プチ移動運用

わが「物作り人生」

クロスウォーマーが面白い

コンデジを選ぶのは楽しい♪

腰痛が回復したのでギターの練習を再開した

KX2用のミニパドルキットを作ってみた

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

昭和基地からのQSLカードが届いた!

移動運用のベースキャンプをみつけた

3Dプリンターの購入候補を変えた

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

ALL JA コンテストがとても楽しかった

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

動画で楽しい仲間ができる

no image

春の香り

「新しい楽しみ」のスタート

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

テイラーギターの電池ボックス問題

タブ譜をちょっと変えてみた

CWのパドルが11個になった

ブラインドタッチ奏法について

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

気を引き締めろ、自分

秋の南信州を旅したよ

KX2に新しいノブが付いた

ぼくの仕事場のリニューアル

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

“ If you can dream it, you ...

4月8日は「アクアリウム記念日」

KX2で やりたいこと

いつも心に “メメント・モリ”

人生は「Windy & Warm」

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

新しいおもちゃ

FT8の環境改善、そしてウクライナ無線局との交信

あたふた CQ 初体験記

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

キャンプに行きたいのだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

今年最後?の移動運用を楽しんだ

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

趣味って楽しいの?

VSWR計キットQPM-01を組立てた

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

FT817でFLdigiを試してみた

おお、もう桜が咲いていた!

ソーラーパネルのテストをしてみた

さあマンガを描こう!

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

「8N6OLP」局と交信できず

新しいストラップが届いた

台風対策

DXCC 100 へ リーチ宣言!

ほんとにそうなの?って思うようにしている

サーバー移行奮闘記 その後

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

今日は一日 FT8を楽しんだ

3年後に〇〇〇を弾けるようになろう

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

KX2でCWSkimmerを試してみた

スライドショー観てね!

こういう解決法もある...

復活したぞ!

no image

金沢は桜が満開でした

弦高の調整を自分でやってみた

デンパークで秋を感じてきた

新しいMacBook Proがやってきた

ジュピター号の動輪を塗装した

「腑に落ちる」までノイズ対策を続けたい

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

HARDROCK-50製作記録のまとめ

初めてのアクアリウム日記(その2)

おもちゃ屋さんでスイッチが入った

CWのQRP運用を楽しむ

春に飲みたいお酒はやっぱりジントニックだ

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

アンテナのメンテナンスをした

リモートでCW運用を楽しもう

KX2の審査終了

レバノンと初交信

一難去ってまた一難

蒸気機関車を作るのだ

no image

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

ローテータをメンテナンスした

no image

我が家の可愛い花たち

グルーブ感こそ全てだ

リトルスターという名のテント

第二章へ

色エンピツ画は楽しいな ♪

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

いま、幸せかい?

「SCARM」というソフトを使ってみた

栽培記録

ごめんな、えだまめ君

昨日の夜から台風6号が接近して、強い風と雨が降り続いている。今日はいろんな所で夏のイベントが予定されているんだけど、みんな残念だよね。ぼくもシビックセンターの夏祭りに行こうと思ってたのに、残念。

さて、栽培記録の続きをレポートしよう。このところ、晴れの日が続いていたので、水草、ハートマト、枝豆、それぞれが順調に育っている。特に枝豆の生長はとても早い。前から植えかえなけらばと思っていたけど、いよいろ待ったなしになったので、大きな鉢に植えかえることにした。

こんな小さな鉢にいて、さぞかし窮屈だっただろうね。さあ、大きな鉢に植えかえてあげるからね。

買ってきた鉢は、底の受け皿の部分が給水タンクのようになっていて、水やりをしなくてもよい構造になっているらしい。

小さな鉢から取り出すときに、根がからんでいたので、ちょっと力を入れたら「プチッ!」と音がした。あ〜やっちまった。とりあえず、残っていた根があるので、土の中に植えたけど、これがどうなってしまうか。ちょっと心配……。

というわけで、このリング支柱を使って支えたけど、よく考えたら、それぞれが脇の方になってしまっている。これはおかしいな。やっぱもっと中の方に移そう。

植え直しているときに糸で結ぼうとして、糸をはさみで切った。その時に「プチッ!」あれ一番上の芽の部分を間違えて切ってしまった。あ〜、やっちまった。痛恨のミス (-_-;)

これって土に差し込んだらまた根が張ってくるのだろうか? 無理っぽいけど、埋めてみた。

右側だけでなく、左も作業中に「プチッ!」あ〜あ、ちぎれてしまった。オレはいったい何をやっているんだ。こっちも土の中に埋めてみた。一番上の芽の部分がない状態で、この先どうなっちまうんだろう? しかも1本は根が切れてしまっているし……。
もちろんそんな経験もないし、なるようになるとしか言えない。なったことは仕方がない。しかしだ…… (-_-;)

というわけで、とんでもないことをしてしまったのだけど、ともかくは見守るしか方法はない。この続きはまた後日ということで……。

P.S.
かみさんにそのことを話したら「バカじゃん、挿し木じゃないから、そんなの枯れるにきまってるじゃん」と笑われた。ぼくは奇跡を信じるのだが……。

-栽培記録
-