届いた2つのアワードを飾ってみた
ジュピター号の製作開始
SWRの不思議(訂正あり)
いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!
クック諸島と交信できた!
ついにジュピターが完成した。
「新しい楽しみ」のスタート
Facebookで初めて良かったなと思った
VSWR計製作キットQPM-01が届いた
一生の趣味
あなたへチューリップの花束を贈ろう!
今日もJT65を楽しんだ
スウェーデンまで飛んだ
お気に入りのピアノ音源を探す旅
今度こそギターの復活かな
CWを再開したぞ〜!
レウアウト画で迷路
今日はCWの練習デー
我が家に素敵なランタンがやってきた
「練習する」ことの意味
ジュピター号の開封!
Bruna Begaliさん ありがとう!
セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)
キャンプに行きたいのだ
ジュピターの製作記 「完」。
さあ、今日から新学期なのだ
ガラスペンでお絵かきしてみた♪
FT8のオートスタート
「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ
ジュピター号よ、前に進め!
ほぼ 復活宣言!
ブログをリニューアルしてみた
エレガットを衝動買いしてしまった
初めての鉄道ジオラマ作り(その7)
お帰りなさい! メイトン姫さま ♡
新しいMacBook Proがやってきた
泊まった宿のことを書いておこう
漫画ペン先セットを買った
南側のアンテナからJT65をトライしてみた
拝啓、エマニュエルさま
今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...
この5年で趣味部屋がどう変わったか。
明日のぼくへ
今日はまったりと模型作りを楽しんだ
鉄道模型は実験を楽しみながら
久しぶりにアンテナの調整をした
メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。
AX1というアンテナの実験には終わりがない
I LOVE CW ♡♡
3Dプリンターを始めよう
爪を強くしたいのだ
KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた
CPUファンを交換してみた
今日もアマチュア無線を楽しんだ
アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった
QRPトランシーバのバージョンアップ完了!
久しぶりのDX通信
Ham Radio Deluxeを使い始めた
毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した
久しぶりのEスポ体験ができた
ほんとにそうなの?って思うようにしている
こんな日は家でゆっくり過ごそう
32ビットを64ビットに変えてみた
今日からCWで封印を解いた
KX2でFT8を試してみた
KX2でもっと楽しもう!
あれこれ気が散る休日の午後
伊豆に行ってきたよ
新しい練習方法を見つけた!
「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...
ローテータの調整をした
(@_@) こりゃ画期的な改正だ!
自分の「映像作品」を作るということ
桜
3Dプリンターの購入候補を変えた
ついに「8N6OLP」局との交信成立!
ディスプレイを大きくした
考えるよりやってみろ
ついにリーチがかかったぞ!
パラムシル島って知ってるかい?
Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)
5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ
iPhoneでちょっとだけ曲作り♪
待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!
ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...
河津桜を見に行った
山下達郎のメッセージに拍手
河津桜がほぼ満開だ
今日は3つのエンティティが増えた
このお正月休みはギターレッスンで過ごそう
今日は一日 FT8を楽しんだ
なんとかここまで来たよ
初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...
「JA1TOKYO」と交信した
サーバー移行奮闘記 その後
IC-705の審査終了!
新しい「カメラライフ」を始めるぞ!
1日1ミリでもいいから前に進もう
CWSkimmerよ。なんでだい?
久しぶりにのんびり過ごした休日の午後