こういう解決法もある...

ギターを弾くのをやめてしまったあなたへ

1日1ミリでもいいから前に進もう

ぼくの仕事場のリニューアル

クロスウォーマーが面白い

no image

金沢は桜が満開でした

棚が完成したぞっと!

蒸気機関車を作るのだ

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

ぼくのシャック(無線室)

FT8とCW その違いってなに?

今年最後の交信、そして来年について

DTMで作曲を始めてみた

写真のある暮らし

IC-705とCtestwinを連動させた

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

もう何回目?..の部屋改造をしよう

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

2020年に買った楽しい物たち

ブラインドタッチ奏法について

帆船模型作りは楽しい!

やっと免許状が届いたゼイ

サイクル25がやってくる!

ギターを弾くのに爪はいるの!?

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

ぼくが求めているギターの音色の追求

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

FT4の初体験

さあ、外にでかけよう!

好きなものに囲まれる暮らし

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

新しいおもちゃ

梅の花見に行ってきたよ♪

初心に帰ろう

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

孫との約束が果たせるぞっと

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

no image

春の香り

なんとか ここまで きたゾ!

なんとかここまで来たよ

もうCWの練習は必要ないのかい?

今日はDIYを楽しんだ

SLを作りながら SLのことを知ろう

猛暑に耐える、えだまめ君

メイトン専用 カポ !?

KX2の審査終了

FT8の交信成立について

今日は一日 FT8を楽しんだ

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

がんばらないけど、どうでしょう?

KX2が届いた

無線機たちに もっと愛を!

さあ、今日から新学期なのだ

移動運用のための小型パソコン

アウトドアライフと避難生活

CWを再開したぞ〜!

部屋の改造をしてみた

滋賀の旅@雨男

山下達郎のメッセージに拍手

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

仕事場のリニューアル完了!

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

がんばった人には九平次を

新学期が始まるようなワクワク気分♪

「おやじキャンプ飯」が面白い

君たちはどう生きるか

初めての鉄道ジオラマ作り(その4)

アウトドアグッズはインドアでも使おう

新曲の練習をはじめたよ♪

ふるさとの豊田市に行ってきた

初めてのアクアリウム日記(その2)

春よ来い!

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

クック諸島と交信できた!

ついにリーチがかかったぞ!

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

IC-705のチューナーを探した

トンガ王国と初めての交信

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

テイラーギターの電池ボックス問題

今日はサモアと交信できた!

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

縦振りの電鍵

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

KX2 + MFJ-1708B SDR  + SDRP...

ついに新MacBook Proが発売された。

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

コロナを飲み干してやる!

ほぼ日5年手帳が面白い

パソコン 日記・コラム・つぶやき

新しいMacがやってきた

今まで使っていたMacBook Proの調子が悪くなってきたので、新しいMacBook Proに変えた。と言っても最新のモデルの一世代前(Early 2015)のRetinaだ。

最新のモデルはUSBが使えない。全てThunderbolt 3(USB-C)のポートになる。SDカードも使えない。たしかに優秀かもしれないけど、困ることが多すぎるのだ。

今まで使っていたUSB機器は、すべて変換アダプタを使わないといけない。外付けディスプレイは、対応のものしか使えないので5万円くらいかかる。先進技術のタッチバーは使うことはないし、MacOS 10.12.3 Sierraで今持っているソフトは対応するのだろうか?

と言ってもMacBook Pro Retina(Mac OS 10.10.5)も同じ事が言える。でも今回はセーフだった。(これは予想外)

というわけで、在庫が残り少なくなっているMacBook Pro Retinaを手に入れた。

さっそくデータの移行作業を行うことにした。Thunderbolt 2ケーブルで2台をつないで移行アシストを使い移行する。しかしここで全く予期もしない酷い目にあった。移行はAppleの移行手順の通りに作業を行うのだが、その途中で「転送する情報を選択」で「計算中…」と表示される。その計算中が終わらないと次のステップに行けないのだが……。

「計算中…」は3時間待っても終わらない。当然次に行けない。しかたなく一旦中止した。これを2回試す。それでも進まないので、放っておくことにした。明日の朝にはなんとかなっているだろう。しかし12時間たっても、まだ「計算中…」のままだ。なんでそんなに計算に時間がかかるのだ!

それで、ターゲットディスクモードという方法があることを思い出したので試してみた。すると、なんと、計算するのにたったの1、2分。データ移行で40分ほど。あっけないほど簡単に終わってしまった。ふ〜。疲れました。

そして、今使っているソフトがちゃんと動くかチェックした。PhotoShop Elements11は動いた。DreamWeaverとFireWorksはどうだ!? 起動した! 明日会社でライセンス認証ができれば使えそうだ。InDesign CS4も動いた。そしてMacでWindowsを動かすVMware Fusionも動いた。しかもWindows XPも動く。→ これは新しいバージョンとWindows7をインストールしてパラレルで動かせるようにした。

というわけで、無事移行完了!
さすがに新しいMacは早い。見やすい。キータッチも軽い。ま、それは当然だけどね。

思えば、Macとの出会いは25年ほど前になる。LC475との出会いは強烈だった。
それ以来、LC475 → iMac → iBook G4 → MacBook → MacBook Pro → MacBook Pro RetinaとずっとMac。新しいのができたから変えるというのではなく、性能的にこれ以上は無理だなあと思うと交換してきた。ちょうど5年くらいたって次のMacに移行してきたわけだ。

ジョブズは常に新しいことをやってきた。フロッピーディスクがなくなったときは、なんでだ!?と思った。新しいMacになるとOSも新しくなって、今まで使っていたソフトが対応しない。なんでだ!?と思った。

今回買ったRetinaはというと、光学ドライブが無い(DVDが使えない)。Ethernetのポートが無い(LANケーブルが使えない。WiFiのみ)。そして最新のはThunderbolt 3(USB-C)のポートしかない。という具合だ。ま、これがAppleの伝統といえばそうかもしれないが……。

でも残念なのは、ジョブズがいなくなってから、さすがAppleだ、と驚くようなことはもうなくなってしまった。ジョブズの冥福を心から祈ろう。

-パソコン, 日記・コラム・つぶやき