「フリードプラス無線室」の改良版

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

no image

おー、ニューカレドニア!

IC-705の審査終了!

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

ジュピター号の動輪を塗装した

いとしのエレン ♪

FT4の初体験

ぼくの日課

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

もうCWの練習は必要ないのかい?

no image

Instagramを始めた

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

「フリード・プラス 改造計画」完成!

ギターヘッドにスマホ(続編)

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

復活したぞ!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

奇跡のコーヒー

リトルスターという名のテント

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

スライドショー観てね!

CWの壁を越えろ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

伊勢に行ってきた

「弾ける」と「聴ける」の違い

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

何かを作らないではいられない

こういう解決法もある...

初めてのアクアリウム日記(その2)

楽器は老化防止になるんだって

ギターヘッドにスマホ(続々編)

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

写真は面白い

久しぶりのジュピター号作り

CW通信を楽しもう!

棚が完成したぞっと!

DIYでキャスター台を作った

VSWR計キットQPM-01を組立てた

一難去ってまた一難

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

フジゲンというブランドは 知らなかった

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

モービル運用のシャックが完成

アンテナの移動工事をした

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

I LOVE CW ♡♡

アルゼンチンと交信

The Man With The Green Thum...

考えるよりやってみろ

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

グルーブ感こそ全てだ

やっとパスしたぞ!

新曲の練習をはじめたよ♪

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

少しの時間でもジュピター号作り

無線機たちに もっと愛を!

そろそろ移動運用を始めよう

クリップでCWパドルを作ってみた

あたふた CQ 初体験記

未だ、ぼくの春は到来せず

no image

実験終了〜♪

AX1というアンテナの実験には終わりがない

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

色エンピツ画は楽しいな ♪

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

今日は世界中の移動している無線局と交信した

今日はDIYを楽しんだ

空白の2週間。。。

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

気楽な行き当たりばったりの旅

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

さあ、いよいよ次の曲へ!

みんなの助けを借りてここまで来た

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

トンガ王国と初めての交信

ギターもいいけど ウクレレもね

どーでもいいことに一生懸命になる

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

ディスプレイを大きくした

妄想が始まった…

ぼくの相棒がやってきた

人生は楽しむためにある

no image

新しいMacがやってきた

爪が割れてしまった(T_T)

QSLカードが届いた

アマチュア無線

一生の趣味

160305_ham4

デジタルの世界

CWの運用を手助けてくれるありがたいソフトや機器がたくさんある。その一つがCoopHLとインターフェースのUSBIF4CWだ。

あらかじめいくつかの送信フレーズを登録しておくと、1クリックで必要なテキストを送信してくれるものだ。ぼくの場合はアクティブに運用することはほとんどないので、ふだんは使わないが、時々使ってみたくなる。

今日はこれをつかってチェコのOK2LA局と交信することができた。らくちんだ。笑

実際の交信ではないが、どんな感じなのか動画でどうぞ。

ま、こういうこともできるんだよ。ということだが、アマチュア無線の世界にはいろんなツールがあるので、とりあえずやってみないと気がすまないというぼくの好奇心なんだね。

160305_ham2

アマチュア無線やっててよかった

これはぼくのCWモードでの運用の系統図だ。メインの無線機はFTDX3000でこれにCWパドルをつないでCW運用するというのが基本だ。さらにUSBIF4CWというインターフェースでパソコンとつないで、CoopHLというキーイングソフトとHamLogというログソフトを連携してパソコンでCW運用ができるようにしている。

そしてHamRadioDeluxeというソフトとDXLabTurboを連携して、無線機の周波数データを自動的にHamLogというログ(更新記録)ソフトに入力できるようにしている。つまり、ログデータをいちいち入力する必要がないっというてことだよね。

160305_hrdlog

そしてHamLogのデータをADIFデータにコンバートしてHRDLOG.netやARRL's Logbook、eQSL、QRZ.comなどにデータをアップロードすることでアワードの申請などが簡単にできるようになっている。

またJT65モードの運用はまた別系統のハードとソフトがつながっているし、アンテナ系統も使いやすくしてる。さらに多くのソフトを使い分けている。そして、RTTYやPSK31、そしてマイクロ波通信など、本当にいろんな通信方法の世界がある。まるで宝の山だ。だから、ぼくのこれからの楽しい世界には終わりがない。

もちろん、ぼくには他にもいろんな趣味があるんだけど、そのなかでやっぱりアマチュア無線こそが、青春時代から続いている楽しみだ。それを一生楽しんでいけるって本当にすばらしいことだなあとあらためて思う。

こんな面白いことなんだから、もっと多くの人たち、とくに若い人達にこの世界のことを知ってもらいたいなあといつも思う。時代は繰り返すという。いつかまたそういう時代がくるのかもしれないね。

-アマチュア無線
-,