トンガ王国と初めての交信

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

初めてのアクアリウム日記(その2)

原因不明の暴走 ???

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

CWを再開したぞ〜!

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

いざという時のため「備えよ常に」

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

The Man With The Green Thum...

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

焚き火 そして CW移動運用

無線機たちに もっと愛を!

モービル運用のシャックが完成

「春よ、来い」の練習も始めた♪

「部屋の改造」第二弾が完了した

超望遠ズームレンズを手に入れた!

さあ、Angelinaの練習をしよう!

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

おお〜フェンダー姫よ

ジオラマ作りを再開した!

新しい時間割で過ごした一日

アナライザーを改造してみた

AX1のSWRを調整する(その3)

IC-705の審査終了!

いとしのエレン ♪

やっぱりCWは楽しい♪

写真のある暮らし

QRPステーションが楽しい

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

自分のハムライフを見直してみた

ジュピターの製作を再開した

SLを作りながら SLのことを知ろう

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

8年ぶりにフェイスブックを再開した

強制ギブス法だと?

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

今年中にやっておきたかったこと

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

「練習する」ことの意味

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

レバノンと初交信

動画で楽しい仲間ができる

KX2の審査終了

一生の趣味

FT-817 復活作戦・なぜかDCプラグが使えない問題

Bruna Begaliさん ありがとう!

FTDX3000 + SDRPlay + HDSDR ...

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

CQ誌を買ってきた

レイアウト台が完成した

no image

初バングラデシュ

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

我が家にフェンダーがやってきた

こういう解決法もある...

お家で焚き火を楽しもう

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

何? また趣味部屋のリニューアルだと?

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

アポジーマイクは ぼくを変える

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

移動運用でFT8もやってみるかい?

カムバックして5年たった

西浦にボーッとしにでかけた

昇圧コンバータで送信出力を上げる

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

ついにリーチがかかったぞ!

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

もっと良質なサウンドを作りたい!

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

のんびりすごそう

昭和基地からのQSLカードが届いた!

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

お帰り〜!マスターくん

no image

新しいMacがやってきた

夏は花火だ

no image

CW練習、1ヶ月がたったよ

やっとパスしたぞ!

楽しい工作

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

YouTubeが教えてくれる

DXCC 100達成! 申請完了!

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

デンパークで秋を感じてきた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

北海道に行ってきた

TASCAM X8が、我が家にやってきた♪

鉄道模型

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

前回の「初めての鉄道ジオラマ作り(その16)」で3週間ぶりにジオラマ作りを再開し、空き地部分の整備を始めた。この時はまだまだ先は長いなと思っていたのだ。

ところが、この週末3日間まるで何かに取り憑かれたように夢中になってしまった。これは絵を描いたときと同じで、無我の境地に入ったように、毎日ほぼ一日中作業をして一気にここまで作り上げた。

だから、途中の工程の写真を撮ることもなかったので、この間の写真は1枚もない。

そして試運転をしてみると、自分がこのジオラマの中を走っているような感覚になって楽しくてたまらなくなった。

この前半で残っているのは池の水の部分、そしてお花畑の花を植えることだ。

そして後半に入ると駅舎、駅前のショップ、牧場の小屋、牧場の柵、林間の別荘、キャンプ場のテント、池のボート、お花畑や池を見下ろす展望台、山の上の別荘、そして照明のLEDなど。これらはすべて手作りになる。

だからここからはかなり細かい作業になるので、どれくらいの時間がかかるのか全く予想もつかない。少なくとも数か月以上かかるだろうな。

そして問題は人物だ。市販の人形を使うと209cmの大男になってしまう。175cmだと真ん中にある爪楊枝の高さになる。

市販のものを加工してみたら154cmの女性らしき人はできそうかなあ。もしくは人形用の粘土で作ってみようかなあ。まあ、とにかくここから先が本当に大変な作業になるのは間違いない。

というわけで、途中経過を記録するために動画を撮影してYouTubeにアップしたみたのでどぞ!

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)」の動画を観るとなんだか懐かしく感じる。まだ3ヶ月ちょっと前なのにね。

ま、この先はのんびり楽しんでいこうと思っておりまする。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-鉄道模型
-