やっと免許状が届いたゼイ

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

no image

いかんいかん

やっちまったぜ。と笑った。

ほんとにそうなの?って思うようにしている

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

AX1というアンテナの実験には終わりがない

no image

「楽しむ」ということ

ほぼ日5年手帳が面白い

IC-705のために揃えた小物たち

「人生でかかせないもの」

フリード・プラス 改造計画

ウクレレを楽しもう♪

帆船模型作りが楽しくなってきた

2020年に買った楽しい物たち

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

リモートでCW運用を楽しもう

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

KX2とハムログの連携に成功!

部屋のリニューアルが完了した!

ギターヘッドにスマホ(続々編)

1枚目の基板がほぼ完成

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

イラストの練習を始めた

ギリシャと初めてQSOできた

くらがり渓谷へ行ってきた

グルーブ感こそ全てだ

VN-4002が無事 帰ってきた

常設のレコーディングスタジオを作った

我が家にフェンダーがやってきた

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

ニュース番組は観ない

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

妄想スケッチ

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

no image

偶然の出会い

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

一旦、立ち止まることにした

FT8とCW その違いってなに?

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

no image

春の香り

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

自分のハムライフを見直してみた

無線機たちに もっと愛を!

プチアウトドア気分♪

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

IC-705のチューナーを探した

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

no image

今日はCWの練習デー

少しの時間でもジュピター号作り

新しいMacBook Proがやってきた

今日は一日 FT8を楽しんだ

移動運用のパドルを見つけた

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

奥殿陣屋に行ってきた

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

DXCC 100達成! 申請完了!

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

QSLカードが届いた

帆船模型と中日ドラゴンズ

ソーラーパネルのテストをしてみた

「謎の不調」が解決した

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

no image

Instagramを始めた

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

部屋の窓からお花見

久しぶりのジュピター号作り

やっぱり模型作りは楽しい♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

滋賀の旅@雨男

PCの自作に挑むのだ

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

北海道に行ってきた

今日は世界中の移動している無線局と交信した

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

気楽な行き当たりばったりの旅

ぼくの相棒がやってきた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

明日はきっといい日になる♪

DXCC 100 へ リーチ宣言!

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

FT8は釣りに似てるなあ

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

キプロスと交信できた

アマチュア無線

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機がない形での運用となってしまう。

代打IC-705の起用

それでも移動運用で使うために、フリード+の車内で待機していたIC-705と50WリニアアンプHardrock50が使えるので、しばらくは彼らを代打で起用することになった。

今までの100Wのようなパワーはないものの、それでも50WあればそれにCWなら威力を発揮して、充分役に立ってくれるはずだ。だから頼もしい存在だと思っている。

FT8でトラブル発生!

ところがFT8になると問題が発生した。それは今まで経験したことがないエラーだった。送信を何度も繰り返すと、エラーメッセージと共に送信しっぱなしになってしまうのだ。

そのメッセージは「Error in Soundinput : An error opening the audio input device has occurred.」というもの。
直訳すると「オーディオ入力デバイスを開く際にエラーが発生しました」ということなので、送信する際にオーディオデバイスの異常があるということらしい。

このキーワードでいろいろ調べてみると、どうやらこれは送信時に回り込みが発生したのが原因らしく「フェライトコアを使うと解決できる可能性がある」らしい。

さっそくHardrock50のアンテナ出力側に4つフェライトコアを取り付けた。

さらにIC-705のUSB端子からパソコンへ入力するケーブルにも、3つのフェライトコアを取り付けてみた。これで効果があればいいんだけどな。

というわけで、さっそくあらためてFT8をやりなおしてみた。すると全く問題なく運用することができるようになった。FTDX10が戻ってくるまではこの形で運用しよう。

気になる固定局の免許申請のこと

先日は免許切れになって局免は新規開局申請となり、すったもんだあったけど、うまくいけばすべてのバンドでCW運用ができるかもしれないというところまで来た。

後はその申請結果待ちということだった。とにかくなんとかこの計算表の通りになってくれ!と願うしかない。そして一昨日の午後、「手数料納付待」に変わっていた。よし!

さらにメールで「申請手数料 電子納付手続のお知らせ」が届いたので、さっそくスマホからペイジーで送金が完了した! ほんとに便利な時代だなと思う。

この手順でいけば、申請内容そのものは問題なかったということになる。

後は納付の確認が終われば審査完了となり、免許状を受け取るための封筒を送り、免許状が届けばすべて完了となる。正直言ってホッとしている。

いろいろあったけど、結局今までと何が変わったかというと、28M帯のFT8ができなくなっただけで、後は今までと同じように運用できることになった。めでたしでたし!

アパマンハムのFT8運用

さて、これまでブログでFT8の運用やHardrock50の使用について書いているけど、やっぱり実際に運用している様子を動画で観てもらった方がわかりやすいと思う。

そこで実際にアンテナの出し入れや、それぞれの機器やソフトの運用を撮影してみたので、編集してYouTubeにアップしてみた。4分半の動画、お時間のあるときにどうぞ!

さあ、いよいよ待ちに待った春がやって来ましたね。

もうすぐ桜も咲き始めるし、アマチュア無線の移動運用も楽しみたいし、春の花を写真に撮りに行きたいし、今まで家の中でじっとしていた分、思いっきり外で楽しみたいなと思います。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , , , ,