みんなの助けを借りてここまで来た

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

KX2でもっと楽しもう!

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

人に喜ばれることをしたい

中秋の名月を愛でる

ウィンドウズなんか嫌いだ

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

ギターを弾くのに爪はいるの!?

2020年に買った楽しい物たち

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

Today is the great Jazz day...

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

ギリシャと初めてQSOできた

星の写真を撮るのが楽しくなった

レイアウトが決まった!

no image

自宅内移動運用だと?

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

ギターもいいけど ウクレレもね

この壁を超えろ!

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

春よ来い!

ついにリーチがかかったぞ!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

アルゼンチンと交信

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

やっとパスしたぞ!

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

「ヨシナガ式 ギター練習法」

YouTubeが教えてくれる

帆船模型「サプライ号」が完成した!

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

カーマインレッドにしよう

送料無料化問題

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

デンパークで秋を感じてきた

南極昭和基地から届いた電波

モービル運用のテスト

32ビットを64ビットに変えてみた

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

帆船模型を作るのだ

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

ジュピター号の開封!

「セウタ」ってどこ?

プチ移動運用

Ham Radio Deluxeを使い始めた

新しいおもちゃ

少しの時間でもジュピター号作り

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

KX2でFT8を試してみた

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

ようこそ、高音質の世界へ!

DXCC 100 へ リーチ宣言!

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

今年の目標はWASアワードなのだ

今日はサモアと交信できた!

お家で焚き火を楽しもう

インターネットの恩恵に感謝

QSLカードが届いた

キプロスと交信できた

AX1のSWRを調整する(その3)

新曲の練習をはじめたよ♪

移動運用のための小型パソコン

西浦にボーッとしにでかけた

ジュピターの製作記 「完」。

今日はCWの環境を整備するのだ

愛するギターの旅立ち

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

iPad Proがやってきた

QRPステーションが楽しい

CWの練習をした

無線機たちに もっと愛を!

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

ALL JA コンテストがとても楽しかった

九州の旅に行ってきたよ

最後の最後は 諦めが肝心?

no image

春の香り

新MacBook Proが届いた。

趣味って楽しいの?

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

なんとか ここまで来られたよ♪

CW Skimmerを使ってわかったこと

スーパームーンに心を癒やされる

孫との約束が果たせるぞっと

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

QPM-01のケースを作ってみた。

ピアノ ギター

これを「プラトー現象」と言う、らしい

壁だ〜〜! 壁!

毎日ピアノの練習を続けているんだけど、最近になってなんていったらいいんだろう。「練習に身が入らない」のだ。練習をしていても、ぜんぜん集中できないし、モチベーションも上がらない。だから全然上達しない。

これはピアノだけに限らず、スポーツ、勉強など、何かを続けているときに、よくあることらしい。これをプラトー現象という。ただし、これはスランプとは違う。

何かを続けていると、ある一定のレベルまでは上達し成長でき、楽しく感じることができる。ところがある時期になると、努力しても伸び悩みを感じてしまい、成長を実感できなくなってしまうことがある。

そうなるとモチベーションも下がってしまい、これを乗り越えられないと練習をやめてしまう。だからますますレベルが上がらないという悪循環。確かにそうだ。

1ヶ月ほど前の『「日々の練習を積み重ねる」ということの意味』でも書いたんだけど、3週間だけ練習を休んだとき、一気に弾けなくなってしまった。だから、モチベーションが落ちても、とにかく練習はやめたらいけないという。

そしていろんなサイトをみると、プラトー現象が起きたときは、今までとやり方を変えるなど工夫をすると良いらしい。

でも、どうしたらよいのだ? どう工夫したらよいのだ? う〜ん、何かいい方法はないだろうか。それをずっと考えていた。

そんなとき、以前レッスンを受けていた、おおもりさんのYoutube動画を観た。『初〜中級者は要注意!『練習テンポ速すぎ症候群』の治し方』という動画だ。

「いや、ぼくはそんなことないよ、速すぎないよ、ゆっくりやってるよ」と思いながら、この動画を観た。と言ってもぼくはギターの練習をしているわけではない。だから途中までで観るのをやめた。おおもりさんの言った意味がちゃんとわかったからだ。

それは

① テンポをさらに、もっとゆっくりにして弾く
メトロノームを使って、それに合わて弾く練習をする

その2つだった。

というわけで、ピアノにもメトロノーム機能は付いているけど、メトロノームのアプリを使っての練習に変えてみた。目と耳の両方でテンポをつかめるからだ。

ただ、いつも使っている密閉式のヘッドフォンだと、メトロノームの音が聞こえなくなってしまう。かと言ってスピーカーに変えると、音量を小さくしないといけない。

そこで登場するのが、アマチュア無線用の開放型のヘッドフォンだ。これだと両方ちゃんとしっかり聞こえる。しかもむっちゃ軽量。こんな時に役に立つとは。

というわけで、この練習法で実際にやってみると、メトロノームの音を聴きながら、それにピッタリ速さをあわせて弾くということがどんなに難しいかがわかった。

自分では合わせているようで、少したつとぜんぜんズレてしまっている。そしてまたテンポを合わせる。少したつとまたズレる。この繰り返しだ。

それでもだんだん慣れてくると、ちゃんと弾けるようになってきた。よしよし。こうしてこの練習法に変えて4日たった。すると不思議にモチベーションが上がってきた。

なるほど、ゆっくり弾くことと、テンポを合わせること。
この両方よってミスはなくなってきたし、集中できるようになった。そして、どんどん上達しているので、楽しさも感じるようになった。これは凄い!

例えば「春よ、来い」の場合、原曲の速さはメトロノームでだいたい88。ぼくはこの半分の44くらいで練習をしている。でもこれだと合わせにくいので、88にして半分の速さで弾くようにしている。(再生を開始して歯車マークで速さを0.5にしたくらい)

そしてこれから徐々にスピードを上げていく練習法でやっていくことにした。よし、これでプラトーを超えていける自信がついたぞ! それにしても困ったときには必ず誰かが助けてくれるもんだよね。感謝感謝!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-ピアノ, ギター
-