移動運用の準備完了

広大なDAWの世界を旅する、定年おじさん

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

レコーディングとミキシングを楽しみたい

マーベルのアクアリウム日記(10ヶ月経過)

ピアノの練習を始めた♪

今日も桜を見てきた

ぼくの知らないうちに・・・

部屋の改造をしてみた

デンパークで秋を感じてきた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

アウトドアライフと避難生活

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

写真のある暮らし

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

ウクレレを楽しもう♪

強制ギブス法だと?

ブログをリニューアルしてみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

ウィンドウズなんか嫌いだ

お気に入りのピアノ音源を探す旅

また部屋の改造をしたくなってきた

備えよ常に!

IC-705のために揃えた小物たち

今日もKX2と過ごした一日

ついにリーチがかかったぞ!

部屋の窓からお花見

久しぶりの移動運用を楽しんだ♪

FT817でFLdigiを試してみた

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

ベガリ社に発注完了!

久しぶりにCWのQSOを楽しんだ♪

東海QSOコンテストのログを提出した

ジュピターの製作記 「完」。

KX2用のコンパクトアンテナ「AX1」

こんな近くでも移動運用は楽しめる♪

愉快に楽しく、そして丁寧に暮らそう

今年中にやっておきたかったこと

no image

おー、ニューカレドニア!

非常時に備えよ

HARDROCK-50の申請完了!

no image

Facebookで初めて良かったなと思った

爪を強くしたいのだ

no image

河津桜がほぼ満開だ

ジュピター号の製作開始

お家で焚き火を楽しもう

新曲の練習を始めた

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

新MacBook Proが届いた。

新曲の練習をはじめたよ♪

no image

スピードラーニングのようにはいかない

no image

ギター大好き♪

ぼくが持っている9個のCWパドルの話

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

愛するギターの旅立ち

no image

金沢は桜が満開でした

CoopHLよ ありがとう!

スウェーデンまで飛んだ

趣味って楽しいの?

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

KX2の審査終了

やっとパスしたぞ!

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

ぼくのiPhone

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

FT8とCW その違いってなに?

「人生でかかせないもの」

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

やっとつながった(^^)

クリップでCWパドルを作ってみた

今日は "人生でとても大切なこと" に気がついた

お帰り〜!マスターくん

色が決まらないのだ

泊まった宿のことを書いておこう

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

エレガットを衝動買いしてしまった

三重へ小旅行に行ってきた

我が家にフェンダーがやってきた

「キルホーマン」と「じゃがバタチーズベーコン」

フリード・プラス 改造計画

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

そろそろ移動運用を始めよう

「Prusa i3 MK3S」の組立て(ついに完成!4...

久しぶりにアンテナの調整をした

ギリシャと初めてQSOできた

色えんぴつが揃った

Angelinaの練習を再開した

キャンプに行きたいのだ

あたふた CQ 初体験記

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

ジュピター号の開封!

あの曲の名前がわからないのだ

Macのデュアル・ディスプレイ化がやっとできた

パラムシル島って知ってるかい?

FldigiでCWのデコードを試してみた

1枚目の基板がほぼ完成

no image

今日もJT65を楽しんだ

シャック用のテーブルが完成

アクアリウム

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

久しぶりに水草のトリミングをした

先日はアクアリウムにクーラーを設置して、いよいよ夏バージョンに入った。そして今日は久しぶりに水草のトリミング作業をした。

ぼくはトリミングを始めると、ザクザク切って止まらなくなる。本当ならもう少し残したほうがいいかもいれない。でもやりだしたら気持ちよくて止められないんだね。

というわけで、今日はこんなにたくさんの水草をトリミングした。これらを植え直して面積を広げる方法もあるけど、今日はとにかくスッキリさせたかったのだ。

アクアリウムを始めて2年になる

さて、アクアリウムを始めてから、はや約2年たった。
最初の頃は週1回必ず水槽の清掃し水替えをしていた。特に寒い時期は水が冷たくてとても辛かったが、それでも怠ることなく毎週やっていた。今から思うと偉いなと思う。

