ぼくがブログを書く理由

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

キプロスと交信できた

いとしのエレン ♪

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

ジュピター号の動輪を塗装した

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

スウェーデンまで飛んだ

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

第一日目、こりゃ難関じゃ。

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

「SCARM」というソフトを使ってみた

色が決まらないのだ

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

お空のコンディションが上がってきた♪

PCの自作に挑むのだ

144と430にぼくの居場所はあるのか

もっと良質なサウンドを作りたい!

no image

スピードラーニングのようにはいかない

no image

バーレーンってどこだっけ?

君たちはどう生きるか

マスターの音が復活した!

「8N6OLP」局と交信できず

スーパームーンに心を癒やされる

IC-705の審査終了!

ソーラーパネルのテストをしてみた

Bruna Begaliさん ありがとう!

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

幸せな生活のための貴重なレッスン

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

乾杯しよう!

QRPステーションが楽しい

今年最後の交信、そして来年について

Angelinaの練習を再開した

ALL JA コンテストがとても楽しかった

コロナを飲み干してやる!

「発送しました」メール

ジャージー島と初めての交信

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

一難去ってまた一難

孫との約束が果たせるぞっと

Ham Radio Deluxeを使い始めた

昇圧コンバータで送信出力を上げる

リトルスターという名のテント

no image

no image

今日もJT65を楽しんだ

ジュピターの製作を再開した

やっぱりCWの方が楽しいな

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

フォレストガンプのLesson2に入った♪

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

デンパークにカメラを持って出かけてきた

スローなCWにしてみよう

みんなの助けを借りてここまで来た

no image

今日はCWの練習デー

IC-705のために揃えた小物たち

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

“ If you can dream it, you ...

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

久しぶりにヨーロッパとCW交信

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

地図を見るのが好き

今度はウィンドウズが壊れちまった

「謎の不調」が解決した

スライドショー観てね!

4月8日は「アクアリウム記念日」

新曲の練習を再開した

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

新しいコンデジが届いたぞ♪

KX2でCWSkimmerを試してみた

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

プチ移動運用

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

動画で楽しい仲間ができる

焚き火 そして CW移動運用

春よ来い!

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

カーマインレッドにしよう

ジュピターを聴こう♪

カメラを持ってデンパークへ!

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

今年の目標はWASアワードなのだ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

今日はCWの環境を整備するのだ

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

奥殿陣屋に行ってきた

ベガリ社に発注完了!

ブラインドタッチ奏法について

新しい時間割で過ごした一日

くらがり渓谷へ行ってきた

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

久しぶりのEスポ体験ができた

ギターもいいけど ウクレレもね

「 物買って来る 自分買って来る 」

常設のレコーディングスタジオを作った

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

帆船模型 日記・コラム・つぶやき

やっちまったぜ。と笑った。

ま、帆船模型作りはそもそも失敗はつきものなのだが、そういうときでも自分に対して、バッカだな〜と言いながら笑うのがいい。

だいたいが物事をやる前にきっちり調べたり、間違いがないかどうか事前に慎重に確認したりするのは、面白くはないと思う性格なので、考えるより前にとにかく直感を頼りにやってみることが多い。だから当然、失敗したら笑いながら、さてどうする〜? みたいなことも多い。(もちろん、失敗が許されないときは、完璧に準備をするけどね)

帆船模型作りも甲板上のパーツ作りがメインの作業になって、いよいよこれも終わり近くなったが、錨のパーツ作りで錨とストック(木の部分)の組立てで失敗した。これらのパーツはそれぞれが直角になるように図面で指示されている。これは錨の原理を考えるとわかる話だ。ところがよく確認せず平行にして接着してしまった。

それなら、錨の部分を直角にひねって向きを変えてやろう。写真のように1本目はうまくいった。2本目もおんなじようにと……。あ〜っ。ボキッと根本から折れてしまった。やっちまったぜと、アロンアルフアで接着してみるが、うまくくっつかない。

あ、そうだ! こうやればいいじゃないかと名案が浮かんだ。
金属だからハンダで付けてやればいいかないかと。半田ごてを暖めてハンダ付けをする。……つもりだった。錨の部分をコテで熱すると、ペチャッとあっけなく溶けて下に落ちた。(@_@)

なんということか。君の正体はハンダだったのか。この錨はハンダを型に流して作ったパーツだった。な〜んだ、そうか〜。ははは。笑うしかない。

でも、ハンダの合金だとわかっていたら、やり方しだいでうまく接合できたと思うとちょっと悔しい。

というわけで、あっけなくも錨が一つしかない帆船ということになった。

ともあれ、いろんなパーツが付いて、いよいよ帆船らしくなってきた。お〜〜! カッコいい! と自分で誉めてみる。

写真だけでは見えない小さな部分も、ここまでやるのというくらい細かい細工が施されている。模型とはいえ、本当によくできているなあ。

というわけで、今年の6月から始めて7ヶ月。なんとかここまで来たぞ!
この先はいよいよ帆船模型作りのもっとも大変なマスト関係の部分やロープ張りの作業になる。ここまで来たからには挫折せずに最後までやりきるぞ〜〜〜〜!

今年もあと、1日になった。振り返ると2017年は良い年だった。しかも「愉快で機嫌のよい1年」だった。来年も良い年だったと思えるように、一日一日を大切に過ごしていきたい。とにかく毎日を「愉快で機嫌よく」生きていこうと思う。

P.S.
になみに、この錨のパーツはメーカーが違うけど、ほぼ同じものがマイクロクラフト社で販売されていた。やれやれ、なんとかなったな。

-帆船模型, 日記・コラム・つぶやき
-,