手動でKX2のSDRPlay化を試してみた
JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる
初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪
地図を見るのが好き
超望遠ズームレンズを手に入れた!
あなたへチューリップの花束を贈ろう!
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)
プチアウトドア気分♪
棚が完成したぞっと!
3年後に〇〇〇を弾けるようになろう
KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」
拝啓、エマニュエルさま
CW練習、1ヶ月がたったよ
意思の力による楽観主義
ピアノが教えてくれた「大切なこと」
焚き火&ウィスキーを楽しみたい!
Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)
ギターヘッドにスマホ(続々編)
FT8とCW その違いってなに?
原因不明の暴走 ???
PCの自作に挑むのだ
もう何回目?..の部屋改造をしよう
初バングラデシュ
レウアウト画で迷路
いつも心に “メメント・モリ”
キャンプに行きたいのだ
渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・
初めての鉄道ジオラマ作り(その7)
いよいよ、マストとヤード作りだ。
「セウタ」ってどこ?
一難去ってまた一難
アルゼンチンと交信
この壁を超えろ!
いとしのエレン ♪
CoopHLよ ありがとう!
ベガリ社に発注完了!
Ham Radio Deluxeを使い始めた
台風対策
「インク付きムック本」が発売されたのでござる
南極昭和基地 8J1RL と交信できた!
1枚目の基板がほぼ完成
岡崎公園の藤棚、出遅れた...
楽しい工作
春の香り
アクアリウムを始めて7ヶ月がたった
もうCWの練習は必要ないのかい?
3万円のギターがやってきた
Angelinaの練習を再開した
FT8の交信成立について
「あじさいの里」へ行ってきたよ♪
久しぶりの旅を楽しんだ♪
三重へ小旅行に行ってきた
届いた2つのアワードを飾ってみた
CWの送信練習を始めた
新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた
いざ次のステップへ
我が家に素敵なランタンがやってきた
秋の南信州を旅したよ
幸せな生活のための貴重なレッスン
愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!
DXCC 100達成! 申請完了!
ほぼ日5年手帳が面白い
ジャージー島と初めての交信
ヨシタケシンスケさんが教えてくれた
この5年で趣味部屋がどう変わったか。
今年の目標はWASアワードなのだ
愛するギターの旅立ち
移動運用の準備(その2)
初めての鉄道ジオラマ作り(その6)
やっぱりCWは楽しい♪
IC-705をフリード+の車内に常設化してみた
非常時に備えよ
今年中にやっておきたかったこと
べガリキーがたったの2日で届いたと?
JTAlertのアラート機能を使ってみた
ローテータの調整をした
SAYONARA 8N6OLP!
全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)
KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ
3台の小型トランシーバの比較をしてみた
FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...
桜
台風7号が接近中のためアンテナを撤去
今日はのんびりいこう!
KX2でCWSkimmerを試してみた
夜でもギターの練習ができるのだ
「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓
さあ、今日から新学期なのだ
カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色
空白の2週間。。。
色えんぴつが揃った
あの曲の名前がわからないのだ
スーパームーンに心を癒やされる
まだまだ未熟者につき 精進してまいります
初めての鉄道ジオラマ作り(その19)
Windows 7 のサポートが終わる。だと?
やっとつながった(^^)
初めての鉄道ジオラマ作り(その5)
さあ、いよいよ次の曲へ!
北海道に行ってきた