かみさんの実家に行ってきた 涙の一日

JTDXとWSJT-X どちらが使いやすいのか

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

妄想がこうなった。そして……。

「謎の不調」が解決した

ピアノの練習を始めた♪

今年最後の交信、そして来年について

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

KX2でFT8を試してみた

FT8とCW その違いってなに?

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

no image

バーレーンってどこだっけ?

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

サイクル25がやってくる!

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

久しぶりのFT8が楽しかった

「人生でかかせないもの」

VSWR計キットQPM-01を組立てた

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

おお〜フェンダー姫よ

レバノンと初交信

帆船模型作りは山登りと同じかも

3Dプリンターの購入候補を変えた

カムバックして5年たった

今日から、日本国内を旅することにした。

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

くらがり渓谷へ行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

FT8は釣りに似てるなあ

ホットサンドメーカーを試してみた

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

ぼくのシャック(無線室)

スライドショー観てね!

ついに世界6大陸とQSO!

カメラは知的な遊びだ

4月8日は「アクアリウム記念日」

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

部屋の窓からお花見

18MHz帯のFT8が面白い!

これを「プラトー現象」と言う、らしい

今日はデリンジャー現象の日らしい

九州の旅に行ってきたよ

おじさん 迷路から出られるのか

知ってた? 正しい体温計の使い方

「発送しました」メール

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

今日ものんびりJT65を楽しんだ

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

君たちはどう生きるか

気楽な行き当たりばったりの旅

2020年に買った楽しい物たち

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

自分の映像作品を作る Ver.2.0

好きなものに囲まれる暮らし

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

I am Begali Keys Friend !

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

さあマンガを描こう!

DXCC 100 へ リーチ宣言!

no image

我が家の可愛い花たち

no image

今日もJT65を楽しんだ

今年の目標はWASアワードなのだ

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

乗り遅れるな、と!?

ついに「8N6OLP」局との交信成立!

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

32ビットを64ビットに変えてみた

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

三ヶ根山からの移動運用

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

動画で楽しい仲間ができる

泊まった宿のことを書いておこう

ブラインドタッチ奏法について

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

no image

初バングラデシュ

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

キリバス?

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

no image

偶然の出会い

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

やっぱり模型作りは楽しい♪

送料無料化問題

CWの送信練習を始めた

ギターヘッドにスマホ(続編)

自分は奇跡的な出会いでできている

クリップでCWパドルを作ってみた

もうCWの練習は必要ないのかい?

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

久しぶりのQSOだったが……

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

大いなる何かに導かれている

帆船模型

じつに地味だなぁー。

サプライ号もいよいよ2回目の板張りにはいった。
1mm × 4mmのウォールナットを1回目の板の上に張っていく。1回目は隠れてしまうので、多少のことは何とかなるけど、2回目はそうはいかない。まずは、接着するときの画鋲の穴が見えないようにする方法はどうしようか。いろんな方法を試して最終的にはこうやってクリヤーした。おし!

このまま下に向かって進もうと思ったけど、ちょっと待てよ。いいのか?これで……。船首や船尾は板の端面の始末をどうやって綺麗に張ったらよいだろう?(説明書にはそのことは一切書かれていないし)

しばらく考えた。

船首の部分は溝を掘って隠れるようにしよう。船尾も同じように綺麗に納めるように削っていこう。

じつに根気のいる地味な作業が続く。面白くないけど、やらないとなあ、と思いながら掘る、削る、ペーパーで磨く、という作業を繰り返す。

船尾の部分も少しずつ削ってペーパー掛けをして板を合わせて、また削るという作業が続く。ちっとも面白くない。けど、やらないとなあ。さらに1回目の板の凹凸も磨く作業もしないといけないなあ。

あー、楽しくないなあ。でもこれをやらないと綺麗に仕上がらないなあ。つい、そんなことを思いながら作業をしてしまう。

帆船模型作りというのは、人生と同じだ。楽しいコトもあるけど、面倒で地味で、地道な仕事もある。それを避けては通れないんだよ。こんなことも時にはあるけど、いつかは良いことがあるんだぞ、そう信じて続ければ、きっと報われるんだよ。と自分に言い聞かせている。(ちょっと大げさかな?)

ま、気が向かなければ無理しないで少しずつやろうよ。亀ペースで……。

-帆船模型
-, ,