初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

さあ、作るぞ〜!

美矢井橋河川緑地をホームパークに

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

メイトンをリペアに出した。しばしの別れ。

愛するギターの旅立ち

中秋の名月を愛でる

地球儀を買った

一難去ってまた一難

レウアウト画で迷路

久しぶりにKX2で交信した

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

HF6CLとリトルターヒル、2つのアンテナを比較してみ...

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

第二章へ

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

アンテナの移動工事をした

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

あの曲の名前がわからないのだ

色エンピツ画は楽しいな ♪

お帰りなさい! メイトン姫さま ♡

ソーラーパネルのテストをしてみた

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

我が家に素敵なランタンがやってきた

4月8日は「アクアリウム記念日」

今年最後の交信、そして来年について

ブラックボックス

べガリキーがたったの2日で届いたと?

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

ジュピターの製作を再開した

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

トンガ王国と初めての交信

プチ移動運用

南極昭和基地から届いた電波

「おやじキャンプ飯」が面白い

初めてのアクアリウム日記(その3)立ち上げ作業

新曲の練習をはじめたよ♪

アウトドアグッズはインドアでも使おう

コロナを飲み干してやる!

のんびりすごそう

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

スローなCWにしてみよう

ついにジュピターが完成した。

インターネットの恩恵に感謝

あたふた CQ 初体験記

「部屋の改造」第二弾が完了した

サンタさんからのプレゼント♪

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

1日1ミリでもいいから前に進もう

新しいおもちゃ

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

(@_@) こりゃ画期的な改正だ!

いよいよ、マストとヤード作りだ。

久しぶりに家族旅行を楽しんできた ♪

IC-705のチューナーを探した

全国大陶器市に行ってきた(豊田スタジアム)

VN-4002用のバッテリーを作ろう

お花畑のジオラマをつくろう

CWを再開したぞ〜!

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

ニュース番組は観ない

部屋の改造をしてみた

今日はサモアと交信できた!

KX2のスタンドを3Dプリンターで作ってみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

IC-705とCtestwinを連動させた

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

no image

イスラエルの局と交信

お帰り〜!マスターくん

no image

おー、ニューカレドニア!

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

イラストの練習を始めた

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

KX2とJackeryのテストをしてみた

no image

今日はCWの練習デー

新MacBook Proが届いた。

no image

ギター大好き♪

なにぃ? ブルートフォース攻撃だと〜!?

カメラは知的な遊びだ

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

今日はアンテナを交換した

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

ぼくのiPhone

爪が割れてしまった(T_T)

雨の日は、読書とギターと散歩を楽しもう♪

趣味って楽しいの?

新曲の練習を始めた

帆船模型作りも、いよいよ第4コーナーに!

ローテータの調整をした

レバノンと初交信

良い「気」がいっぱい 流れてきた

ギターもいいけど ウクレレもね

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

「ギター練習の再開!」そのきっかけ

アクアリウム

アクアリウムの中は地球と同じ世界だ

久しぶりに水草のトリミングをした

先日はアクアリウムにクーラーを設置して、いよいよ夏バージョンに入った。そして今日は久しぶりに水草のトリミング作業をした。

ぼくはトリミングを始めると、ザクザク切って止まらなくなる。本当ならもう少し残したほうがいいかもいれない。でもやりだしたら気持ちよくて止められないんだね。

というわけで、今日はこんなにたくさんの水草をトリミングした。これらを植え直して面積を広げる方法もあるけど、今日はとにかくスッキリさせたかったのだ。

アクアリウムを始めて2年になる

さて、アクアリウムを始めてから、はや約2年たった。
最初の頃は週1回必ず水槽の清掃し水替えをしていた。特に寒い時期は水が冷たくてとても辛かったが、それでも怠ることなく毎週やっていた。今から思うと偉いなと思う。