なぜなら、最近では月に一度くらいしかやっていないからだ。さらに水草のトリミングになると、2ヶ月に一度くらいで、ズボラといえばそうなんだけどそれには理由がある。

というのは、まだ始めた頃は、pHやTDS、CO2濃度、硝酸塩、亜硝酸塩、総硬度、塩素など、とにかく神経質なくらい水質の測定をしていた。

そして水草には何種類かの液肥も与えないといけない。それが常識だった。

それでもいろんな種類のコケに悩まされたり、水草が育たなかったり、熱帯魚が死んでしまったりで、アクアリウムって、こんなに難しくて大変な趣味なのかと思った。

コケ対策で行きついた方法

次の動画はアクアリウムを始めてから1年弱の、いろいろ苦労しているようすだ。水草が次々にダメになってしまうし、水草にコケが生えてしまうしで、失敗の連続だった。

その中でも一番の悩みはコケの発生だった。そのためにありとあらゆる勉強して、数々のコケ対策を実践してきたがどれも効果がない。正直いってやめたくなることもあった。

そして、いろいろ調べた結果、最後に行き着いたのが次のことだった。

これは水質検査の表だ。一般的にはpH6~7.5が適正と言われているので、これで問題ないなと思っていた。ところが実はこれでは足りなくて、6.4以下にしないといけない。(過去の記事

Tom Barr博士のレポートによると「pHを6.4以下に下げる、ということがコケ対策には重要だ」という。そのためにCO2の添加量を適正な値にしないといけないという。

そして、「水草を増やすことがコケ対策になる」と学んだので、水草の種類をどんどん増やしていった。

ポイントはたった2つだけ

こうして学んだ結果、結局コケ対策で最も重要なことは、次の2つのことだけだった。

① CO2の添加量をもっとふやし、 pHを6.4以下に下げる
② 水草の量をもっと増やすことで、コケが生えにくくなる

このことを知り実践していくと、コケに悩まされることがなくなったのだ。たぶんこのことはどの教科書にも殆どない話だと思う。

とくにCO2の添加量は、どこをみても「1秒/1滴」くらいが常識だった。でもぼくはその2〜3倍、時にはもっと増やした量にした。それはpHを6.4以下に下げるためだ。

さらにできるだけ水草を放置して、延び放題の状態まですると、コケが殆ど生えない状態になってきた。

つまり手を加えない方がコケが生えないってことなのか? いやそれだけではない。液肥は与えなくなったし、水槽の水替えや清掃は1ヶ月に1回ほどしかやっていない。

こんなことをやっていたら、絶対駄目だよねっていうことだ。でも、これで魚たちはみんな元気だし、水草も元気、それにコケだって、ガラス面につく緑コケくらいしかない。

全てはバランスである

この水槽の中は小さな自然界だ。地球と同じで、その自然のバランスが崩れると、どこかにそのシワ寄せが出てくる。今この水槽はそのバランスが保たれているのだ。

アクアリウムの常識で言えば、定期的に水替えをし、底床を掃除し、小まめに水草に液肥を与え、水質検査をし、水草のトリミングをする、等々のことをしないといけない。

それでもこうして殆ど手をかけずにいても、結果的に熱帯魚はみんな長生きしているし、致命的なしつこいコケもなくなっている。ただズボラをしているだけなのにね。

今この状態でうまくいっているなら、あえて変化を与えない。それでいいんだと思う。

伸びた水草をトリミングしよう

そうは言っても、必要な手入れだけはしなくてはならない。最近は水槽の水草が伸び放題で、魚たちも泳ぎにくそうにみえる。そこで今日はトリミングをすることにした。

トリミングと言っても、ぼくはコンテストに出品するなんてことはないし、水草のデザインにもあまり感心がないしで、本当に適当にトリミングするだけだよ。

水草の中で一番やっかいだったのは、このヘアーグラスという水草だ。一年ほど前に植えたんだけど、その後地中に根を張り、どんどん広がっていった。

だからそれを防ぐには、小まめに根っこから引き抜いていくしかない。その手間をおしんてしまったぼくの水槽は、知らないうちに全体に広がってしまったのだ。

その結果、こんなふうにショートヘアーグラスが全体に広がってしまった。困るのは魚たちがこれに邪魔されて、自由に泳げなくなってしまうことだ。

しかも引っこ抜いても一部が抜けるだけなので、結局上の部分をカットするだけで終わってしまい、水槽全体にはびこってしまうんだ。もうこうなったどうしようもない。

というわけで、トリミングをしてこんなにスッキリしました。さあみんな、これで泳ぎやすくなったかい? これからもみんな元気でいてね!

夕方の餌やりタイムです。今日もみんな元気だね。

さて、いつかはやらないといけないなと思うリセットですが、とても大変そうなのでなかなか踏み切れません。やっぱり"スボラ"なぼくです。笑

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アクアリウム