爪が割れてしまった(T_T)

リモートでCW運用を楽しもう

Osmo Pocket 3を持って初詣に行ってきた

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

レイアウトボードができた

もう何回目?..の部屋改造をしよう

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

幸せな生活のための貴重なレッスン

今日からCWで封印を解いた

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

アクアリウムは理論より実践じゃないかな

久しぶりのQSOだったが……

レコーディングとミキシングを楽しみたい

FT4の初体験

自分の「映像作品」を作るということ

no image

河津桜を見に行った

VN-4002の収納ケース

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

no image

今日もJT65を楽しんだ

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

カメラは知的な遊びだ

「練習する」ことの意味

今日の1枚

いよいよ、マストとヤード作りだ。

ただ今 アマチュア無線を封印中につき

1日1ミリでもいいから前に進もう

「JA1TOKYO」と交信した

岡崎公園の藤棚、出遅れた...

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

ぼくがアクアリウムのために揃えたもの

今日の帆船模型作り日記

再びアンテナの交換をした

18MHz帯のFT8が面白い!

鉄道模型は実験を楽しみながら

しばらくお休みしよう。

自分のハムライフを見直してみた

久しぶりのDX通信

第一日目、こりゃ難関じゃ。

no image

おー、ニューカレドニア!

どーでもいいことに一生懸命になる

大いなる何かに導かれている

サンタさんからのプレゼント♪

DTMで作曲を始めてみた

Zショーティー・ジオラマ作り(3日目)

知ってた? 正しい体温計の使い方

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

ぼくが求めているギターの音色の追求

ジャズとウィスキーと模型作り

C23を探せ!

三重へ小旅行に行ってきた

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

クロスウォーマーが面白い

KX2が届いた

さあ、Angelinaの練習をしよう!

ジュピター号よ、前に進め!

FTDX10の故障原因と対策について

じつに地味だなぁー。

西浦にボーッとしにでかけた

ジュピター号の製作開始

今日は3つのエンティティが増えた

がんばらないけど、どうでしょう?

今日はデリンジャー現象の日らしい

大切なのは失敗を楽しめるかどうかだ

トンガ王国と初めての交信

乗り遅れるな、と!?

さあHDR写真を始めよう!

久しぶりの旅を楽しんだ♪

あれこれ気が散る休日の午後

何かを作らないではいられない

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

楽器は老化防止になるんだって

今日も桜を見てきた

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

テイラーギターの電池ボックス問題

ソーラーパネルのテストをしてみた

人生は楽しむためにある

ベランダにリトルターヒルⅡを設置した

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

届いた2つのアワードを飾ってみた

前照灯の取付け完了!

色が決まらないのだ

泊まった宿のことを書いておこう

人生は思い通りにはいかないが、急がなくていい

初めての鉄道ジオラマ作り(その11)

移動運用の準備(その2)

アクアリウムは「ひとつの生命体」だ

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

ぼくの日課

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

VSWR計キットQPM-01を組立てた

空白の2週間。。。

良い「気」がいっぱい 流れてきた

no image

河津桜がほぼ満開だ

久しぶりにアンテナの調整をした

ウクレレを楽しもう♪

第二章へ

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

VLLO(ブロ)という動画編集アプリを使ってみた

栽培記録

「窓際栽培」をやってみてわかったこと

えだまめ君の栽培記録のことで、10日前に花が咲いたことを書いたけど、その続きを書いてみるね。

あ、その前にここまでの経過をちょっとだけ。
今から1ヶ月半くらい前にえだまめの種を植えて、まーとにかくここまでいろんなことがあった。というか、殆どぼくの失敗によることばかりで、とても恥ずかしいんだけど……。

まずは、少し大きくなってきたので、小さな鉢からプランターに植え替えることにした。その時に大切な根の大部分を切ってしまったり、支柱に結んだ糸を切ろうとして、間違って上の方の芽の部分をチョキンと切ってしまった。あ〜これで枯れてしまうなと思ったら、何とか回復してくれた。

それだけじゃない。そもそも、最初の頃に間引きをするんだけど、この時に本来なら背が低いのを残すべきところ、一番伸びているのを残してしまった。つまり長梅雨による日照不足が原因の「ひょろ苗」だった。そのまま育てていたけど、どうやらこれは「徒長」と言って、ヒョロヒョロなので、このままだと実がならなかったり、枯れてしまったりするそうだ。

一時は諦めかけたのだけれど、たまたま「寝かせ植え」という方法を見つけた。さっそく茎の部分を横にし、土に埋めて寝かせるように植えかえてみた。その際にも、うっかり2本の苗のうち1本の茎を、ボキッと折ってしまい枯らしてしまった。(-_-;)

こんなにいろいろな障害がありながら、残ったえだまめ君は、今もほとんど寝たままだけど、りっぱな花を咲かせてくれたんだよね。ほんとに小躍りするくらい嬉しかった。「よくぞここまで頑張ったね!」と褒めてやりたかった。

そして、今日はどうなったのかを書いてみるね。

10日前に咲いた花は、ちゃんと実になってくれたんだよ。ただ、間違いなく誰が見てもこれは「貧素」だ。このまま小さな実のままかもしれない。でもいいんだよ。ぼくはこれだけで充分嬉しいことなんだ。どんなに小さい枝豆だったとしても、ちゃんと茹でて感謝しながら味わってみたいと思う。

よく見ると他にも3つ花が咲いているよ。しかも他の場所からも芽が出ているじゃないか。

根元の方にもいくつか花のつぼみが付いているし、他の方にも芽が出かけている。けっしてりっぱな苗じゃないけど、与えられた環境の中で、精一杯がんばっているんだなあと思うととても嬉しい。

そしてハートマト君のほうも、少しずつだけど着実に成長している。
今回は、時間がかかるかもしれないけど、この窓際で午前中の直射日光と、午後からの間接的な光だけで育てることにした。(トマトだけは、ぼくがお休みの日の午後は南側のベランダに置いている)

なぜ、ぼくが「ベランダ栽培」じゃなくて、あえて条件の悪い「窓際栽培」にしているのかというと、過去のベランダ菜園の苦い経験からだ。それは小さなアブラムシ攻撃だった。

せっかく大切に育てていても、知らないうちにアブラムシの大群が、容赦なく葉っぱの裏側に貼り付いた。いくら手で取り除いたり、無農薬のスプレーをかけても効果なく、最後は無残にも枯れていった。本当に悲しいことだったんだ。あれからベランダ菜園はもうこりごりだと思ったんだよね。

ぼくはもちろん収穫のことは楽しみにしているけど、それよりも今回思ったことは、身近にいつも緑がある暮らしの「潤い」だった。毎朝、そして帰ってから、いつも彼らといっしょに過ごすこと。彼らの成長をを見守ること。植物に愛情を持って接することは、人生においてとても大切なことなんだということがわかった。

そして、少しずつだけど、いろんなことを勉強していくことで、次はどうしようかということもわかってくる。「窓際」でも栽培できるということがわかれば、きっとこれからも続けていけるかもしれないな。

-栽培記録
-