奥殿陣屋に行ってきた

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

最後の最後は 諦めが肝心?

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

KX2が届いた

リモートでCW運用を楽しもう

蒸気機関車を作るのだ

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

VN-4002の収納ケース

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

KX2でもっと楽しもう!

KX2の送信出力の変更を申請した

備えよ常に!

KX2が面白くなってきた

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

クロスウォーマーが面白い

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

妄想が始まった…

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

「フリードプラス無線室」の改良版

動画で楽しい仲間ができる

QRPステーションが楽しい

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

昇圧コンバータで送信出力を上げる

今日からCWで封印を解いた

18MHz帯のFT8が面白い!

いとしのエレン ♪

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

no image

おー、ニューカレドニア!

虹が出た

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

2mと430 そして ハートマト

スローなCWにしてみよう

さあ、外にでかけよう!

届いた2つのアワードを飾ってみた

no image

Instagramを始めた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

ジュピターの製作記 「完」。

色エンピツ画は楽しいな ♪

初雪

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

もっと良質なサウンドを作りたい!

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

3Dプリンターの購入候補を変えた

LogBookとJTDXへ引っ越した

キャンプに行きたいのだ

no image

偶然の出会い

KX2でCWSkimmerを試してみた

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

クゥエートと初めての交信

今年中にやっておきたかったこと

やっぱり模型作りは楽しい♪

お花畑のジオラマをつくろう

今日は一日 FT8を楽しんだ

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

もうCWの練習は必要ないのかい?

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

DIYでキャスター台を作った

アレを使ってみた

自分は奇跡的な出会いでできている

少しの時間でもジュピター号作り

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

新しいストラップが届いた

今日も桜を見てきた

仕事場のリニューアル完了!

クック諸島と交信できた!

1年後のぼくへ

楽譜の編集をしてみた

no image

バーレーンってどこだっけ?

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

AX1のSWRを調整する(その3)

1枚目の基板がほぼ完成

帆船模型作りは山登りと同じかも

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

なんとかここまで来たよ

復活したぞ!

コロナを飲み干してやる!

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

KX2でFT8を試してみた

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

好きなものに囲まれる暮らし

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

奇跡のコーヒー

Angelinaの練習を再開した

「新しい楽しみ」のスタート

キリバス?

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

新しい練習方法を見つけた!

ギターを弾くのに爪はいるの!?

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

DIY 鉄道模型

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

夕方テレビのスイッチを付けると、どこのチャンネルもコロナのニュースばかりで嫌になる。部屋に戻って、気分転換にこの動画をボーッと眺めていた。癒やされるなあ〜。

ちょうど一年くらい前のブログの「ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ」でこんなことを書いた。

「今日は新しいDIYキットが届いた。「作るんです。」というウェブサイトにあった、ミニチュアハウスシリーズから、ぼくがYahoo!ショッピングで、注文したのは「SIMON'S COFFEE」だ」

これは、いわゆるドールハウスだね。

キットには細かいパーツが揃っていて、帆船模型や蒸気機関車のキットより親切で作りやすそうだ。なんだか気持ちも楽しくなってくる。

蒸気機関車ジュピターが完成したら、このミニチュアハウスを作ろうと思っていた。あれからもう半年くらいたったし「そろそろ何かを作りたいな」という気持ちが膨らんできた。

……そう思って一旦はこの箱を開けた。ところが偶然ある動画を観て気持ちが変わってしまった。そしてついに禁断の領域に踏み入れてしまったのだ。

そこは「鉄道模型 沼」だった。裏を返せば行きたくてしかたがない場所だ。

ぼくの中ではあそこは危険な沼だから、けっして近づいてはならないと決めていた。とくにジオラマ作りには手を出してはいけない。いったんそれに手を染めたら、もう抜けだせなくなるだろうと。。。

第一、あのジオラマを置くようなスペースがこの狭い部屋にはない。それは到底無理だし、その費用だってバカにはならないだろう。だから、いくら気持ちが動いたとしても、実行することはない。と、自分でも安心しきっていた。

ところが、鉄道模型には「Zゲージ」なるものがあることを知ってしまったのだ。ぼくは鉄道模型といえば、HOゲージかNゲージしかないと思い込んでいた。しかし、縮尺が1/220で軌間6.5mmというもっと小さな世界があったのだ。

たとえば、この動画のジオラマはとても大きく見える。ところがこのレイアウトでたったの1,500x500mmというサイズなのだ。そうか、これくらいなら何とかなるかもしれないぞと……。

あ〜あ、ついに飛び込んでしまった。

そして今日買ったのは「ロクハン Zゲージ Zショーティー ミニレイアウトセット」に「ロクハン Zゲージ Zショーティー ミニレイアウトセット」を加えた、この写真のような小さなZゲージのジオラマセットだ。ラーメン屋の看板で悩殺!

もちろんこんなに小さくてもちゃんと動く。まずはここから入っていろいろ勉強していこうと思った。

そして、もう一つ買ったのは「天賞堂 Zゲージ 80011 Premium Z スターターセット C62 16号機北海道タイプ+客車2両 (茶)」というスターターセットだ。

この動画は同じシリーズなので、だいたいこのくらいのスケールで、こんなふうに楽しめるということがわかる。

まだこれはレールと機関車だけのセットなので、ここからジオラマやレールを少しずつ追加していくと、どんどん自分なりのジオラマになっていく。なんとも夢が広がる世界じゃないか!(あ〜あ、沼なのに)

というわけで、ついに鉄道模型の世界へ飛び込んでしまったのだ。それでもぼくが今まで経験してきた「帆船模型」や「蒸気機関車作り」と比べたら、すいぶん気楽に楽しめる世界だと思う。

「帆船模型」や「蒸気機関車作り」は楽しいというより、悩んだり、苦しんだり、辛かったりの方が多かったからね。

というわけで、このコロナ渦でも「アマチュア無線」と「ギター」と「鉄道模型」で毎日を楽しんでいこうと思う。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-DIY, 鉄道模型
-, , ,