初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた
無線室のリニューアル完了!
移動運用のパドルを見つけた
がんばらないけど、どうでしょう?
今度こそギターの復活かな
メイトン専用 カポ !?
いとしのエレン ♪
星の写真を撮るのが楽しくなった
クゥエートと初めての交信
じつに地味だなぁー。
IC-705をフリード+の車内に常設化してみた
KX2の送信出力の変更を申請した
趣味って楽しいの?
自分は奇跡的な出会いでできている
「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓
春よ来い!
今日は世界中の移動している無線局と交信した
KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは
こんな近くでも移動運用は楽しめる♪
岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった
スーパームーンに心を癒やされる
幸せな生活のための貴重なレッスン
アクアリウムのために部屋のリニューアルをした
初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!
一旦、立ち止まることにした
「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した
何かを作らないではいられない
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)
久しぶりの旅を楽しんだ♪
レコーディングとミキシングを楽しみたい
滋賀の旅@雨男
ギターヘッドにスマホ(続編)
梅の花見に行ってきたよ♪
ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる
奥殿陣屋に行ってきた
帆船模型と中日ドラゴンズ
今日も桜を見てきた
キプロスと交信できた
明日はきっといい日になる♪
さあHDR写真を始めよう!
ほんとにそうなの?って思うようにしている
Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)
弦高の調整を自分でやってみた
今日の1枚
新MacBook Proが届いた。
蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」
模型作りは楽しいのかい?
YouTubeが教えてくれる
デンパークにカメラを持って出かけてきた
さあマンガを描こう!
アマチュア無線はCW交信こそが原点だ
どーでもいいことに一生懸命になる
お帰りなさい! メイトン姫さま ♡
アポジーマイクは ぼくを変える
KX2 + MFJ-1708B SDR + SDRP...
KX2が届いた
Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)
お家で焚き火を楽しもう
写真は面白い
FT8は釣りに似てるなあ
ケニアの無線局と交信できた
「空港ピアノ」みたいに弾きたい
ジャズとウィスキーと模型作り
帆船模型を作るのだ
今日はDIYを楽しんだ
新曲の練習を始めた
スローなCWにしてみよう
初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...
ギタリストは爪が命というけれど
ぼくのシャック(無線室)
初めての鉄道ジオラマ作り(その20)
大いなる何かに導かれている
5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ
アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった
カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色
乾杯しよう!
蒸気機関車に夢中
リトルスターという名のテント
久しぶりのDX通信
プチアウトドア気分♪
「人生でかかせないもの」
お帰り〜!マスターくん
ブログをリニューアルしてみた
退化していくApple
今日もJT65を楽しんだ
部屋の改造をしてみた
国境
我が愛しのメイトン
河津桜がほぼ満開だ
自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)
エレガットを衝動買いしてしまった
サンタさんからのプレゼント♪
初めての鉄道ジオラマ作り(その14)
焚き火&ウィスキーを楽しみたい!
初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪
「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...
初めての鉄道ジオラマ作り(その9)
初バングラデシュ
“ If you can dream it, you ...
春の香り