I LOVE CW ♡♡

携帯基地局問題

愛するギターの旅立ち

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

ついにジュピターが完成した。

キリバス?

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

何かを作らないではいられない

今日ものんびりJT65を楽しんだ

FT8の交信成立について

今日の帆船模型作り日記

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

QSLカードが届いた

今日からCWで封印を解いた

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

no image

Instagramを始めた

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

「 物買って来る 自分買って来る 」

今日も桜を見てきた

KX2の送信出力の変更を申請した

アルゼンチンと交信

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

星の写真を撮るのが楽しくなった

The Man With The Green Thum...

スーパームーンに心を癒やされる

リトルスターという名のテント

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

色えんぴつが揃った

非常時に備えよ

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

今日はアンテナを交換した

原因不明の暴走 ???

西浦にボーッとしにでかけた

no image

春の香り

KX2とハムログの連携に成功!

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

カムバックして5年たった

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

さあ、今日から新学期なのだ

「部屋の改造」第二弾が完了した

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

初雪

仕事場のリニューアル完了!

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

もっと良質なサウンドを作りたい!

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

ぼくがブログを書く理由

南極昭和基地 8J1RL と交信できた!

ギリシャと初めてQSOできた

ローテータをメンテナンスした

じつに地味だなぁー。

暮らしの中にCWを

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

漫画ペン先セットを買った

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

おお、もう桜が咲いていた!

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

妄想がこうなった。そして……。

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

明日はきっといい日になる♪

今度こそギターの復活かな

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

no image

帆船模型作りが楽しくなってきた

アンテナを交換した

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

乾杯しよう!

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

いざという時のため「備えよ常に」

奇跡のコーヒー

どーでもいいことに一生懸命になる

伊勢に行ってきた

KX2の審査終了

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

蒸気機関車に夢中

ブラックボックス

クリップでCWパドルを作ってみた

今日はCWの環境を整備するのだ

IC-705のために揃えた小物たち

久しぶりのジュピター号作り

サンタさんからのプレゼント♪

楽しい工作

Bruna Begaliさん ありがとう!

AX1のSWRを調整する(その2)

「JA1TOKYO」と交信した

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

ジュピター号の開封!

KX2が面白くなってきた

FT8をYouTubeにアップしてみた

3Dプリンターの購入候補を変えた

初RTTY交信!

鉄道模型