3Dプリンターを始めよう

帆船模型作りが楽しくなってきた

デンパークで秋を感じてきた

動画で楽しい仲間ができる

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

Z fcを持って奥殿陣屋に行ってきた

タブ譜をちょっと変えてみた

「ヨシナガ式 ギター練習法」

こんな日は家でゆっくり過ごそう

FT-817 復活作戦・結局アンテナは三脚を使うことに...

未だ、ぼくの春は到来せず

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

ベガリ社に発注完了!

CWのQRP運用を楽しむ

お家で焚き火を楽しもう

ぼくのギター講師 トミー先生

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

VSWR計キットQPM-01を組立てた

「春よ、来い」の練習も始めた♪

今日はサモアと交信できた!

いざ次のステップへ

最後の最後は 諦めが肝心?

べガリキーが欲しいのだ!

禁断の領域へ足を踏み入れてしまった

ギターもいいけど ウクレレもね

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

色が決まらないのだ

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

32ビットを64ビットに変えてみた

no image

新しいMacがやってきた

さあHDR写真を始めよう!

なんとかここまで来たよ

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

初めてのアクアリウム日記(その4)水質検査

移動運用のための小型パソコン

アウトドアグッズはインドアでも使おう

ソーラーパネルのテストをしてみた

ピアノの練習を始めた♪

今日もアマチュア無線を楽しんだ

いつか駅ピアノで……

地球儀を買った

KX2の審査終了

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

ぼくがブログを書く理由

新しい時間割で過ごした一日

ヤード作りが終わった

「ホントにいいのか!?」と自分に問え!

滋賀の旅@雨男

台風対策

山下達郎のメッセージに拍手

レウアウト画で迷路

初めての鉄道ジオラマ作り(その16)

リモートでCW運用を楽しもう

お気に入りのピアノ音源を探す旅

サイレントG きみは陰の主役だ

no image

スピードラーニングのようにはいかない

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

エレガットを衝動買いしてしまった

秋のデンパークに行ってきた

ジュピター号の製作開始

考えるよりやってみろ

自分の映像作品を作る Ver.2.0

少しの時間でもジュピター号作り

部屋の窓からお花見

アマチュア無線免許「有効期限切れ」について

買い物は「サクラチェッカー」でチェック

電波でつながる世界の友

移動運用のパドルを見つけた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

充実した日々を送るための実験的な一日

星の写真を撮るのが楽しくなった

届いた2つのアワードを飾ってみた

国境

カメラを持ってデンパークへ!

イラストの練習を始めた

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

no image

おー、ニューカレドニア!

シャック用のテーブルが完成

ブラックボックス

no image

自宅内移動運用だと?

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

初めての鉄道ジオラマ作り(その12)

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

JTDX + JT-Get's で Rig Contr...

シャックのリニューアルで快適だ♪

色エンピツ画は楽しいな ♪

CQ誌を買ってきた

相性

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

8年ぶりにフェイスブックを再開した

第2の青春

ついに世界6大陸とQSO!

3万円のギターがやってきた

無線機たちに もっと愛を!

1日1ミリでもいいから前に進もう

午前はHam、午後はNetflixで過ごした休日

栽培記録

発芽したぞ!

先週豊田で買ってきた「自分で作る至福のおつまみ。」の枝豆栽培セット。この栽培記録を逐次アップすることにしていた。さてその後、どうなっただろうか。

左側が枝豆栽培セット、右側が紅葉の盆栽。盆栽の方はただいま、秋まで種を冷蔵庫で冬眠中だ。枝豆の方は土曜日に5つの種を植えて、ラップをかけて発芽を待っていた。

今日の夕食後に、なにげに様子を見るともう4つが発芽していた。わずか4日で発芽するんだね。説明書にこれ以降は「日当たりと風通しの良い場所に置きます」と書かれているので、南側のリビングに移動させることにした。(と言っても当分日差しが期待できないけど)

「本葉が1〜2枚になったら、丈夫な苗を1〜2本残し、他の苗を間引きします」ということで、しばらく観察していこう。

久しぶりの栽培なので、なんだかワクワクしてくる。さあ、果たして無事収穫までたどり着けるのだろうか。

-栽培記録
-