初めての鉄道ジオラマ作り(その3)

空白の2週間。。。

レイアウト台が完成した

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

シャックのリニューアルで快適だ♪

がんばるな 自分

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

KX2にヒートシンクパネルが付いた

アルゼンチンと交信

東海QSOコンテストのログを提出した

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

充実した日々を送るための実験的な一日

新曲の練習を再開した

no image

スピードラーニングのようにはいかない

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

FTDX10の故障原因と対策について

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

前照灯の取付け完了!

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

くらがり渓谷へ行ってきた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

久しぶりにアンテナの調整をした

久しぶりの移動運用?

今度はウィンドウズが壊れちまった

去年のぼくが教えてくれたこと

明日はきっといい日になる♪

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

ブラインドタッチ奏法について

「おやじキャンプ飯」が面白い

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

ソーラーパネルのテストをしてみた

さあ、外にでかけよう!

いとしのエレン ♪

リモートでCW運用を楽しもう

FT8とCW その違いってなに?

レイアウトが決まった!

自分の「映像作品」を作るということ

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

CoopHLよ ありがとう!

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

なんとか ここまで きたゾ!

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

パラムシル島って知ってるかい?

FTDX10が我が家にやってきた!

春よ来い!

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

「部屋の改造」第二弾が完了した

CWの送信練習を始めた

ベガリ社に発注完了!

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

QSLカードが届いた

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

もっと良質なサウンドを作りたい!

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

良い「気」がいっぱい 流れてきた

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

昭和基地からのQSLカードが届いた!

パラレルモードの一日

たった2WのCW移動運用で新潟市と交信できた

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

DTMで作曲を始めてみた

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

やっぱり模型作りは楽しい♪

気を引き締めろ、自分

あれこれ気が散る休日の午後

ついにジュピターが完成した。

今日は一日 FT8を楽しんだ

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

ぼくのiPhone

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

プチ移動運用

iPad Proがやってきた

KX2とJackeryのテストをしてみた

あの曲の名前がわからないのだ

相性

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

no image

金沢は桜が満開でした

KX2 と Win4k3Suite(その2)

さあ、今日から新学期なのだ

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

no image

無事審査合格!

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

カーマインレッドにしよう

YouTubeが教えてくれる

ジュピターの製作を再開した

京都へお礼参りに行ってきた

DIY 鉄道模型

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

昨日は樹木や牧場などの草木を植える前に、建物や遮断機などの小物の設置を行った。少しずつジオラマらしくなってきて楽しい。

さて、今日は丘の上にある牧場から下に向かって草や茂みを作っていこう。樹木はその後にまとめて植えることにした。

フォーリッジやパウダーを使って、絵を描いていくように植えていく。これはとても楽しい作業だ。

そして、接着剤を塗布するのにスポイトではなく、工作用の1mmの注射器を使って試してみる。これはいいな、使いやすいぞ。

スポイトのように一気にたくさんの接着剤が出てこないので、コントロールしやすい。よしこれからもこいつを使うことにしよう。

そして、壁になる部分はフォーリッジを接着剤に浸してから、貼り付けていく方法を試してみた。これがいいのかどうかは調べてはいない。

でもって、こんな感じになった。こういうやり方でもいいのかもしれない。他にはこの部分を上にして、乗せる感じでやる方法なら、もっとやりやすいかもしれないな。いろいろ試してみよう。

というわけで、今日はここまで。
明日は段差の右端から右半分を植えていく。そしてたぶん樹木を植えていくと、さらに立体感が増してきて見栄えがよくなるんじゃないかな。さあ、あと一息だ。

ところで、このジオラマ作りを始めてから、ずっと座卓の上に置いて作業をしていた。そのせいだろう。腰が痛くてたまらない。そこで今日からいつもの作業机に戻して作業したらとても楽になった。

最初からそうすればよかったのに、いまごろ後悔しても遅い。。。(;_;)

さて今日の動画はこれ。
キャプチャーを観て、すでにネタバレしちゃってるのが、ちょっと惜しい作品です。笑
でもこういう面白い発想がいいよね。

そしてもう一本。こここまでコンセプトを絞り込んで作るのが素晴らしいね。さすがにHOゲージで大きいということもあって、迫力満点だ。

 

-DIY, 鉄道模型
-,