気分転換に近くのデンパークに行ってきた

8J1RLのQSLカードが届いた、昭和基地のことをもっ...

DXCC 100達成! 申請完了!

南極昭和基地から届いた電波

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

良い「気」がいっぱい 流れてきた

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

no image

金沢は桜が満開でした

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

グルーブ感こそ全てだ

KX2で やりたいこと

移動運用の準備(その2)

no image

我が家の可愛い花たち

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

ディスプレイを大きくした

キャンプに行きたいのだ

KX2が届いた

自分の映像作品を作る Ver.2.0

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

QPM-01のケースを作ってみた。

FT817でFLdigiを試してみた

あれこれ気が散る休日の午後

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

FT8をYouTubeにアップしてみた

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

CWの練習をした

ぼくのシャック(無線室)

一難去ってまた一難

もう何回目?..の部屋改造をしよう

色が決まらないのだ

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

送料無料化問題

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

秋のデンパークに行ってきた

タブ譜をちょっと変えてみた

星の写真を撮るのが楽しくなった

未だ、ぼくの春は到来せず

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

QRPステーションが楽しい

常設のレコーディングスタジオを作った

スーパームーンに心を癒やされる

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

CoopHLよ ありがとう!

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

ギタリストは爪が命というけれど

ぼくのギター講師 トミー先生

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

コンデジを選ぶのは楽しい♪

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

今度こそギターの復活かな

no image

南側のアンテナからJT65をトライしてみた

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

FTDX10の故障原因と対策について

地球儀を買った

HARDROCK-50製作記録のまとめ

毎日の積み重ねが大事

ジュピターの製作記 「完」。

移動運用のベースキャンプをみつけた

写真を楽しめ!そして今を生ききれ!

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

幸せな生活のための貴重なレッスン

なんとか ここまで きたゾ!

こんな日は家でゆっくり過ごそう

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

今日の帆船模型作り日記

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

no image

無事審査合格!

メイトン専用 カポ !?

今日もアマチュア無線を楽しんだ

我が家にフェンダーがやってきた

いつか駅ピアノで……

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

原因不明の暴走 ???

帆船模型を作るのだ

FT4の初体験

ウィンドウズなんか嫌いだ

「フリードプラス無線室」の改良版

お帰り〜!マスターくん

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

意思の力による楽観主義

JR岡崎駅にストリートピアノが設置された

さあ、外にでかけよう!

今年中にやっておきたかったこと

いま、幸せかい?

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

ついに世界6大陸とQSO!

九州の旅に行ってきたよ

アナライザーを改造してみた

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

こういう解決法もある...

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

18MHz帯のFT8が面白い!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

アマチュア無線

IC-705とHamlogをBluetoothで連動させた

先日書いた「フリードプラス無線室」の改良版で「IC-705とHamlogが連動しなかったので、ログは手書きになってしまった」と書いた。

そこでこれらを部屋に持ち帰って設定しなおすことにした。ところが予想外のことが起きてしまったのだ。

パソコンを起動すると、いきなりブルースクリーンになって「回復:エラーコード0xc0000098 お使いのPCは修復する必要があります」となった。

なんてこった。そこでいろいろ調べて修復を試みたがうまくいかない。しかたがない、もう一台のノートパソコンでやろう。

こちらはhpの小型ノートパソコンで、こちらの方にも同じソフトがインストールしてあるのですぐに使える。

しかし、せっかくなので今回はUSBケーブルを使わないで、IC-705に搭載されたBluetoothを使ってHamlogと連動させることにした。

左がパソコンで右がIC-705の手順になる。これだとわかりにくいので実際に接続したようすを動画に撮ってみたのでそれを観てほしい。

この動画を観るとあれこれ設定をしているんだけど、一度設定してしまえば次から必要ないものが多いので、簡単に接続可能だ。

そしてこの中でVSPEでComポートを一本化しているところがあるけど、ぼくの場合は1つのポートをいくつかのソフトで共有するけど、そうでなければ必要ない。

というわけで、実際に接続が完了すると、USBケーブルが必要ないのでとてもスッキリしているよね。

さて問題のDELLのノートパソコンの方だけど、とりあえず使うことはないので困らないが、回復ドライブをhpのパソコンで作ってこれでリカバリーしようと思っている。

ぼくはメインに使っているパソコンはMacBook Proで、Mac歴30年以上になるけどこういうトラブルは一度もない。Windowsでは3回目くらいだろうか。

そして夕方、SSDに作った回復ドライブを使って無事システムが再開した。 おめでとう! さあ、乾杯しよ〜🍺

ところが、他のPCで作った回復ドライブは使用できないらしい。そこで正式にISOファイルを作って、これでクリーンインストールする方法で再度回復させた。やれやれ。

 

-アマチュア無線
-, , , ,