一生の趣味

相性

お家で焚き火を楽しもう

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

色が決まらないのだ

妄想がこうなった。そして……。

帆船模型作りが楽しくなってきた

「おやじキャンプ飯」が面白い

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

もう何回目?..の部屋改造をしよう

HARDROCK-50の申請完了!

3Dプリンターを始めよう

帆船模型サプライが届いたぞ

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

猛暑に耐える、えだまめ君

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

今日の帆船模型作り日記

シャック用のテーブルが完成

アポジーマイクは ぼくを変える

ジャズとウィスキーと模型作り

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

no image

河津桜を見に行った

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

スローなCWにしてみよう

KX2でもっと楽しもう!

第一日目、こりゃ難関じゃ。

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

移動運用の準備完了

マーベル水族館のバックヤード

自分のハムライフを見直してみた

さあ、外にでかけよう!

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

漫画ペン先セットを買った

「セウタ」ってどこ?

充実した日々を送るための実験的な一日

CWの練習をした

いざという時のため「備えよ常に」

アルゼンチンと交信

焚き火 そして CW移動運用

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

さあ、いよいよ次の曲へ!

no image

スピードラーニングのようにはいかない

CoopHLよ ありがとう!

VN-4002が無事 帰ってきた

第2の青春

3Dプリンターでケースを作った

レコーディングとミキシングを楽しみたい

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

「練習する」ことの意味

虹が出た

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

144と430にぼくの居場所はあるのか

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

スーパームーンに心を癒やされる

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

CWの送信練習を始めた

明日のぼくへ

ケニアの無線局と交信できた

いつも心に “メメント・モリ”

こういう解決法もある...

意思の力による楽観主義

好きなものに囲まれる暮らし

さあHDR写真を始めよう!

フジゲンというブランドは 知らなかった

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

初心に帰ろう

CPUファンを交換してみた

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

色エンピツ画は楽しいな ♪

QRPステーションが楽しい

IC-705とCtestwinを連動させた

奇跡のコーヒー

気を引き締めろ、自分

中秋の名月を愛でる

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

ギターヘッドにスマホ(続々編)

京都へお礼参りに行ってきた

伊勢に行ってきた

弦高の調整を自分でやってみた

人に喜ばれることをしたい

色鉛筆画は楽しい ♪

ついに世界6大陸とQSO!

ディスプレイを大きくした

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

新しいMacBook Proがやってきた

去年のぼくが教えてくれたこと

べガリキーが欲しいのだ!

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

久しぶりのCW交信

帆船模型と中日ドラゴンズ

I LOVE CW ♡♡

レイアウト台が完成した

料理 カフェ 日記・コラム・つぶやき

今までで 一番おいしいパンが焼けた!

先日『久しぶりに「おうち乃が美」を作ってみた』でパンを作ったが「あくまでぼくの記憶でしかないけど、2021年6月に作ったときより、食感がちょっとだけ粗いような気がする。もっとふっくらとしてきめ細かい感じがしていたように思う」と書いた。

なぜかと考えてみたんだけど、使った小麦粉「はるゆたか」は同じ銘柄でもたんぱく質の量が11.5%だったことが気になっていた。前回は12.0%でたったの0.5%なんだけど、それが違いかもしれないと思った。

今回は12.0%の江別製粉製のものを手に入れたので、これで試してみることにした。それと前回使った酵母は「とかち野酵母」というものだったのでこれも手に入れた。

さらには調べてみると「ホームベーカリーで食パンを上手に美味しく焼く三つのコツ」にあった「15分追加練りの方法」が良さそうなのでこれも試してみたい。

そして、有塩バターと無塩バターの違いもちょっと気になるが、調べてみるとその分塩の量を減らせば同じことらしい。ただし、食塩不使用のものが手に入ったので、これを使ってみる。

本来なら一つひとつ検証しながら、どれが有効なのかを確かめたいところだったけど、それが最終目的ではない。とにかくおいしいパンを作りたいのだ!

