初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

C23を探せ!

no image

スピードラーニングのようにはいかない

ベンチャーズの練習を始めた

AX1というアンテナの実験には終わりがない

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

定年退職後はホントに好きに過ごしていいのか?

ジュピター号の動輪を塗装した

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

久しぶりのDX通信

今度こそギターの復活かな

新曲の練習を再開した

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

何事も諦めが肝心なのだ

今日の帆船模型作り日記

144と430にぼくの居場所はあるのか

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

がんばるな 自分

いざ次のステップへ

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その5)

帆船模型を作るのだ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

お気に入りのピアノ音源を探す旅

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

滋賀の旅@雨男

スーパームーンに心を癒やされる

漫画ペン先セットを買った

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

キャンプに行きたいのだ

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

明日のぼくへ

伊豆に行ってきたよ

南極昭和基地から届いた電波

復活したぞ!

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

やっぱりCWの方が楽しいな

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

三ヶ根山からの移動運用

退化していくApple

おじさん 迷路から出られるのか

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その2)

The Man With The Green Thum...

いとしのメイトン!

昇圧コンバータで送信出力を上げる

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

移動運用のパドルを見つけた

AX1のSWRを調整する(その3)

おお、もう桜が咲いていた!

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

新しいストラップが届いた

レバノンと初交信

虹が出た

帆船模型「サプライ号」が完成した!

Z fc か Z f か、どちらを買うべきか!?

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

良い「気」がいっぱい 流れてきた

部屋のリニューアルが完了した!

地図を見るのが好き

無線機たちに もっと愛を!

KX2 と Win4k3Suite(その2)

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

初めての鉄道模型 、面白いぞ〜♪

いつか駅ピアノで……

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

カムバックして5年たった

大いなる何かに導かれている

上を向いて歩こう♪

しばらくお休みしよう。

今日ものんびりJT65を楽しんだ

仕事場のリニューアル完了!

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

Ham Radio Deluxeを使い始めた

アポジーマイクは ぼくを変える

CWのパドルが11個になった

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

果たしてフェンダーのビビりは治ったのか

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

CW通信を楽しもう!

猛暑に耐える、えだまめ君

YouTubeが教えてくれる

移動運用のベースキャンプをみつけた

カメラは知的な遊びだ

国境

可愛いCWキーを見つけたのだ

アマチュア無線

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみた

昨日注文した50MHzのモービルステーション用アンテナ、ダイヤモンドのHF6CLが届いた。右側がリトルターヒルHPで、こちらは7MHzから54MHzの運用ができるスクリュードライバーアンテナだ。それならわざわざ買わなくても良かったじゃないか? 今日になってそのことに気が付いたのだ。(アホなぼく)

ちなみにリトルターヒルアンテナは2種類持っている。現在はリトルターヒルⅡ(3.5MHz〜54MHz CW50W)を常設に使っていて、もう1本のリトルターヒルHP(7MHz〜54MHz CW100W)を予備として持っている。

さっそく試しに144/430MHzのアンテナを外して、届いたばかりのHF6CLを取り付けてみた。さすがに2.2mもあるのでかなり長いなあ。

現在使っているリトルターヒルⅡとHF6CL。この2つのアンテナの受信感度を比較してみることにした。HF6CLの方が感度が良ければわざわざ買った意味があるってことだよね。

比較するために、FT-817の方にHF6CLを、FTDX3000の方にはリトルターヒルⅡが接続してある。同じ電波を受けてそれぞれを比較してみた。都合よく50.160.65MHzでCW局がCQを出していたので比較してみた。

HF6CLの方が受信感度がかなり優れている。こりゃいいじゃないか。無線機自体の比較では、FTDX3000の感度の方が上ということを考慮すると、HF6CLの方がかなり優れているということになる。

このあと、FTDX3000に2つのアンテナを切り替え器を使って比較してみた。やっぱりHF6CLに軍配が上がった。よし、いいアンテナを手に入れることができたぞ。(ちょっと安心:笑)

その後、もう一度、FT-817の方にHF6CLを、FTDX3000の方にはリトルターヒルⅡが接続してテストした。三重県伊勢市朝熊山にある50.01(JA2IGY)ビーコンで比較してみた。やや受信感度が低いFT-817の方がS9、FTDX3000の方はS7くらいだった。HF6CLの方が1/2λ 2.2mと長いだけあってなかなかいいアンテナなんだね。

移動運用の「モービルステーション」アンテナは、これで7MHzと50MHzと144/430MHz、そしてリトルターヒルアンテナHP(7MHz〜54MHz )が揃った。

そして、キャンプ場などで使うMP-1(7〜50MHz)の5本が揃った。それぞれの特徴を活かして運用を楽しめたらいいなと思う。

そしてアンテナを144/430MHzのOR-061にもどして、2mと430のワッチをした。2mは相変わらずSSBが1局聞こえただけだった。一方430はポカポカ陽気だったので、あちこちで移動運用をしている局がCQを出していて賑やかだ。みんな楽しそうにQSOしている。いよいよこれから移動運用の季節なんだね。

 

-アマチュア無線
-, ,