複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

なんとかここまで来たよ

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

奥殿陣屋に行ってきた

ジュピター号の開封!

乾杯しよう!

1年後のぼくへ

人に喜ばれることをしたい

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

久しぶりのQSOだったが……

こういう解決法もある...

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

The Man With The Green Thum...

久しぶりにヨーロッパとCW交信

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

1日1ミリでもいいから前に進もう

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

もう何回目?..の部屋改造をしよう

CoopHLよ ありがとう!

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

お空のコンディションが上がってきた♪

新しいMacBook Proがやってきた

今年中にやっておきたかったこと

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

帆船模型「サプライ号」が完成した!

移動運用のための小型パソコン

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

未だ、ぼくの春は到来せず

ついに世界6大陸とQSO!

クック諸島と交信できた!

3Dプリンターでケースを作った

春よ来い!

KX2でCWSkimmerを試してみた

さあ、作るぞ〜!

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

がんばらないけど、どうでしょう?

台風対策

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

FT8は釣りに似てるなあ

3Dプリンターの購入候補を変えた

アンテナの移動工事をした

CWSkimmerよ。なんでだい?

「8N6OLP」局と交信できず

久しぶりのジュピター号作り

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

ジャージー島と初めての交信

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

伊豆に行ってきたよ

ジャズとウィスキーと模型作り

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

久しぶりに電波を出してみた。

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

ホットサンドメーカーを試してみた

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

いつも心に “メメント・モリ”

毎日の積み重ねが大事

梅の花見に行ってきたよ♪

アナライザーを改造してみた

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

「 物買って来る 自分買って来る 」

妄想がこうなった。そして……。

充実した日々を送るための実験的な一日

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

ジュピター号の製作開始

今日はDIYを楽しんだ

おじさん 迷路から出られるのか

no image

実験終了〜♪

再びアンテナの交換をした

QSLカードが届いた

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

久しぶりのCW交信

1枚目の基板がほぼ完成

ギタリストは爪が命というけれど

模型作りは楽しいのかい?

明日はきっといい日になる♪

アポジーマイクは ぼくを変える

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

no image

河津桜を見に行った

べガリキーが欲しいのだ!

テイラーギターの電池ボックス問題

デンパークにカメラを持って出かけてきた

カメラ

新しいストラップが届いた

先日の「写真のある暮らし」の中でイルコさんが、ストラップなしに、カメラの構え方の話をしていた。この時、何やら首からストラップらしき物が、垂れ下がっていたのをぼくは見逃さなかった。あれ?と思った。それと共に、前からカメラのストラップって、ときに邪魔になることがあるなとも思っていた。

カメラに付属しているストラップは、それぞれのメーカーのロゴがしっかり入っていて、いかにもぼくはNikonのカメラを使っていますと主張している。ま、それはいいとしても、例えばストラップが邪魔だと思っても、簡単に取り外すことはできない。しかもカメラの両端に付いているので、自由度がなくてどうも使い辛いんだよね。

そう思っていたら、さすがイルコさん、ストラップのことも話題にしていた。そして紹介されていたのが、ピークデザインのストラップだった。調べてみるといろんなタイプのものがある。その中でぼくはSLL-AS-3という型番のが気に入ったので、すぐに購入することにした。

さすがアマゾンさん、すぐに届いたよ。

箱を開封すると、こんな感じのセットになっている。

このストラップの特徴の一つに、アンカーというパーツが、簡単に取り外しできるシステムになっている。

しかも、付属のパーツを取り付けると、三脚取り付け部分にアンカーがつけられるようになっている。これは実に画期的な使い方だと思う。もちろんカメラの両サイドにもアンカーをつけておけば、従来のような使い方もできる。

こんな感じの位置関係になる。ということは

こんな感じでたすき掛けで肩にかけると、レンズが完全に下を向くようになる。この状態でストラップをクルッと回せば、すぐにカメラを構えるポジションをとることができるわけだ。しかも、ベルトの長さ調節も瞬時にできるようになっている。

ただし、三脚を使うときは、このパーツをその都度取り外す必要があるのがちょっとね。これは別売りのパーツを購入すると三脚に簡単に取り付けられるようになる。

よく考えられているよねえ。

そして使ってみて、一つだけ疑問になったことがある。それはストラップに滑り止めが施されているけど、なぜか外側になってしまう。最初は間違いじゃないのか? と思った。どこかでだれかが指摘しているのも読んだ。

でも、そんなわけがないだろうと。で、いろいろ使ってみてわかった。通常使うときは滑り止めがない方がいい。滑りがよい状態でカメラの位置を変えるには、滑り止めがあると返って動きが悪くなる。

それでも、肩から提げるときは滑りがよいと、スルッと肩から抜け落ちやすくなってしまう。そういう時には裏返して、滑り止めの方を内側にしてやると、とてもよい感じになるのだ。な〜るほどね。わかった。よく考えられている。(でもそんな肝心なことは、どこかに書いておいた方がいいと思うよ)

ということで、いろんな意味で環境が整っていくのが楽しくもある。そしてイルコさんにも感謝感謝!

-カメラ
-