Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

アマチュア無線

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

JTDX不調の原因をさぐる

先日は「41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件」でJTDXが送信できなくなったことを書いた。FT8の場合はこういうことはよくあるので、すぐに解決できるだろうとあまり深刻に考えていなかった。

ところが、その翌日は一日かけて考えられる原因を調べたけれど解決することができなかった。結局その後丸3日かかって、いろいろ試したが全くうまくいかなかった。今日はその顛末を書いてみる。

この不具合で原因と考えられるものは、無線機のFTDX10、パソコン、使っているソフトの数々、ドライバー、USBケーブル、USBハブなどいろんなものがある。

その原因のがどれなのかを一つひとつ調べていくことから始まった。とりあえずはUSBケーブル、USBハブを調べ問題がないことがわかった。

デスクトップパソコンの何が原因なのか?

続いて無線機のFTDX10が原因なのか、パソコンに原因があるのかを調べることにした。2台の無線機と2台のパソコンを交互にテストしてみることにした。どうやらデスクトップPCが問題らしい。

次にパソコン自体なのか、ソフトなのかそれをつなぐCOMポートドライバーなのかを調べることにした。そこで使っているソフトJTDXをI Obit Uninstallerを使って、関連ファイルまで完全にアンインストールし再インストールした。

それでも解決しない。次にCOMポートドライバーをアンインストールした。そして再インストールする前にPCを再起動した。

するとアンインストールしたはずのCOMポートがまた復活している。あれ?アンインストールしたのになんでだ?

そこでいろいろ調べるとあるサイトに詳しく解説があった。それはiPentecの「デバイスドライバーを完全に削除する - デバイスドライバのドライバストアからの削除 (Windows Tips)」という記事だ。

つまり、infファイルを完全に消さないと、パソコンを再起動するとドライバーはまた復元されてしまうということだ。なるほど!

そこでデバイスマネージャーで、COMポートのSilicon Labs Dual ……のプロパティ→ 詳細 → Inf名から「oem8.inf」というファイルをみつけた。

そして「Windows → INF」 から対象のファイルをみつけ削除する。ただ、これだけでは完全に削除できないらしい。

次にデバイスマネージャーでCOMポートのSilicon Labs Dual ……のCOM3とCOM4を右クリックしてデバイスのアンインストールする。

その後再起動して次のことをやったのか、その前に次のことをやってのかあまり覚えていない。すんません。順序はともかく次の作業で削除されたことを確認するのが重要。

そしてWindows PowerShell(管理者)(A)からpnputil -d oem8.infでデリート処理をする。正常に削除されたことを確認してとりあえずここまで完了!

こうして再度FTDX10をつないでいるUSBコネクタを一旦抜いて、Yaesuから仮想COMポートドライバーをダウンロードして解凍しインストールをした。

その後にFTDX10とパソコンのUSBケーブルを接続すると、仮想COMポートドライバーがインストールされる。これで全てが整った。まずはJTDX単体のテストをしてみよう。

COMポートドライバー再インストールの結果

さあ、どうだ?どうだ! うまく行ってくれ〜〜〜!

おし! うまくいったぞ。ようやくここまできた。この後VSPEでCOMポートを共有化し、JTAlertでJTDX、JTLinker、Hamlog、Firefox、Edgeを一斉に起動させる。

これはいつものルーティンだ。これでうまくいけば今回の問題はすべて解決したことになる。さあ、どうだ?どうだ?

振り出しに戻ってしまった

ところが結果は変わらなかった。

Test CATボタンを押しても反応しない。受信は問題ないのに送信ができないのだ。単体でうまくいったのなら、COMポートを共有化するVSPEの問題かなと思って再インストールしてみたがやっぱりだめ。

3日も費やしたのにまた振り出しに戻ってしまったのだ。もうどうしようもない。諦めるしかないなと心底思った。できる方法としてはFT8だけはノートパソコンで運用するくらいしかない。

でも、それがどれだけ面倒なことかは考えればわかることだ。これで万事休す。FT8だけがアマチュア無線じゃないさ。ぼくがやりたいのはCWの世界を楽しむことだ。だからこの機会にFT8から撤退してCWのみの運用に切り替えよう。そう思ったのだ。

満開の桜がぼくに元気をくれた

しょんぼりしてリビングにいくと、かみさんが「ほらみて! 桜の花が綺麗だよ〜♪」と、マンション10階からの景色を教えてくれた。

ほんとだ。窓から眺めると、近くの小さな公園にある桜の花が満開だった。よし、かみさんと散歩がてらこの公園に立ち寄って花見をすることにしよう。

この公園にはソメイヨシノの木もあるけれど、たぶん河津桜だろうという木が3本ある。それが見事なまでに満開を迎えていた。

あ〜、なんと綺麗なことか。そして青い空。春のそよ風もあって本当に心地がよかった。お陰でこれまで落ち込んでいた気分が一気に吹っ飛んだ。

これが最後の方法

そのとき、ふとあることを閃いた。ひょっとしてそれかも。。。。

散歩から帰ってからその思いついたことをやってみた。FTDX10を工場出荷状態に戻す「ALL RESET」だった。これでダメなら本当に諦めがつくというもんだ。FT8から撤退しよう。そう思ってリセットをかけた。

うまくいった!

結果はこの通り。

全てのソフトを起動していつものように無事送信できるようになった。3日間いろいろやってみたんだけど、結局原因はこれだったのだろうか。それはわからない。でも結果が良ければそれでいい。

こうして、無事にFT8の環境を元に戻すことができた。これで今までのようにWASの達成に向けて再スタートすることができた。もしこれと同じ症状で困っている人がいて、今回の経験が役に立つとするなら幸いだ。

「どんなことも最後まで諦めなければ必ず解決(成功)できる」そんなりっぱな言葉をよくきく。たしかにそうだろう。しかし現実はそれでも解決できないことの方が多いんだよね。

今回幸運にも解決できたのは、満開の桜の花をみて元気をもらったことがきっかけになったんだと思うと。諦めることと脱力できたことがよかったのかもしれないね。よかったね! がんばったね! 本当におめでとう!

 

-アマチュア無線
-, , ,

S