ぼくがブログを書く理由

ギリシャと初めてQSOできた

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

no image

自宅内移動運用だと?

新しいおもちゃ

自分のハムライフを見直してみた

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

KX2とJackeryのテストをしてみた

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

備えよ常に!

DIYでキャスター台を作った

no image

イスラエルの局と交信

今日もKX2と過ごした一日

やっと免許状が届いたゼイ

ふるさとの豊田市に行ってきた

意思の力による楽観主義

iPad Proがやってきた

地球儀を買った

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

レイアウト台が完成した

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

帆船模型作りは楽しい!

あれこれ気が散る休日の午後

動画で楽しい仲間ができる

サンタさんからのプレゼント♪

星の写真を撮るのが楽しくなった

フジゲンというブランドは 知らなかった

久しぶりにヨーロッパとCW交信

アウトドアライフと避難生活

漫画ペン先セットを買った

ついに世界6大陸とQSO!

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

ジャズとウィスキーと模型作り

Ham Radio Deluxeを使い始めた

レコーディングとミキシングを楽しみたい

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

スライドショー観てね!

FT4の初体験

知ってた? 正しい体温計の使い方

今日から3つのクラブができました

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

乾杯しよう!

SLを作りながら SLのことを知ろう

無線機たちに もっと愛を!

久しぶりの移動運用?

久しぶりにKX2で交信した

さあHDR写真を始めよう!

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

やっとパスしたぞ!

今年中にやっておきたかったこと

今日の帆船模型作り日記

インターネットの恩恵に感謝

べガリキーが欲しいのだ!

CWを再開したぞ〜!

最後の最後は 諦めが肝心?

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

ギターの復活 ♪

人生は楽しむためにある

ほぼ日5年手帳が面白い

我が愛しのメイトン

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

幸せな生活のための貴重なレッスン

ぼくの知らないうちに・・・

新曲の練習を再開した

お帰り〜!マスターくん

可愛いCWキーを見つけたのだ

「おやじキャンプ飯」が面白い

久しぶりのDX通信

前照灯の取付け完了!

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

no image

偶然の出会い

写真のある暮らし

考えるよりやってみろ

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

蓼科高原に行ってきたよ

モービル運用のシャックが完成

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

こんな日は家でゆっくり過ごそう

北海道に行ってきた

アナライザーを改造してみた

「ヨシナガ式 ギター練習法」

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

やっとつながった(^^)

フォレストガンプのLesson2に入った♪

九州の旅に行ってきたよ

楽しい工作

Today is the great Jazz day...

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

クロスウォーマーが面白い

4月8日は「アクアリウム記念日」

秋のデンパークに行ってきた

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

ピアノ ギター

これを「プラトー現象」と言う、らしい

壁だ〜〜! 壁!

毎日ピアノの練習を続けているんだけど、最近になってなんていったらいいんだろう。「練習に身が入らない」のだ。練習をしていても、ぜんぜん集中できないし、モチベーションも上がらない。だから全然上達しない。

これはピアノだけに限らず、スポーツ、勉強など、何かを続けているときに、よくあることらしい。これをプラトー現象という。ただし、これはスランプとは違う。

何かを続けていると、ある一定のレベルまでは上達し成長でき、楽しく感じることができる。ところがある時期になると、努力しても伸び悩みを感じてしまい、成長を実感できなくなってしまうことがある。

そうなるとモチベーションも下がってしまい、これを乗り越えられないと練習をやめてしまう。だからますますレベルが上がらないという悪循環。確かにそうだ。

1ヶ月ほど前の『「日々の練習を積み重ねる」ということの意味』でも書いたんだけど、3週間だけ練習を休んだとき、一気に弾けなくなってしまった。だから、モチベーションが落ちても、とにかく練習はやめたらいけないという。

そしていろんなサイトをみると、プラトー現象が起きたときは、今までとやり方を変えるなど工夫をすると良いらしい。

でも、どうしたらよいのだ? どう工夫したらよいのだ? う〜ん、何かいい方法はないだろうか。それをずっと考えていた。

そんなとき、以前レッスンを受けていた、おおもりさんのYoutube動画を観た。『初〜中級者は要注意!『練習テンポ速すぎ症候群』の治し方』という動画だ。

「いや、ぼくはそんなことないよ、速すぎないよ、ゆっくりやってるよ」と思いながら、この動画を観た。と言ってもぼくはギターの練習をしているわけではない。だから途中までで観るのをやめた。おおもりさんの言った意味がちゃんとわかったからだ。

それは

① テンポをさらに、もっとゆっくりにして弾く
メトロノームを使って、それに合わて弾く練習をする

その2つだった。

というわけで、ピアノにもメトロノーム機能は付いているけど、メトロノームのアプリを使っての練習に変えてみた。目と耳の両方でテンポをつかめるからだ。

ただ、いつも使っている密閉式のヘッドフォンだと、メトロノームの音が聞こえなくなってしまう。かと言ってスピーカーに変えると、音量を小さくしないといけない。

そこで登場するのが、アマチュア無線用の開放型のヘッドフォンだ。これだと両方ちゃんとしっかり聞こえる。しかもむっちゃ軽量。こんな時に役に立つとは。

というわけで、この練習法で実際にやってみると、メトロノームの音を聴きながら、それにピッタリ速さをあわせて弾くということがどんなに難しいかがわかった。

自分では合わせているようで、少したつとぜんぜんズレてしまっている。そしてまたテンポを合わせる。少したつとまたズレる。この繰り返しだ。

それでもだんだん慣れてくると、ちゃんと弾けるようになってきた。よしよし。こうしてこの練習法に変えて4日たった。すると不思議にモチベーションが上がってきた。

なるほど、ゆっくり弾くことと、テンポを合わせること。
この両方よってミスはなくなってきたし、集中できるようになった。そして、どんどん上達しているので、楽しさも感じるようになった。これは凄い!

例えば「春よ、来い」の場合、原曲の速さはメトロノームでだいたい88。ぼくはこの半分の44くらいで練習をしている。でもこれだと合わせにくいので、88にして半分の速さで弾くようにしている。(再生を開始して歯車マークで速さを0.5にしたくらい)

そしてこれから徐々にスピードを上げていく練習法でやっていくことにした。よし、これでプラトーを超えていける自信がついたぞ! それにしても困ったときには必ず誰かが助けてくれるもんだよね。感謝感謝!

 

-ピアノ, ギター
-