CWの練習をした

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

復活したぞ!

DXCC 100 へ リーチ宣言!

デンパークにカメラを持って出かけてきた

今度こそギターの復活かな

コンデジを選ぶのは楽しい♪

ついにジュピターが完成した。

「弾ける」と「聴ける」の違い

AX1のSWRを調整する(その2)

KX2で やりたいこと

KX2でもっと楽しもう!

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

虹が出た

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

ついに世界6大陸とQSO!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

no image

「楽しむ」ということ

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

VN-4002の収納ケース

スローなCWにしてみよう

移動運用のテストをしてみた

Bruna Begaliさん ありがとう!

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

毎日の積み重ねが大事

鉄道模型は実験を楽しみながら

ベンチャーズの練習を始めた

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

ジュピターを聴こう♪

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

KX2の審査終了

可愛いCWキーを見つけたのだ

三ヶ根山からの移動運用

FT8をYouTubeにアップしてみた

ホットサンドメーカーを試してみた

久しぶりのCW交信

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

アレを使ってみた

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

君たちはどう生きるか

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

自分は奇跡的な出会いでできている

お帰り〜!マスターくん

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

こういう解決法もある...

やっぱりCWは楽しい♪

キリバス?

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

フォレストガンプのLesson2に入った♪

パラオと交信できた

仕事場をさらにリニューアルした

かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

移動運用でFT8もやってみるかい?

毎日をもっと大切にしたくなる物語

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

なんとか ここまで来られたよ♪

やっぱりCWの方が楽しいな

FTDX10の故障原因と対策について

no image

実験終了〜♪

32ビットを64ビットに変えてみた

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

リモートでCW運用を楽しもう

タブ譜をちょっと変えてみた

漫画ペン先セットを買った

やっぱり模型作りは楽しい♪

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

I am Begali Keys Friend !

帆船模型作りが楽しくなってきた

no image

おー、ニューカレドニア!

鳥羽旅行を楽しんできた

ギリシャと初めてQSOできた

スライドショー観てね!

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

「フリードプラス無線室」の改良版

相性

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

ギターヘッドにスマホ(続々編)

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

デンパークで秋を感じてきた

空白の2週間。。。

CQ誌を買ってきた

スーパームーンに心を癒やされる

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

ついに新MacBook Proが発売された。

ギターを弾くのに爪はいるの!?

初雪

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

カメラ

ぼくの相棒がやってきた

突然ですが…、
さて、みなさん、この木箱は一体なんでしょ〜か?
なんちゃって……。笑

実は、先日の「カメラは知的な遊びだ」というエントリーで、買おうかどうしようかと迷っていた、クラッシック ミニチュアカメラ MINOX DCC 5.1。やっぱり買った。その日の内にポチッた。

まずは化粧箱を開封すると、何が出てくるかというと、こんなりっぱな木箱が入っていた。まるで宝箱みたいだ。すんごいねえ、っていうか、ここまでやるMINOX社(ドイツ)の遊び心に拍手をおくりたい。

そして、木箱を開けると、フカフカのベットの上に、あの「MINOX DCC 5.1」様がくるまっていた。おお〜なんと美しいことか!カッコいいことか!「ようこそ、ぼくのところへ!」

付属品はリチウムイオンバッテリー、USBケーブル、電源アダプター(と言ってもヨーロッパ仕様なので使えない)。さっそくUSBケーブルで充電開始。

画素数は510万画素、128MBの内蔵メモリーを持ち、SDカードも使える。使える機能は多くはないが、ホワイトバランスも選べるし、露出補正もできる、デジタルズームは4倍、動画も撮れる。だからトイカメラとしてはけっこう優秀なんだよ。

ちなみに、このライカ風ミニチュアデジカメ「MINOX DCC 5.1」は2010年8月に発売されたもので、当初は47,250円で発売されていたが、今はすでに生産中止。ぼくはアマゾンで並行輸入品を17,980円で購入した。

これ、ホントにカッコいいなあ。クラッシックカメラのように、巻き上げレバー、巻き戻しノブ、アクセサリーシュー、シャッターダイヤル、セルフタイマーを備えている。でももちろん殆どギミックで使えるのはシャッターボダンだけ。笑

液晶モニターは2インチで、撮影中は常にモニターできるようになっている。モニターの右にある3つのボタンで、細かい設定をすることができる。小っちゃいので操作しにくいけどね。

ファインダーは殆ど使うことがないし、ちょっとでも軽くしたいので外しておこう。総重量は120グラムで、ファインダーが16グラム、これがないと104グラムなので、とても軽く感じる。

それと、セルフタイマーの下にある「5.1」という丸いシールは簡単に剥がれてしまう。でもこのシールがデザイン的にはライカっぽいと思うので、わざわざ接着剤でしっかり貼り直した。

どうだい、手に持つとこんな感じ。小っちゃくて可愛いよ。あまりにも小さくて、手からすべって落っことしちゃいそうなので、短いストラップもつけておいた。

ちなみに、この写真(Wikipediaより)がモデルとなったライカM3だ。カッコいいけど、何かものすごいオーラを感じるねえ。さすがカメラ好きならだれもが憧れるライカだねえ。

さてと、じゃあ MINOX DCC 5.1で実際に撮ってみようかね。

一枚目の写真は無線室のようす。実際よりだいぶ暗い感じになるけど、悪くはないな。

もちろん、オートフォーカスなどあるわけもないし、焦点深度範囲:0.5m, 1m, ∞ で大雑把に焦点距離を合わせるだけというアバウトさ。それにシャッターが小さすぎるので押すときに手ぶれしてしまいやすい。これはかなり慣れが必要かもしれない。だから、セルフタイマー(10秒)を使うと安心だ。

これは会社の前にあるマンションの写真。画質の荒さが際立っている。笑
最初から期待していないから、こんなもんだよね。

フォトショップでこれくらいにはなるので、ちょっとはましになるかなあ。

これは部屋から撮った写真。なんだかノスタルジックな感じさえ出てる。まあ、これも悪くはないなあと思ってしまう。

これもフォトショップを使うとそれなりのものになるかな。

ということで、最初から画質のことなんかぼくは期待していないから、こんなもんでもいい。それよりも今日一日使ってみて感じたことは、このカメラの存在感だ。愛着感だ。いつもこいつを持っていて、面白いことがあったらすぐにパチッと撮る。そういう相棒としてのカメラなんだと思う。

意識することなく、毎日の出来事をこのカメラでどんどん撮って行こうと思っている。意外に面白い写真が撮れるような気がするなあ。

それに、孫が小学生になったら、「トイカメラ」としてプレゼントしてもいいかなあ、なんて思う。ぼくが小学生のときに、カメラで写真を撮っていたことを話してやりたいなあ。

-カメラ
-