いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

シャック用のテーブルが完成

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

3Dプリンターはこれに決めた!

やっとつながった(^^)

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

じつに地味だなぁー。

クック諸島と交信できた!

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

デンパークにカメラを持って出かけてきた

FldigiでCWのデコードを試してみた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

ブラインドタッチ奏法について

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

あれこれ気が散る休日の午後

三ヶ根山からの移動運用

妄想が始まった…

さあ、いよいよ次の曲へ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

部屋の改造をしてみた

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

考えるよりやってみろ

“ If you can dream it, you ...

no image

イスラエルの局と交信

久しぶりのQSOだったが……

さあ、水彩スケッチを始めよう

アウトドアライフと避難生活

CWSkimmerよ。なんでだい?

美矢井橋河川緑地をホームパークに

no image

Instagramを始めた

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

2020年に買った楽しい物たち

CQ誌を買ってきた

星の写真を撮るのが楽しくなった

やっちまったぜ。と笑った。

KX2でもっと楽しもう!

おお、もう桜が咲いていた!

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

国境

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

今度はウィンドウズが壊れちまった

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

漫画ペン先セットを買った

1日1ミリでもいいから前に進もう

こういう解決法もある...

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

CPUファンを交換してみた

第二章へ

毎日の積み重ねが大事

何事も諦めが肝心なのだ

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

色えんぴつが揃った

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

奇跡のコーヒー

クリップでCWパドルを作ってみた

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

帆船模型作りは楽しい!

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

新曲の練習を再開した

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

やっぱりCWは楽しい♪

第2の青春

VN-4002が無事 帰ってきた

いよいよ、マストとヤード作りだ。

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

棚が完成したぞっと!

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

IC-705とCtestwinを連動させた

新しいストラップが届いた

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

LogBookとJTDXへ引っ越した

VN-4002用のバッテリーを作ろう

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

夜でもギターの練習ができるのだ

SWRの不思議(訂正あり)

シャックのリニューアルで快適だ♪

no image

河津桜がほぼ満開だ

「新しい楽しみ」のスタート

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

今日から、日本国内を旅することにした。

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

東公園の紅葉を見に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

ケニアの無線局と交信できた

ウィンドウズなんか嫌いだ

新しい練習方法を見つけた!

DIY 栽培記録

今日はDIYを楽しんだ

先日書いたブログで

部屋の中に少しずつ緑が増えていくと、ほんとうに心が癒やされるなあ。よし、DIYで棚を作って、もっと緑を増やしていくことにしよう。

と書いた。その後、いろいろ考えてみた。どこにその棚を作ろうか、どんな棚にしようか、とにかく妄想するのはとても楽しいのだ。「妄想」はアドレナリンがいっぱいになるのだよ。笑

それでこのちょっと狭い壁の部分に注目した。そんなにたくさん飾るわけではないから、むしろこのくらいのスペースがちょうどいいかもしれない。

よし、ここに縦長の棚を「1× 4材」と「1× 6材」を使って、ラブリコで組み立てることにしよう。この方法は、前にも「2× 4材」で棚を作ったことがあるけどとてもよかった。

さっそく、ざっくりと設計図を描いて、材料の寸法を計算してみた。ホームセンターで買えば、カットもしてくれるので、簡単に材料を揃えることができる。ラブリコはアマゾンで買った。

さすがアマゾンさん、翌日には取付パーツが届いた。材木は隣町の幸田町のケーヨーD2で揃えよう。「1× 4材」@461を2本、「1× 6材」@818を1本、カット代@30×5、そしてWalist棚受金具4個1,884円、合計で3,772円。

アマゾンではラブリコ「1×6棚受」 @788×6個、「1×4アジャスター」@1,003×2個、合計で6,734円。材料費は全部で10,508円也。

あとでわかったんだけど、ラブリコ「1×6棚受」は1箱に左右の2個セット入っているので、3個でよかったのに、6セットも買ってしまって2,364円の無駄遣いをしてしまった(-_-;)  。これがなければ8,144円で揃えられる。

そして、作業にかかるまえに、組み立ての手順を再確認することにした。すると大事なことを見落としていたことに気が付いた。棚板の両サイドに棚キャップを取り付けるが、その寸法分だけ材料を20mm短くしないといけないことがわかった。

あ〜、やっちまった。さて、どうしようかな。
自分でノコギリを使って4枚を2cm切り落とすのか、それとも往復40分かけてケーヨーD2でカットしてもらうか。う〜ん、ここはやっぱり時間がかかっても、体力を温存することにしよう。ケーヨーD2に行こう!

さあやっと準備完了、カット代はわずか30円ですんだ。さっそく作業を始めよう! 設計図に基づいて寸法を割り出し、一つひとつパーツを取り付けていく。こういう作業は楽しいのだ♪ ぼくは物を作るのが大好きなのだ♪ 楽しみながら順調に作業は進んでいく。

そして、1時間半ほどで全てのパーツの取り付けが終わった。とりあえず仮組みをしてみよう。まずは片方の柱を立て、アジャスターを伸ばして自立させてみよう。

……あれ? あれ、あれ? なんかおかしいぞ。アジャスターをいくら回しても、天井との隙間が空いてしまう。ついにはネジから外れて、これ以上あがらないじゃないか。おかしいなあ。どうしてだ?

この図面はもちろん見ているので、「50mm」短い寸法にカットしたはずなんだけどなあ。もう一度確認してみることにした……。

あれま。やっちまったぞ。(@_@)
計算では1,890mmなのに、カット寸法は1,870mmと書き間違えている。あかんは、こりゃだめだわ。どうしようかなあ。また一からやり直しなんていやだなあ。ま、しかたない。

ちょうど、「1× 4材」の歯切れがあったので、これを下にかまして高さを合わせたらうまくいった。ま、かっこ悪いけど、なんとかなった。自分の部屋なので、まいいか。

ということで、いろんなミスもあったけど、何とか完成させることができたよ。さっそく、棚の上に観葉植物などを置いてみた。おお〜、なかなかいいぢゃないかと自画自賛。笑♪

この写真だと、上のほうが広がって見えるけど、カメラのレンズせいで、実際は正確にできている。念のため、あしからず。

ビフォー & アフターはこんな感じになる。ちょっとしたスペースを利用して棚を作ることで、とても潤いのある空間ができる。面白いなあ。いいなあ。ちょっとDIY精神に目覚めてしまったかもしれないなあ。

ということで、今日はこんなふうにDIYを楽しんでみた。部屋の中をいろんな工夫で過ごしやすくするのは面白いな。これからいろいろやってみたくなったぞっと。

あ、そうそう、一週間前に植えた「ハートマト」の3つの種から2つ芽が出てきたよ。なんかかわいらしいねえ。こちらも無事に収穫できるようになるといいな。

今日はとても疲れたし、喉がカラカラなので、冷たいビールをグビグビとやる。ふ〜、こりゃ最高に旨いぞ〜!

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-DIY, 栽培記録
-,