模型作りは楽しいのかい?

アレを使ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

クゥエートと初めての交信

ぼくが求めているギターの音色の追求

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

1枚目の基板がほぼ完成

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

FT8は釣りに似てるなあ

「フリード・プラス 改造計画」完成!

帆船模型と中日ドラゴンズ

SWRの不思議(訂正あり)

新しいコンデジが届いたぞ♪

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

「人生でかかせないもの」

写真は面白い

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

充実した日々を送るための実験的な一日

こんな日は家でゆっくり過ごそう

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

no image

無事審査合格!

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

伊勢に行ってきた

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

明日はきっといい日になる♪

トロンボーン?

Ham Radio Deluxeを使い始めた

CW通信を楽しもう!

フォレストガンプのLesson2に入った♪

中秋の名月を愛でる

クック諸島と交信できた!

梅の花見に行ってきたよ♪

新しい時間割で過ごした一日

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

君たちはどう生きるか

no image

Instagramを始めた

あたふた CQ 初体験記

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

三ヶ根山からの移動運用

テイラーギターの電池ボックス問題

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

今日もアマチュア無線を楽しんだ

春よ来い!

好きなものに囲まれる暮らし

no image

おー、ニューカレドニア!

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

今日も桜を見てきた

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

I am Begali Keys Friend !

しばらくお休みしよう。

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

部屋の改造をしてみた

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

イラストの練習を始めた

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

部屋のリニューアルが完了した!

常設のレコーディングスタジオを作った

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

no image

「楽しむ」ということ

自分は奇跡的な出会いでできている

no image

今日もJT65を楽しんだ

久しぶりに電波を出してみた。

ディスプレイを大きくした

CWの送信練習を始めた

デンパークにカメラを持って出かけてきた

もう何回目?..の部屋改造をしよう

強制ギブス法だと?

FTDX10が我が家にやってきた!

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

みんなの助けを借りてここまで来た

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

ブログをリニューアルしてみた

LogBookとJTDXへ引っ越した

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

考えるよりやってみろ

1年後のぼくへ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

ジュピターの製作を再開した

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

いざ次のステップへ

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

ギターを弾くのに爪はいるの!?

iPad Proがやってきた

レコーディングとミキシングを楽しみたい

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

帆船模型

ヤード作りが終わった

帆船模型サプライ号もいよいよ第4コーナーに入った。
ヤード加工を12本。3種類の丸棒を図面に従って細かい加工をした。特に丸棒の中心付近を正八角形にするものが4本あり、これがかなり苦労した。

(写真をクリックすると拡大)

なぜ八角形にするのかというと、マストは丸い、これにしっかり取り付けるには平面の部分が必要になるからだ。四角形でも六角形でもいいと思うけど、丸に近い八角形がいろんな意味で都合がよいのだろう。

当然、八角形にするための専用の工具があるわけではない。どうやったらそんな加工ができるのだろうと考えた。最初は正方形にカットし、その周りに4枚の板を張り付け、少し大きい正方形を作り、それぞれの角を斜めにカットして正八角形を作ってみた。ただ、この方法だと丸棒より外に飛び出ている。

次に、丸棒に8等分のラインを引いて、それに沿ってクラフトナイフで削ってみた。当然手で加工するので満足な八角形にはならなかった。

次の方法は、8等分のラインを引いた後、ルーターに丸いサンダーをセットして、これで削る方法にしてみた。何も固定せずに両手を使ってやったので、八角形になったんだけど、いびつなものになった。

最後の方法は丸棒をバイスにきっちり固定して、ルーターを水平に動かして削る方法にした。やっと良い方法が見つかったと思ったけど、すでにこれ以上加工するものはない……。だいたい、いつもそうだ。

臭いが強いので会社で黒く塗装をして、ヤード作りが完了した。さあ、いよいよ、これに滑車を取り付けたら、リギング(ロープ張り)が始まるぞ〜〜〜!

でも、たぶんこの作業はかなり難関だと思う。説明書はなく、とてもわかりにくい図面しかないからだ。ま、例によって、図面の暗号解読から始めることにしよう。

P.S.
昨日、長男の第一子(男児)が無事誕生した。ちょうど一年前に次男坊に誕生した初孫(女児)に続いて二人目の孫の誕生に乾杯!!!

-帆船模型
-