それとぼくは「乃が美」のパンを食べたことがないし、それと比較したいとも思わない。なのでこれからは「おうち乃が美」という言い方をやめようと思う。「しっとり・もちもちパン」と呼ぶことにしよう。

というわけで、今回は次の材料を使って作ることにした。基本はパナソニックのレシピで、それぞれ前回と比べると次のように変えている。

・はるゆたか(メーカー不明 たんぱく質11.5%)→ (江別製粉製 たんぱく質12.0%)250g
・ドライイースト(金サフ)→ 北海道とかち野酵母 1.5g
・有塩バター → 無塩バター(よつ葉乳業)15g
・白砂糖 → 同じ 35g
・塩(ぬちまーす)4g → 同じ 5g
・生クリーム(乳脂肪分40%)→ 同じ 40ml
・冷水(氷で冷やした水) → 同じ 140ml

まず最初は小麦粉、白砂糖、塩をパンケースに入れる。ここではまだバターは入れない。そして中央が高くなるように盛って、これを崩さないように周囲に生クリームと冷水を入れる。

この「中央に高く盛る」のがなぜなのかわからないのが気になるけど、この盛り方のコツはわかってきた。

次にいつもなら、このままメニューNo.1の「パン・ド・ミ」で焼き色は「淡」にしてスタートさせる。しかし今回はまず15分だけ「ねかし&練り」の工程を加えるために、15分たってから一度取り消しする。

15分たってから取消ボタンを押して止めると、なんかいい具合に練られてるぞ。そしてここでバターを加え、酵母をイーストケースに入れ最初からスタートさせる。

この方法を見つけた人は本当に偉い!拍手を送りたいと思う。

よし、再スタート!
4時間50分後に焼き上がるので、この時間に会社まで行って、郵便物を取りに行くとともにコーヒーを焙煎してくることにしよう。

ぼくが持っている生豆の種類は全部で7種類。今日はこの中から「マンデリン G-1 トバコ」を選んだ。いつも200g焙煎している。もちろん深煎りだ。

毎日コーヒーを飲んでいるけど、自分で焙煎したコーヒーがやっぱり一番おいしい。それは新鮮だということ、そして自分の好みの焙煎度だからだね。

パンも同じように、自分で焼いたおいしいパンを毎日食べられるようになれば、それが一番いい。「買う時代から作る時代へ」そういう暮らしをしたいなと思う。

午後3時すぎにピッピと合図が鳴った。フタを開けるとものすごくいい香りがする! そして淡い焼き色でおいしそうに焼き上がっている。きれいに膨らんでいるね。

2分ほど待って、そっとケースから取り出してみる。いつになくよい形でおいしそうだ! そしてこの何とも言えない焼き立てのパンの香りで幸せな気分になる。

そして、ひと口食べてみるとこりゃすごい!ぜんぜん違う!

「しっとりして、もっちもちで、しかもキメが細かくて、味も風味も本当においしい〜!」

これは今までで一番おいしいできあがりになったぞ。さっそくかみさんに味見をしてもらうと「前よりおいしい〜〜♪」と絶賛だった。おいしいパンができるとやっぱり嬉しいよね。とりあえず今回のレシピでこれからも続けていくことにしよう。

最初に書いたように、パンをしっとりさせ、きめ細かく仕上げるために、材料の小麦粉と酵母を変えたこと。そしてこねる工程を追加したこと。そのどれが決め手だったのかは、今の段階ではわからない。これらの相乗効果かもしれないしね。

本当は知りたくて仕方がないよ。でもぼくはパン屋さんじゃないから、それをきちんと調べることがぼくの仕事ではないと思っている。とにかく自分がおいしいと思えるパンを焼きたい。それでいいかなと。

さあ、今週末はまたおいしいパンを焼いて、可愛い孫たちに持っていくぞ〜! きっと喜んでくれるぞ〜!

【おまけ】
今回はるゆたかを購入すたプロフーズのサイトに「たんぱく質の比較の情報」があった。この数字だけを比較すると「ゆめちから100」はなんとたんぱく質が14%もある。

そして説明には
■最強力粉■
北海道産秋まき小麦「ゆめちから」を100%使用。従来の国産小麦にはない強靭なグルテン、吸水率の高さが特長です。生地はやや固めにこね上がります。引きの強い食感のため、タンパク質量の少ない小麦粉とブレンドするのもおすすめです。
【主な用途】山型食パン、ベーグル、中華麺、生パスタなど

と書いてある。つまり、用途によって使い分けるということなので、単純に高ければいいというものでもなさそうだ。面白いなあ。機会があれば、今度は他の粉も試してみたいなと思う。

そして使った酵母のことを調べると「金サフ」の方が「北海道とかち野酵母」より発酵力が強いので、パンの膨らみには良いという情報もある。パンの味というのは、いろんな要素でできあがるものだから、結局は試行錯誤で自分の方法を見つけるしかない。…というより、それが楽しいのだと思うのぢゃよ。どですかね?

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-料理, カフェ, 日記・コラム・つぶやき
-, ,