移動運用の準備(その2)

リトルスターという名のテント

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

144と430にぼくの居場所はあるのか

KX2とハムログの連携に成功!

鉄道模型は実験を楽しみながら

自分の「映像作品」を作るということ

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

もっと良質なサウンドを作りたい!

毎日をもっと大切にしたくなる物語

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

ぼくの仕事場のリニューアル

滋賀の旅@雨男

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

いつも心に “メメント・モリ”

いとしのエレン ♪

お帰り〜!マスターくん

乾杯しよう!

今年中にやっておきたかったこと

第2の青春

今度こそギターの復活かな

久しぶりの移動運用?

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

良い「気」がいっぱい 流れてきた

ギターを弾くのに爪はいるの!?

ぼくの電波は北米へ9,716.1 km飛んだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

好きなものに囲まれる暮らし

レイアウトが決まった!

人生は「Windy & Warm」

スライドショー「ジュピター号の製作(その1)」

電波でつながる世界の友

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

ついに "アレ" をすることに (- - ;

孫娘たちと楽しく過ごした2日間

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

IC-705とCtestwinを連動させた

ブログのサーバー移行、ただいま奮闘中

自分は奇跡的な出会いでできている

帆船模型サプライが届いたぞ

猛暑に耐える、えだまめ君

The Man With The Green Thum...

CQ誌を買ってきた

無線機たちに もっと愛を!

Today is the great Jazz day...

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

ギターヘッドにスマホ(続々編)

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

no image

おー、ニューカレドニア!

久しぶりにアンテナの調整をした

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

レバノンと初交信

ブログをリニューアルしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

人生は楽しむためにある

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

CWの壁を越えろ!

ぼくのピアノとギターの練習法・YouTube編

今日は3つのエンティティが増えた

楽しい工作

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

パラレルモードの一日

「Macbook Pro 14インチ」はUSB-Cでも...

ALL JA コンテストがとても楽しかった

夏は花火だ

KX2 と Win4k3Suite(その2)

ギタリストは爪が命というけれど

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

今日はサモアと交信できた!

KX2にヒートシンクパネルが付いた

爪を強くしたいのだ

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

VN-4002用のバッテリーを作ろう

上を向いて歩こう♪

CW Skimmer + CTESTWINのテストをし...

I LOVE CW ♡♡

お家で焚き火を楽しもう

ジャズとウィスキーと模型作り

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

アコギ 新曲の練習を開始〜♪

やっと免許状が届いたゼイ

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

地震対策(アクアリウム) & 台風対策

CWの送信練習を始めた

さあ、ウクレレの練習を再開するぞ

ぼくの知らないうちに・・・

愛するギターの旅立ち

レイアウト台が完成した

美矢井橋河川緑地をホームパークに

また振り出しに〜♪ いやステップアップなのだ。

カメラ

新しいコンデジが届いたぞ♪

先日はコンデジ「RX100」に変わる新しいコンデジをいろいろ検討したんだけど、その有力候補は「RX100M5A」か「G7X Mark Ⅲ」だった。

このRX100シリーズで最新機はM7なんだけど、その前のM6からはズームを重視した代わりに、開放F値が「1.8から2.8」になってしまった。この手のコンデジに200mmのズームっているのかな?

これは選ぶ人の考え方で決まるんだけど、ぼくはF値を重視しているので、さかのぼってM5Aを候補にした。そしてオートフォーカス時間と連写機能が今のより大幅に向上したことも理由だ。

その後、候補のカメラの比較のために、YouTubeやネットのレビューでいろんな人の意見を参考にした。なるほどという意見も多かったけど、やっぱりぼくと同じ考えの人もたくさんいた。

最終的に「G7X Mark Ⅲ」はオートフォーカス時間が遅いこと、そしてやっぱり使い慣れたものがいいので「RX100M5A」に決めた。

というわけで、届いたぞ〜♪
持ちやすくするためのグリップと、液晶画面の保護シートもいっしょに購入した。

開封してみるとM5になって充電器がなくなっていた。バッテリーをカメラ内に納めておいた状態で充電するらしい。これはコストダウンだろうな。別売で定価8,900円もする。

これだとバッテリーが切れたときに、予備のバッテリーに入れ替えて、その間に充電器で充電するということができない。これは不便だな。RX100のときについていた充電器を使うことにしよう。

左が「RX100M5A」で右が初代「RX100」だ。外観は殆ど変わらない。大きさは同じ。レンズ部分が少し小さくなったかな。共にグリップを付けた状態だ。

ギミックで大きな違いは、左の「RX100M5A」はファインダーが付いているので、明るい場所で液晶が見えないときは便利だ。そして液晶画面は大きくなって、外に飛び出すようになり、角度も変えられるので、使い勝手がとてもよくなった。

実際にいろんな写真を撮って、その画質を詳しく知りたいところだけど、時間がない。とりあえず部屋から見た夜景を撮ってみることにした。

そうそう開放F値のことだけど、F2.8とF1.8でどれくらいの違いがあるか、実際に写真にして比べてみるね。かなり違うよ。

まずはF値を「F2.8」にするとこんな感じ。ISOは「3200」でシャッタースピードは「1/25」にした。暗い感じだね。

そしてこちらは「F1.8」の写真。かなり明るくなった。F以外の設定は同じだ。もちろんISOやシャッタースピードを変えることで、明るさは変えられるけど、同じ設定でこの違いは大きいと思う。

F値が変わるのは明るさだけではない。F値が小さくなると「ボケ味」も変わってきて、より背景のボケ感が増してくるのだ。その違いも大きなものになる。

要するに「RX100M6」以降は、ズームを重視した変わりに、F値を犠牲にしたってことなんだけど、人それぞれの使い方があるから好きなものを選べばいい。ただ、ぼくはF値を重視したってことだね。

その他、オートフォーカス時間が0.13秒から0.05秒になってことで、あっと言う間の早さでフォーカスが合う。これは素晴らしい。そして連写も10コマ/秒から24コマ/秒になって、すんごい早さ。(@_@)

というわけで、新しくなったコンデジ。これからいつもバッグに入れて、いろんな写真を撮ることにしよう。コンデジは重い一眼レフや、設定値が変えられないiPhone 12miniにはない魅力がいっぱいある。写真を撮るのが楽しくなるカメラってのがいいと思う。

遠くには出かけられないぶん。身近なものに目を向けてみるのもいいかもね。

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-カメラ
-