今日は世界中の移動している無線局と交信した

いつも心に “メメント・モリ”

秋の南信州を旅したよ

CQ誌を買ってきた

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

QPM-01のケースを作ってみた。

CoopHLよ ありがとう!

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

自分のハムライフを見直してみた

アウトドアライフと避難生活

昇圧コンバータで送信出力を上げる

三重へ小旅行に行ってきた

レバノンと初交信

3Dプリンターはこれに決めた!

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

まだ未開拓のKX2

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

今日からCWで封印を解いた

「新しい楽しみ」のスタート

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

ブログをリニューアルしてみた

KX2でFT8を試してみた

がんばるな 自分

良い「気」がいっぱい 流れてきた

移動運用でFT8もやってみるかい?

移動運用の準備完了

クリップでCWパドルを作ってみた

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

no image

我が家の可愛い花たち

カムバックして5年たった

KX2が面白くなってきた

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

「ヨシナガ式 ギター練習法」

新しい時間割で過ごした一日

ヨドバシ・ドット・コムが凄い

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

久しぶりの移動運用?

サイクル25のピークを迎える期待感

8年ぶりにフェイスブックを再開した

“ If you can dream it, you ...

我が家に素敵なランタンがやってきた

定年退職し、半年たって気がついたこと

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

ソーラーパネルのテストをしてみた

ジュピターの製作記 「完」。

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

色えんぴつが揃った

ローテータの調整をした

no image

ギター大好き♪

ふるさとの豊田市に行ってきた

奇跡のコーヒー

移動運用のパドルを見つけた

キプロスと交信できた

フジゲンというブランドは 知らなかった

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

コンデジを選ぶのは楽しい♪

昭和基地からのQSLカードが届いた!

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

キャンプに行きたいのだ

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

移動運用のベースキャンプをみつけた

今日は一日 FT8を楽しんだ

ギターヘッドにスマホ(続々編)

FT8をYouTubeにアップしてみた

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

好きなものに囲まれる暮らし

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

気を引き締めろ、自分

「練習する」ことの意味

5ヶ月待った リニアアンプキットが やっと届いた

去年のぼくが教えてくれたこと

ホットサンドメーカーを試してみた

「フリードプラス無線室」の改良版

マスターの音が復活した!

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

さあ、いよいよ次の曲へ!

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

新MacBook Proが届いた。

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

仕事場をさらにリニューアルした

やっとパスしたぞ!

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

no image

自宅内移動運用だと?

新しいコンデジが届いたぞ♪

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

アルゼンチンと交信

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

VSWR計キットQPM-01を組立てた

鳥羽旅行を楽しんできた

アマチュア無線 ギター VN-4002製作記

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

7MHz QRPトランシーバ「VN-4002」の製作は、2枚目の基板「RF部」に入った。わずか6×8センチの小さな基板に、180個もの部品が密集する作業だ。1枚目の基板はなんとか完成させたが、こちらはその3倍の量になる。作業に入る前にその数に圧倒されて、気が重くなってきた。

ところが、いざ作業を始めると、その心配はどこへ、知らないうちにハンダ付けに夢中になっていた。帆船模型を作っている時もそうだったけど、このハンダ付けの作業も、同じように何も考えないで、ただひたすら基板に向かい合っていた。

この作業はミスが許されないなと思うと、知らないうちに集中力が高まる。と同時に本当に夢中になっている。一切他のことを考えないで、目の前の作業だけに集中しているのだ。いわゆる「無我の境地」という世界に入っている。

そして気がつくと、全ての部品を付け終えていた。すでに夕食の時間もすっかり過ぎていたのに、まったく気がつかなかった。それくらい集中していたのだ。

それだけでなく、これほど長い時間集中して作業していたのに、疲れをまったく感じなかったのはなぜだろう? それに別に急いで作る必要はまったくなかった、むしろゆっくり楽しもうと思っていなのに、なぜなんだろう?

(日にちは変わって)
今日はトロイダルコアとフェライトコアに銅線を巻く作業と、これを基板に取り付ける作業に入った。これが終わると組立は完了する。銅線を決められた数巻くために「1回」、「2回」、「3回」・・・と声をだして、回数を間違えないように集中する。

この作業の休憩中に、ふと閃いたことがあって、作業をいったん中断した。
この集中力が高まっている状態というのは、そうそうあるものではない。せっかく気が高まっている状態にあるので、こういう時にギターを弾いたらどうなるだろうと思ったのだ。

1曲目は「Windy & Warm」。あれ!? いつになくすんなり弾ける! なんか急に旨くなったように感じるぞ。やっぱり、集中力が高まっている状態だと、ギターもうまく弾けるのかなあ。

そして、ちょっと難しい「Angelina」のほうはどうだろう。こっちも驚くほどスムーズに弾けた。今までで一番旨く弾けた! これは単なる偶然ではないと思った。

つまり、人は集中力が高まっている状態、それは「気が高まっている状態」にあるということだと思う。何かがうまくいくときは、やっぱり気が高まっている時なんだと思った。

逆にいうと、気分が乗らないのにギターの練習をしても、あまり効果があがらないってことになる。ってことは「何かをする前に、気を高めておくこと」がどれだけ大切なことかがわかる。

かと言って、さあこれから気を高めるぞと「気合い」をいれたとしても、そんなに簡単に気は高まることはない。ようするにそれなりの方法があって、はじめてその状態になるってことだ。

もう、ずいぶん前のことだけど、毎朝起きてから散歩の途中、近くの公園に寄り、呼吸法で「気功」をして、気を高めてから一日を始めるという習慣があった。この気を高めるということが、どれだけ毎日の暮らしや、仕事でプラスになったかを思い出した。

よし、もう少しして暖かくなったら、また「ぼくなりの気功的生活」を復活させることにしよう。でも、ぼくの場合は気功本にあるような、あんまり難しいことはやらない。呼吸法だけのシンプルはやり方。そしていつも「気」のことを意識して過ごしているだけ、それがぼくなりのってことだ。

今日は基板のハンダ付け作業から、ギターの弾き方、そして気功的生活までうまくつながった。よい一日だった。

-アマチュア無線, ギター, VN-4002製作記