気分転換に近くのデンパークに行ってきた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

「人生でかかせないもの」

第2の青春

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

ジュピター号の製作開始

今年最後?の移動運用を楽しんだ

リトルスターという名のテント

初雪

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

定年おじさんの「夏休み自由工作」

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

新しいMacBook Proがやってきた

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

アポジーマイクは ぼくを変える

FT8をYouTubeにアップしてみた

レイアウト台が完成した

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

AX1というアンテナの実験には終わりがない

ギターの復活 ♪

スローなCWにしてみよう

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

VSWR計キットQPM-01を組立てた

最後の最後は 諦めが肝心?

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

KX2でFT8を試してみた

電波でつながる世界の友

KX2でもっと楽しもう!

何事も諦めが肝心なのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

焚き火 そして CW移動運用

久しぶりの旅を楽しんだ♪

帆船模型と中日ドラゴンズ

また部屋の改造をしたくなってきた

人生は楽しむためにある

ぼくの知らないうちに・・・

KX2に新しいノブが付いた

わが「物作り人生」

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

楽しい工作

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

移動運用のパドルを見つけた

no image

ギター大好き♪

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

1年後のぼくへ

ついにジュピターが完成した。

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

孫との約束が果たせるぞっと

伊勢に行ってきた

FTDX10の故障原因と対策について

昭和基地からのQSLカードが届いた!

「セウタ」ってどこ?

色えんぴつが揃った

京都へお礼参りに行ってきた

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

定年退職し、半年たって気がついたこと

一生の趣味

クリップでCWパドルを作ってみた

QSLカードが届いた

デンパークにカメラを持って出かけてきた

妄想がこうなった。そして……。

アンテナの移動工事をした

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

第一日目、こりゃ難関じゃ。

IC-705のために揃えた小物たち

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

コロナを飲み干してやる!

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

「フリードプラス無線室」の改良版

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

「 物買って来る 自分買って来る 」

明日はきっといい日になる♪

リモートでCW運用を楽しもう

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

今日はのんびりいこう!

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

べガリキーがたったの2日で届いたと?

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

お気に入りのピアノ音源を探す旅

no image

今日もJT65を楽しんだ

ぼくの仕事場のリニューアル

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

美矢井橋河川緑地をホームパークに

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

KX2とハムログの連携に成功!

今日も桜を見てきた

ついに "アレ" をすることに (- - ;

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

帆船模型

ヤード作りが終わった

帆船模型サプライ号もいよいよ第4コーナーに入った。
ヤード加工を12本。3種類の丸棒を図面に従って細かい加工をした。特に丸棒の中心付近を正八角形にするものが4本あり、これがかなり苦労した。

(写真をクリックすると拡大)

なぜ八角形にするのかというと、マストは丸い、これにしっかり取り付けるには平面の部分が必要になるからだ。四角形でも六角形でもいいと思うけど、丸に近い八角形がいろんな意味で都合がよいのだろう。

当然、八角形にするための専用の工具があるわけではない。どうやったらそんな加工ができるのだろうと考えた。最初は正方形にカットし、その周りに4枚の板を張り付け、少し大きい正方形を作り、それぞれの角を斜めにカットして正八角形を作ってみた。ただ、この方法だと丸棒より外に飛び出ている。

次に、丸棒に8等分のラインを引いて、それに沿ってクラフトナイフで削ってみた。当然手で加工するので満足な八角形にはならなかった。

次の方法は、8等分のラインを引いた後、ルーターに丸いサンダーをセットして、これで削る方法にしてみた。何も固定せずに両手を使ってやったので、八角形になったんだけど、いびつなものになった。

最後の方法は丸棒をバイスにきっちり固定して、ルーターを水平に動かして削る方法にした。やっと良い方法が見つかったと思ったけど、すでにこれ以上加工するものはない……。だいたい、いつもそうだ。

臭いが強いので会社で黒く塗装をして、ヤード作りが完了した。さあ、いよいよ、これに滑車を取り付けたら、リギング(ロープ張り)が始まるぞ〜〜〜!

でも、たぶんこの作業はかなり難関だと思う。説明書はなく、とてもわかりにくい図面しかないからだ。ま、例によって、図面の暗号解読から始めることにしよう。

P.S.
昨日、長男の第一子(男児)が無事誕生した。ちょうど一年前に次男坊に誕生した初孫(女児)に続いて二人目の孫の誕生に乾杯!!!

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-帆船模型
-