8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

JTAlertのアラート機能を使ってみた

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

今日は3つのエンティティが増えた

FT4の初体験

クゥエートと初めての交信

毎日をもっと大切にしたくなる物語

キリバス?

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

前照灯の取付け完了!

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

北海道に行ってきた

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

カムバックして5年たった

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

マスターの音が復活した!

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

ガラスペンでお絵かきしてみた♪

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

ピアノの練習を始めた♪

ギターの練習を再開した!

御在所ロープウェイ~湯の山温泉の旅

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

乗り遅れるな、と!?

じつに地味だなぁー。

しばらくお休みしよう。

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

I LOVE CW ♡♡

非常時に備えよ

レイアウトが決まった!

ほぼ 復活宣言!

そろそろ移動運用を始めよう

ぼくの仕事場のリニューアル

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

帆船模型と中日ドラゴンズ

大いなる何かに導かれている

楽しい工作

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

ようこそ、高音質の世界へ!

CW Skimmerを使ってわかったこと

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

さあ、外にでかけよう!

「春よ、来い」の練習も始めた♪

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

シャック用のテーブルが完成

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

アクアリウムにクーラー設置、そしてギターの新曲に出会え...

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

部屋のリニューアルが完了した!

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

ケニアの無線局と交信できた

「謎の不調」が解決した

お空のコンディションが上がってきた♪

ぼくの知らないうちに・・・

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

今日はデリンジャー現象の日らしい

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

がんばらないけど、どうでしょう?

自作PCが完成したぞ!

移動運用のパドルを見つけた

ディスプレイを大きくした

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

IC-705とハムログの問題が解決した。

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

模型作りは楽しいのかい?

今日はのんびりいこう!

知ってた? 正しい体温計の使い方

I am Begali Keys Friend !

原因不明の暴走 ???

君たちはどう生きるか

いとしのメイトン!

Zショーティー・ジオラマ作り(1〜2日目)

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

いざという時のため「備えよ常に」

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

さあ、今日から新学期なのだ

3Dプリンターを始めよう

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

さあ、いよいよ次の曲へ!

「練習する」ことの意味

レコーディングとミキシングを楽しみたい

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

ローテータの調整をした

モービル運用のシャックが完成

イラストの練習を始めた

no image

無事審査合格!

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

少しの時間でもジュピター号作り

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

カメラ

新しいコンデジが届いたぞ♪

先日はコンデジ「RX100」に変わる新しいコンデジをいろいろ検討したんだけど、その有力候補は「RX100M5A」か「G7X Mark Ⅲ」だった。

このRX100シリーズで最新機はM7なんだけど、その前のM6からはズームを重視した代わりに、開放F値が「1.8から2.8」になってしまった。この手のコンデジに200mmのズームっているのかな?

これは選ぶ人の考え方で決まるんだけど、ぼくはF値を重視しているので、さかのぼってM5Aを候補にした。そしてオートフォーカス時間と連写機能が今のより大幅に向上したことも理由だ。

その後、候補のカメラの比較のために、YouTubeやネットのレビューでいろんな人の意見を参考にした。なるほどという意見も多かったけど、やっぱりぼくと同じ考えの人もたくさんいた。

最終的に「G7X Mark Ⅲ」はオートフォーカス時間が遅いこと、そしてやっぱり使い慣れたものがいいので「RX100M5A」に決めた。

というわけで、届いたぞ〜♪
持ちやすくするためのグリップと、液晶画面の保護シートもいっしょに購入した。

開封してみるとM5になって充電器がなくなっていた。バッテリーをカメラ内に納めておいた状態で充電するらしい。これはコストダウンだろうな。別売で定価8,900円もする。

これだとバッテリーが切れたときに、予備のバッテリーに入れ替えて、その間に充電器で充電するということができない。これは不便だな。RX100のときについていた充電器を使うことにしよう。

左が「RX100M5A」で右が初代「RX100」だ。外観は殆ど変わらない。大きさは同じ。レンズ部分が少し小さくなったかな。共にグリップを付けた状態だ。

ギミックで大きな違いは、左の「RX100M5A」はファインダーが付いているので、明るい場所で液晶が見えないときは便利だ。そして液晶画面は大きくなって、外に飛び出すようになり、角度も変えられるので、使い勝手がとてもよくなった。

実際にいろんな写真を撮って、その画質を詳しく知りたいところだけど、時間がない。とりあえず部屋から見た夜景を撮ってみることにした。

そうそう開放F値のことだけど、F2.8とF1.8でどれくらいの違いがあるか、実際に写真にして比べてみるね。かなり違うよ。

まずはF値を「F2.8」にするとこんな感じ。ISOは「3200」でシャッタースピードは「1/25」にした。暗い感じだね。

そしてこちらは「F1.8」の写真。かなり明るくなった。F以外の設定は同じだ。もちろんISOやシャッタースピードを変えることで、明るさは変えられるけど、同じ設定でこの違いは大きいと思う。

F値が変わるのは明るさだけではない。F値が小さくなると「ボケ味」も変わってきて、より背景のボケ感が増してくるのだ。その違いも大きなものになる。

要するに「RX100M6」以降は、ズームを重視した変わりに、F値を犠牲にしたってことなんだけど、人それぞれの使い方があるから好きなものを選べばいい。ただ、ぼくはF値を重視したってことだね。

その他、オートフォーカス時間が0.13秒から0.05秒になってことで、あっと言う間の早さでフォーカスが合う。これは素晴らしい。そして連写も10コマ/秒から24コマ/秒になって、すんごい早さ。(@_@)

というわけで、新しくなったコンデジ。これからいつもバッグに入れて、いろんな写真を撮ることにしよう。コンデジは重い一眼レフや、設定値が変えられないiPhone 12miniにはない魅力がいっぱいある。写真を撮るのが楽しくなるカメラってのがいいと思う。

遠くには出かけられないぶん。身近なものに目を向けてみるのもいいかもね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-カメラ
-