今日もKX2と過ごした一日

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

18MHz帯のFT8が面白い!

充実した日々を送るための実験的な一日

そろそろ移動運用を始めよう

もっと良質なサウンドを作りたい!

クック諸島と交信できた!

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

no image

金沢は桜が満開でした

ケニアの無線局と交信できた

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

サイクル25のピークを迎える期待感

楽譜の編集をしてみた

CPUファンを交換してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

マーベル水族館のバックヤード

今度こそギターの復活かな

フジゲンというブランドは 知らなかった

三ヶ根山からの移動運用

ついに世界6大陸とQSO!

相性

がんばるな 自分

アレを使ってみた

ついに新MacBook Proが発売された。

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

さあ、作るぞ〜!

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

写真のある暮らし

AX1 × MFJ-1840T × リトルターヒルの比...

no image

今日もJT65を楽しんだ

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

さあマンガを描こう!

ジュピター号の開封!

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

「SCARM」というソフトを使ってみた

ほぼ 復活宣言!

奥殿陣屋に行ってきた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

SWRの不思議(訂正あり)

今日の1枚

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

今日はデリンジャー現象の日らしい

キプロスと交信できた

1年後のぼくへ

フリード・プラス 改造計画

トロンボーン?

32ビットを64ビットに変えてみた

今日の帆船模型作り日記

ホットサンドメーカーを試してみた

昇圧コンバータで送信出力を上げる

京都へお礼参りに行ってきた

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

インターネットの恩恵に感謝

no image

自宅内移動運用だと?

がんばった人には九平次を

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

パラレルモードの一日

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

JTAlertのアラート機能を使ってみた

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

新しいストラップが届いた

フリードに空調ファンを設置してみた

自分の「映像作品」を作るということ

もうCWの練習は必要ないのかい?

ジャズとウィスキーと模型作り

「フリードプラス無線室」の改良版

なんとかここまで来たよ

1枚目の基板がほぼ完成

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

PCの自作に挑むのだ

no image

Instagramを始めた

どーでもいいことに一生懸命になる

今日はアンテナを交換した

FT8のオートスタート

CWのQRP運用を楽しむ

iPad Proがやってきた

アルゼンチンと交信

KX2の送信出力の変更を申請した

no image

「楽しむ」ということ

クリップでCWパドルを作ってみた

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

べガリキーが欲しいのだ!

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

知ってた? 正しい体温計の使い方

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

乾杯しよう!

おじさん 迷路から出られるのか

べガリキーがたったの2日で届いたと?

「ヨシナガ式 ギター練習法」

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

模型作りは楽しいのかい?

アマチュア無線

今年の目標はWASアワードなのだ

最近の毎朝の日課はアマチュア無線で全バンドのワッチをして、今日のコンディションをチェックすることだ。今日は15m(21MHz)のFT8で北米方面がものすごく開けていた。(写真を撮り忘れたけど)

今年の目標の一つは「WAS(翻訳)」なのでこれはチャンスかもしれないと思った。WASというのははWorked All Statesの略で、アメリカ合衆国の全50州のアマチュア局と交信してQSLカードを得るアワードのこと。このために今月のCQ誌を買ったんだね。

広い土地や高台にあって、八木アンテナやダイポールなどいいアンテナが張れる局なら難しくないだろう。でも我が家のようなアパマンハムのしょぼいアンテナではそれはとても大変なことだ。

だから今日は北米狙いで「CQ NA」とコールし続けることにした。しばらくCQを続けると、CA(カリフォルニア州)、FL(フロリダ州)、IA(アイオワ州)、VA(ヴァージニア州)の4つの州と交信することができた。

その後、ほとんどコールされなくなってしまった。おかしいなと思ってFTDX10の送信出力をみると、15Wくらいしか出ていないことがわかった。あれ? なんでだろう。

ひょっとしてと思って、FT8のソフトJTDXのPwrをみるとミニマムになっている。どうしてなのかその理由がわからない。

そこで過去のFT8の写真をさかのぼってみることにした。これは以前の無線機FTDX3000で交信していたときの写真だけど、赤いくらいになっている。

ところが、去年の9月に無線機をFTDX10に変えてからの写真をみると、Pwrがミニマムになっていた。そうか新しく無線機を変えたときに、その際の設定でこうになってしまった可能性が高い。それなのに、なんと「VP8LP」フォークランド諸島と交信できたのだ。

たぶんせいぜい15Wくらいしか出ていなかったのだろうに、直線距離で17,800kmも飛んでいる。地球儀でみると完全に日本の真裏の場所だ。よほどコンディションがよかったんだろうね。

この例は特別なんだけど、今から思えばこの頃から、なんとなくFT8の飛びが悪くなっていたような気がする。たぶん送信出力が落ちていたのが原因なんだろう。

というわけで送信出力を上げるために、PwrをMAXに上げると、送信出力は一気に100Wまで上がった。ただし念のためにALCの調整だけしておこう。

ALCというのはAutomatic Level Controlの略で、SSBの場合はゲインを上げすぎると、歪が増えるのでこれを制御しないといけない。でもFT8信号はシングルトーンなので、ALCを振らせても問題はないと言われている。

それでも念のためALCが振れないレベルまで落としたほうが無難だろうと思った。(参考情報:月間FBニュース FT8とALC、そしてスプラッタより

ALCをみながらPwrを調整する。

ALCはほとんど振れなくなった。

このときの送信出力はというとだいたい80Wくらいだろうか。よしこれで飛びがよくなればいいなと思う。さあ再び運用開始しよう!……と思ったらコンディションがすっかり落ちてしまっていて、北米がみえなくなってしまった。残念。(-_-)

しかたがない今日のところはCWの練習に切り替えようかねえ。

ちなみに、今の所アメリカの州のどれだけの数を交信したのか調べるために、先程ARRLのLogbookにデータをアップしてカウントしてみた。するとまだ25でようやく半分なんだよ。まだまだ先が長いなあ。言いかえれば、それだけ楽しみがあるってことかな。

地図のフリー素材をここからダウンロードして、色をつけてみるとこんな感じになった。それにしてもアメリカってでかいなあ。さあこれから一つひとつ増やしていって、全部塗りつぶしてみせるぞ〜!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, ,