妄想スケッチ
いま、幸せかい?
今日もKX2と過ごした一日
アナライザーを改造してみた
アンテナのメンテナンスをした
定年おじさんの「夏休み自由工作」
パラレルモードの一日
3Dプリンターを始めよう
今日はDIYを楽しんだ
JTAlertXのメッセージ機能を見つけた
南極昭和基地から届いた電波
KX2でFT8を試してみた
蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」
今日も桜を見てきた
いざ次のステップへ
ブログをリニューアルしてみた
Facebookで初めて良かったなと思った
ほぼ 復活宣言!
いつも心に “メメント・モリ”
ぼくがアクアリウムのために揃えたもの
初めての鉄道ジオラマ作り(その14)
初めての鉄道ジオラマ作り(その5)
しばらくお休みしよう。
久しぶりのEスポ体験ができた
シャック用のテーブルが完成
初めての鉄道ジオラマ作り(その4)
滋賀の旅@雨男
ようこそ、高音質の世界へ!
くらがり渓谷へ行ってきた
「無言の抵抗」ロシアとの交信について思うこと ~ その...
SWRの不思議(訂正あり)
ウルグアイまで飛んでいる♪
Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?
移動運用のための小型パソコン
パラオと交信できた
新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた
CQ誌を買ってきた
IC-705のために揃えた小物たち
SAYONARA 8N6OLP!
アクアリウムを始めて7ヶ月がたった
もっと良質なサウンドを作りたい!
AX1というアンテナの実験には終わりがない
C23を探せ!
久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪
初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた
FldigiでCWのデコードを試してみた
自分は奇跡的な出会いでできている
IC-705をフリード+の車内に常設化してみた
じつに地味だなぁー。
アクアリウムは理論より実践じゃないかな
この壁を超えろ!
QPM-01のケースを作ってみた。
Today is the great Jazz day...
「あじさいの里」へ行ってきたよ♪
乗り遅れるな、と!?
DXCC 100達成! 申請完了!
アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!
なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?
1日1ミリでもいいから前に進もう
第一日目、こりゃ難関じゃ。
写真は面白い
定年退職し、半年たって気がついたこと
アルゼンチンと交信
ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ
「春よ来い」のイントロが突然弾けた
「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...
ついに世界6大陸とQSO!
毎日の積み重ねが大事
ぼくのMacBook ProにWin10が載った
FT8をYouTubeにアップしてみた
ホットサンドメーカーを試してみた
ぼくの相棒がやってきた
三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ
南極昭和基地 8J1RL と交信できた!
やっとパスしたぞ!
アンテナを交換した
仕事場をさらにリニューアルした
好きなものに囲まれる暮らし
金沢は桜が満開でした
プチアウトドア気分♪
「フリード・プラス 改造計画」完成!
バーレーンってどこだっけ?
いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!
非常時に備えよ
ぼくが持っている9個のCWパドルの話
ギターの復活 ♪
QRPステーションが楽しい
今日はFTDX10のQSOデビュー記念日
西浦にボーッとしにでかけた
クリップでCWパドルを作ってみた
お空のコンディションが上がってきた♪
Angelinaの練習を再開した
趣味って楽しいの?
久しぶりのCW交信
KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは
新学期が始まるようなワクワク気分♪
ギターの練習を再開した!
我が家にフェンダーがやってきた
今日もJT65を楽しんだ
写真のある暮らし