なぜなら、最近では月に一度くらいしかやっていないからだ。さらに水草のトリミングになると、2ヶ月に一度くらいで、ズボラといえばそうなんだけどそれには理由がある。

というのは、まだ始めた頃は、pHやTDS、CO2濃度、硝酸塩、亜硝酸塩、総硬度、塩素など、とにかく神経質なくらい水質の測定をしていた。

そして水草には何種類かの液肥も与えないといけない。それが常識だった。

それでもいろんな種類のコケに悩まされたり、水草が育たなかったり、熱帯魚が死んでしまったりで、アクアリウムって、こんなに難しくて大変な趣味なのかと思った。

コケ対策で行きついた方法

次の動画はアクアリウムを始めてから1年弱の、いろいろ苦労しているようすだ。水草が次々にダメになってしまうし、水草にコケが生えてしまうしで、失敗の連続だった。

その中でも一番の悩みはコケの発生だった。そのためにありとあらゆる勉強して、数々のコケ対策を実践してきたがどれも効果がない。正直いってやめたくなることもあった。

そして、いろいろ調べた結果、最後に行き着いたのが次のことだった。

これは水質検査の表だ。一般的にはpH6~7.5が適正と言われているので、これで問題ないなと思っていた。ところが実はこれでは足りなくて、6.4以下にしないといけない。(過去の記事

Tom Barr博士のレポートによると「pHを6.4以下に下げる、ということがコケ対策には重要だ」という。そのためにCO2の添加量を適正な値にしないといけないという。

そして、「水草を増やすことがコケ対策になる」と学んだので、水草の種類をどんどん増やしていった。

ポイントはたった2つだけ

こうして学んだ結果、結局コケ対策で最も重要なことは、次の2つのことだけだった。

① CO2の添加量をもっとふやし、 pHを6.4以下に下げる
② 水草の量をもっと増やすことで、コケが生えにくくなる

このことを知り実践していくと、コケに悩まされることがなくなったのだ。たぶんこのことはどの教科書にも殆どない話だと思う。

とくにCO2の添加量は、どこをみても「1秒/1滴」くらいが常識だった。でもぼくはその2〜3倍、時にはもっと増やした量にした。それはpHを6.4以下に下げるためだ。

さらにできるだけ水草を放置して、延び放題の状態まですると、コケが殆ど生えない状態になってきた。

つまり手を加えない方がコケが生えないってことなのか? いやそれだけではない。液肥は与えなくなったし、水槽の水替えや清掃は1ヶ月に1回ほどしかやっていない。

こんなことをやっていたら、絶対駄目だよねっていうことだ。でも、これで魚たちはみんな元気だし、水草も元気、それにコケだって、ガラス面につく緑コケくらいしかない。

全てはバランスである

この水槽の中は小さな自然界だ。地球と同じで、その自然のバランスが崩れると、どこかにそのシワ寄せが出てくる。今この水槽はそのバランスが保たれているのだ。

アクアリウムの常識で言えば、定期的に水替えをし、底床を掃除し、小まめに水草に液肥を与え、水質検査をし、水草のトリミングをする、等々のことをしないといけない。

それでもこうして殆ど手をかけずにいても、結果的に熱帯魚はみんな長生きしているし、致命的なしつこいコケもなくなっている。ただズボラをしているだけなのにね。

今この状態でうまくいっているなら、あえて変化を与えない。それでいいんだと思う。

伸びた水草をトリミングしよう

そうは言っても、必要な手入れだけはしなくてはならない。最近は水槽の水草が伸び放題で、魚たちも泳ぎにくそうにみえる。そこで今日はトリミングをすることにした。

トリミングと言っても、ぼくはコンテストに出品するなんてことはないし、水草のデザインにもあまり感心がないしで、本当に適当にトリミングするだけだよ。

水草の中で一番やっかいだったのは、このヘアーグラスという水草だ。一年ほど前に植えたんだけど、その後地中に根を張り、どんどん広がっていった。

だからそれを防ぐには、小まめに根っこから引き抜いていくしかない。その手間をおしんてしまったぼくの水槽は、知らないうちに全体に広がってしまったのだ。

その結果、こんなふうにショートヘアーグラスが全体に広がってしまった。困るのは魚たちがこれに邪魔されて、自由に泳げなくなってしまうことだ。

しかも引っこ抜いても一部が抜けるだけなので、結局上の部分をカットするだけで終わってしまい、水槽全体にはびこってしまうんだ。もうこうなったどうしようもない。

というわけで、トリミングをしてこんなにスッキリしました。さあみんな、これで泳ぎやすくなったかい? これからもみんな元気でいてね!

夕方の餌やりタイムです。今日もみんな元気だね。

さて、いつかはやらないといけないなと思うリセットですが、とても大変そうなのでなかなか踏み切れません。やっぱり"スボラ"なぼくです。笑

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アクアリウム