ピアノ 音楽

いつか駅ピアノで……

ひと月ほど前にほとんどピアノの経験がないぼくがピアノの練習を始めることにした。

きっかけは大好きな番組「NHKの空港ピアノ・駅ピアノ」で、ある人が「フォレスト・ガンプ」を弾き始めたことだった。それを観ながら感動して涙が止まらなかった。

いい曲だなあ〜。こんなふうに弾けたらいいなあ〜。よしぼくもいつかこの曲が弾けるように練習を始めよう! それがピアノを始めるきっかけだったのだ。

人生というのは自分の中から計画がうまれて何かを始めるのではない。それを教えてくれる出会い(きかっけ)があって初めてそのことに気づくのだ。

さっそく電子ピアノ「YAMAHA P-121」を買って練習を始めた。ところが全然弾けない。弾けないどころかすぐに挫折感を感じてしまって、なんでこんな難しい曲を始めようとしているんだとさえ思った。

そこで、あまりあれこれ考えないで、失敗しても気にしないで、とにかく毎日10分でも20分でもただピアノを弾くことに集中した。

やがて毎日かかさず続けていくことで、少しずつ「楽しい♪」という気持ちが芽生え始めた。それ大切だよね。

まずはこのLesson1の部分だけを毎日毎日繰り返し練習した。もちろんぜんぜん弾けないよ。でも気にしないで練習を続けた。すると少しずつだけど弾けるようになってきた。

こうして10日ほどでなんとかこのLesson1が弾けるようになった。本当に嬉しかったねえ。毎日続けることでできるようになるんだねえ。

そして今はLesson2に入った。ところがいきなり無茶苦茶難しくなっちまった。しかも右手は2音になってもう完全にお手上げだ。

そこで右手を1音だけにして練習することにした。毎日ひたすら練習を続けると、なんとか前半部分が弾けるようになった。ところが後半部分で何度も間違えてしまう。

今度は後半部分が弾けるようになると、前半部分を間違える。そのうち弾けば弾くほどあちこちで間違える。もう何がなんだかわからなくなってきた。

でもできることはただひたすら練習するしかないのだ。それはわかってるんだけど、弾くたびに間違えるので楽しさなんてとうに消え失せた。

もうこうなると、何も考えることなく、ただ弾き続けるだけ、自分との戦いとかいうと大げさだけど、やめたら終わりだと思った。

そして、ついに、ついに、ミスすることなくこのパートが弾けるようになったのだ!

その記念にとこのピアノの録音機能を使って録音しYouTubeに限定アップしたぞ〜♪ 「へたくそだけど いちおう弾けたバージョン」なのだ。笑

そして、今は右手をこんなふうに2音にして弾く練習を始めたところだ。もう右手の指が筋肉痛なのだよ。しかも腱鞘炎になりそうなので、長くは弾けないのだよ。

う〜ん、こんなんでいつになるのかわからんけど、あまり先のことは考えないで、ただ無心になって練習をすることにしよう。そうだよ、今この瞬間こそが大切なんだよ。生きてるってことだよ。今は素直にそう思えるのだ。

そしていつかこんなふうに孫の前で気持ちよく弾けるようになりたいなあ。そしていつか本物の駅ピアノでこの曲を弾けるようになれたらなあ。それがおじさんのささやかな夢なのだよ。

 

-ピアノ, 音楽
-

S