no image

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

最近のお気に入り動画(ロボット音楽編)

「弾ける」と「聴ける」の違い

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

アルゼンチンと交信

ふるさとの豊田市に行ってきた

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

ついに新MacBook Proが発売された。

こういう解決法もある...

のんびりすごそう

FT8の交信成立について

Logbook から Hamlogへ カムバックなのだ

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

1枚目の基板がほぼ完成

暮らしの中にCWを

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

久しぶりのQSOだったが……

部屋の改造をしてみた

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

送料無料化問題

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

奥殿陣屋に行ってきた

部屋のリニューアルが完了した!

さあマンガを描こう!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

移動運用でFT8もやってみるかい?

今日から、日本国内を旅することにした。

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

いつか駅ピアノで……

IC-705とハムログの問題が解決した。

ギターの練習を再開した!

no image

今日はCWの練習デー

気楽な行き当たりばったりの旅

やっちまったぜ。と笑った。

我が家にフェンダーがやってきた

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

JTAlertのアラート機能を使ってみた

3Dプリンターはこれに決めた!

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

AX1というアンテナの実験には終わりがない

考えるよりやってみろ

やっぱりCWの方が楽しいな

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

KX2の審査終了

no image

初バングラデシュ

久しぶりのジュピター号作り

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

「謎の不調」が解決した

QPM-01のケースを作ってみた。

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

パラオと交信できた

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

東公園の紅葉を見に行ってきた

地図を見るのが好き

HARDROCK-50の申請完了!

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

ソーラーパネルのテストをしてみた

色鉛筆画は楽しい ♪

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

トンガ王国と初めての交信

1日1ミリでもいいから前に進もう

ぼくの知らないうちに・・・

備えよ常に!

動画で楽しい仲間ができる

妄想スケッチ

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

ローテータの調整をした

KX2の送信出力の変更を申請した

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

仕事場のリニューアル完了!

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

キリバス?

新しいおもちゃ

色えんぴつが揃った

ディスプレイを大きくした

趣味って楽しいの?

久しぶりのDX通信

未だ、ぼくの春は到来せず

さあ、外にでかけよう!

じつに地味だなぁー。

サンタさんからのプレゼント♪

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

新しい時間割で過ごした一日

no image

偶然の出会い

no image

自宅内移動運用だと?

移動運用の準備完了

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

ギタリストは爪が命というけれど

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

DXCC 100達成! 申請完了!

やっぱり模型作りは楽しい♪

パソコン

ついに新MacBook Proが発売された。

いよいよ、待ちに待った新しいMacBook Proが発売された。以前よりリーク情報満載だったが、ほぼその内容通りとなったように思う。

日本時間で今日の深夜そのAPPLE EVENTでの発表が注目された。アップルのサイトで約50分ほどの内容がアップされている。

その中でMacBook Proの部分がYouTubeでもアップされた。正直言ってぼくが望むスペックを遙かに超えている。ここまで必要とするのはクリエイターくらいだろうなと思う。これはもうプロ向けのノートブックだな。

とはいえ待ちに待ったMacBook Proの発売だ。今使っているMacBook Proは「新しいMacBook Proがやってきた」で書いたけど約2年程前に購入したものだ。

これがとにかく使いにくくて最悪だった。使いもしない役立たずのタッチバー、しかもUSB-Cしかないのでこんなふうに邪魔なアダプターがいるなど何とかして欲しかった。さらにはぼくの不注意で内蔵スピーカーが使えなくなってしまってもう最悪。(;_;)

それが今回は大幅に改善された。本当に素晴らしいことだ。
Appleはこれまで新しいことに挑戦し続けてきて、以前のスペックに戻るということをやってこなかった。それが今回実現されたことは最大級の評価だと思う。

電源がUSB-CからMagSafeになったこと、そしてSDカードリーダーとHDMIが復活搭載されたのは本当に嬉しいことだ。そして13インチが14インチになった。

ということで早速予約完了!
14インチサイズで最低のスペックで239,800円という価格。たぶんもうここまでのハイスペックはぼくには必要ないので、最後のMacBook Proで次からはMacBook Airになる。

 

閲覧数の多い記事(過去3ヶ月)

-パソコン
-, ,