Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

アマチュア無線

たったの2.5Wで9,554Kmも飛んだ!

150718_ham1

リトルターヒルアンテナを新調した。と言っても1年前に買ってまだ現役なのにだ。

最初の1本目は3.5Mも使用できるというのが理由だったのだが、実はよく調べていなくてCW運用の場合は送信出力は50Wまで。せっかく100Wの免許と無線機があるのに、う〜ん。これでいいのか!?

というわけで、1本目はバックアップ用ということにして、新しく購入することにした。

今日はさっそく運用してみたが、CWではやはり100Wだと違うなと思った。それは単に出力が大きくなっただけではなく、コイルが太いからかSWRの値がどのバンドもすごくいいことがわかったのだ。これは予想外!

とはいえ、今日はコンディションが悪くてCWモードでは入感がない。海外はもちろんだが、国内もあまり聞こえてこない。

それではと、最近始めたJT-65に切り替えてみた。

150718_ham2

JT-65というデジタルモードでは、逆に送信出力は小さい方がいいんだよね。なので、もう一台の無線機FT817を使う。たったの2.5Wの出力で送信するのだ。

先週からさらにJT-65のプログラムにJT-Linkerというソフトと、JT-Alertというソフトを追加した。これらは本当に優れものだ。

JT-Linkerは交信した情報をHamLogというログソフトに連動して、自動的に書き込んでくれるソフトだ。めちゃくちゃ楽だ。

そして、JT-Alertというソフトも超便利。これから交信しようとしている局が初めての局なのかとか、どこの国の局なのかが簡単にわかるソフトだ。それ以外の機能も満載。

それぞれが、アマチュア無線家の人が開発して無料提供しているソフトだ。何だかいいなあ〜。こういうの。
そして、今日はアイルランドの局と交信できたよ。たったの2.5Wでだよ。

150718_ham3

別のPSKMAPというソフトで見ると、ぼくとアイルランドの局の交信の履歴情報が地図で見える。なんと9,554Kmもの距離を、たったの2.5Wで交信できた。すごくない?

アマチュア無線というのは、本当に面白い世界だなあと思う。こんな面白い世界をもっと若い人達に知ってもらいたい、本当に真剣に思う。

-アマチュア無線
-,

S