君たちはどう生きるか

東海QSOコンテストのログを提出した

フォレストガンプのLesson2に入った♪

移動運用のベースキャンプをみつけた

no image

河津桜を見に行った

ギタリストは爪が命というけれど

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

カメラは知的な遊びだ

AX1のSWRを調整する(その3)

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

くらがり渓谷へ行ってきた

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

CWSkimmerよ。なんでだい?

VN-4002用のバッテリーを作ろう

弦高の調整を自分でやってみた

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

「練習する」ことの意味

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

“ If you can dream it, you ...

8年ぶりにフェイスブックを再開した

「日々の練習を積み重ねる」ということの意味

今日はCWの環境を整備するのだ

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

おお、もう桜が咲いていた!

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

CWの送信練習を始めた

猛暑に耐える、えだまめ君

ブログをリニューアルしてみた

移動運用のパドルを見つけた

ぼくの相棒がやってきた

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

自作PCが完成したぞ!

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

HARDROCK-50製作記録のまとめ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

1枚目の基板がほぼ完成

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

今日は一日 FT8を楽しんだ

KX2でFT8を試してみた

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

伊勢に行ってきた

携帯基地局問題

18MHz帯のFT8が面白い!

「ヨシナガ式 ギター練習法」

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

プチ移動運用

今日ものんびりJT65を楽しんだ

C23を探せ!

移動運用の準備完了

良い「気」がいっぱい 流れてきた

今年の目標はWASアワードなのだ

知ってた? 正しい体温計の使い方

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

VN-4002が無事 帰ってきた

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

焚き火&ウィスキーを楽しみたい!

デンパークにカメラを持って出かけてきた

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

国境

3万円のギターがやってきた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

可愛いCWキーを見つけたのだ

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

あの曲の名前がわからないのだ

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

no image

Instagramを始めた

模型作りは楽しいのかい?

ウクレレを楽しもう♪

人に喜ばれることをしたい

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

色鉛筆画は楽しい ♪

久しぶりにヨーロッパとCW交信

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

no image

今日はCWの練習デー

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

移動運用の準備(その2)

べガリキーが欲しいのだ!

IC-705のために揃えた小物たち

FTDX10が我が家にやってきた!

色が決まらないのだ

久しぶりのジュピター号作り

フリード・プラス 改造計画

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

アンテナの移動工事をした

no image

ギター大好き♪

帆船模型「サプライ号」が完成した!

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

まだ未開拓のKX2

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

DXCC 100達成! 申請完了!

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

妄想スケッチ

パソコン

32ビットを64ビットに変えてみた

朝、無線室に行き。いつものルーティンでパソコンをスリープ状態から解除させる。キーボードの「Enter」をたたくが「あれ? 何も反応しない……」。ときどきこんなことがあって、設定を直したはずなのでおかしいなと思いながら、再起動させた。

なんとなく気に入らないので、DELLのサポートで調べてみることにした。BIOSの再インストールはこの前やったので、チップセットを更新してみる。そんなことをやっていて、前から気になっていたことを思い出した。

システムを調べると、なぜかx64ベースのプロセッサーなのに、32ビットオペレーティングシステムになっている。どういうことで、こういうふうになってるのかわからないけど、それほど不自由を感じていなかったので、そのままにしていた。

でも、昨日メモリ増設をしてもほとんど改善されなかったし、あの不可解な「ハードウァア予約」があるのは、これが原因じゃないのかなと思った。

そこで調べてみると「Windows10を32bitから64bitにする方法」がいろいろ見つかった。これは試してみないと気が済まない。

ずいぶん前にウィンドウズのシステムがおかしくなって、購入したこの「HD革命」というソフトが役に立つかもしれない。とりあえず、まるごとバックアップを取ってみることにした。慣れないことなので、もし失敗したとしても復元ができるとなれば安心だ。

そして、「Windows10 を 32bit から 64bit に変更」という記事を元に、マイクロソフト社からWindows10の64bit版をダウンドードして、起動DVDを作り、ハードディスクをまっさらにしてインストールを試みた。

とはいえ、初めてのことなので苦労した。例えばDVDからブートするってことだけでも、わからない。あちこち調べまくってなんとかなったという……。ぼくはMac使いなので、いつも本当にWindowsには手を焼く。この差はあまりにも大きいなと思う。

ここまでの作業をするのに、それぞれとても長い時間を要するので、この時間を使って昨日の続きで「SUKIYAKI」の練習をしたり。

「ミッションイン:ポッシブル フォールアウト」の続きを観たり、「大岩壁」を読んで過ごした。

この映画のストーリーは二転三転どころか、四転五転、予想外の連続で、ぼくの頭ではとてもついていけない。でも理解しようと思わなくても全体のストーリーはわかる。とにかくすんごい映画だった。それにしてもトムクルーズって怪物だなあって思う。

全てのデータの復元にはまだ時間がかかるけど、とりあえず一番気になるあの「ハードウァア予約」はどうなったのだろうか?

確認してみると見事に改善された。相当の余裕ができた!やったぞ!

昨日までのメモリの中身はこれ↓。「ハードウァア予約」だけで7割くらい占めていた。

結局32ビットオペレーティングシステムだと、メモリーは4Gしかコントロールできなかったのじゃあないだろうか。これでサクサクと動けばいいなと思う。

さあ、これから復元作業だけど、データのコピーはすでに3時間を超えている。まだまだこの先大変じゃこりゃ……(´。`)

P.S.
とりあえず、データのコピーが完了したので、どれくらい早くなったかいろいろ試してみた。32ビットに比べ64ビットになると、驚きの早さになった。メモリも余裕ができたので、本当にサクサク動くようになった。よかったなあ。

でも、アマチュア無線関連の設定がグチャグチャになってたので、一から設定のやり直しだ。ふ〜、のんびりやることにしよう。

どんなことでもそうなんだけど、とりあえず大きな問題はないけど、ホントはこうした方がいいと思うことがあるよね。っていうか人生はその連続だと思う。でもそのために相当のエネルギーを使うので、なかなか前に進むことができないもんだよね。今回はやって良かったなと思う。ご苦労さん。

-パソコン
-,