしてみた

初めてのアクアリウム日記(その2)

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

北海道に行ってきた

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

さぁ出かけよう! 秋はもうすぐだ!

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

ギターヘッドにスマホ(続編)

デンパークにカメラを持って出かけてきた

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

パラレルモードの一日

自分の映像作品を作る Ver.2.0

FT817でFLdigiを試してみた

Bruna Begaliさん ありがとう!

帆船模型作りが楽しくなってきた

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

部屋の窓からお花見

ジュピターの製作記 「完」。

じつに地味だなぁー。

志摩スペイン村への家族旅行♪

上を向いて歩こう♪

やっとつながった(^^)

奇跡のコーヒー

キリバス?

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

鉄道模型は実験を楽しみながら

今日からCWで封印を解いた

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

自分の「映像作品」を作るということ

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

充実した日々を送るための実験的な一日

帆船模型を作るのだ

no image

初バングラデシュ

「練習する」ことの意味

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

何かを作らないではいられない

今年最後?の移動運用を楽しんだ

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

CWSkimmerよ。なんでだい?

前照灯の取付け完了!

さあ、いよいよ次の曲へ!

非常時に備えよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

「フリード・プラス 改造計画」完成!

ぼくの相棒がやってきた

KX2でもっと楽しもう!

ピアノ ギター

これを「プラトー現象」と言う、らしい

壁だ〜〜! 壁!

毎日ピアノの練習を続けているんだけど、最近になってなんていったらいいんだろう。「練習に身が入らない」のだ。練習をしていても、ぜんぜん集中できないし、モチベーションも上がらない。だから全然上達しない。

これはピアノだけに限らず、スポーツ、勉強など、何かを続けているときに、よくあることらしい。これをプラトー現象という。ただし、これはスランプとは違う。

何かを続けていると、ある一定のレベルまでは上達し成長でき、楽しく感じることができる。ところがある時期になると、努力しても伸び悩みを感じてしまい、成長を実感できなくなってしまうことがある。

そうなるとモチベーションも下がってしまい、これを乗り越えられないと練習をやめてしまう。だからますますレベルが上がらないという悪循環。確かにそうだ。

1ヶ月ほど前の『「日々の練習を積み重ねる」ということの意味』でも書いたんだけど、3週間だけ練習を休んだとき、一気に弾けなくなってしまった。だから、モチベーションが落ちても、とにかく練習はやめたらいけないという。

そしていろんなサイトをみると、プラトー現象が起きたときは、今までとやり方を変えるなど工夫をすると良いらしい。

でも、どうしたらよいのだ? どう工夫したらよいのだ? う〜ん、何かいい方法はないだろうか。それをずっと考えていた。

そんなとき、以前レッスンを受けていた、おおもりさんのYoutube動画を観た。『初〜中級者は要注意!『練習テンポ速すぎ症候群』の治し方』という動画だ。

「いや、ぼくはそんなことないよ、速すぎないよ、ゆっくりやってるよ」と思いながら、この動画を観た。と言ってもぼくはギターの練習をしているわけではない。だから途中までで観るのをやめた。おおもりさんの言った意味がちゃんとわかったからだ。

それは

① テンポをさらに、もっとゆっくりにして弾く
メトロノームを使って、それに合わて弾く練習をする

その2つだった。

というわけで、ピアノにもメトロノーム機能は付いているけど、メトロノームのアプリを使っての練習に変えてみた。目と耳の両方でテンポをつかめるからだ。

ただ、いつも使っている密閉式のヘッドフォンだと、メトロノームの音が聞こえなくなってしまう。かと言ってスピーカーに変えると、音量を小さくしないといけない。

そこで登場するのが、アマチュア無線用の開放型のヘッドフォンだ。これだと両方ちゃんとしっかり聞こえる。しかもむっちゃ軽量。こんな時に役に立つとは。

というわけで、この練習法で実際にやってみると、メトロノームの音を聴きながら、それにピッタリ速さをあわせて弾くということがどんなに難しいかがわかった。

自分では合わせているようで、少したつとぜんぜんズレてしまっている。そしてまたテンポを合わせる。少したつとまたズレる。この繰り返しだ。

それでもだんだん慣れてくると、ちゃんと弾けるようになってきた。よしよし。こうしてこの練習法に変えて4日たった。すると不思議にモチベーションが上がってきた。

なるほど、ゆっくり弾くことと、テンポを合わせること。
この両方よってミスはなくなってきたし、集中できるようになった。そして、どんどん上達しているので、楽しさも感じるようになった。これは凄い!

例えば「春よ、来い」の場合、原曲の速さはメトロノームでだいたい88。ぼくはこの半分の44くらいで練習をしている。でもこれだと合わせにくいので、88にして半分の速さで弾くようにしている。(再生を開始して歯車マークで速さを0.5にしたくらい)

そしてこれから徐々にスピードを上げていく練習法でやっていくことにした。よし、これでプラトーを超えていける自信がついたぞ! それにしても困ったときには必ず誰かが助けてくれるもんだよね。感謝感謝!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-ピアノ, ギター
-