Loading [MathJax]/extensions/tex2jax.js

栽培記録

ハートマトがまだ実を付けている

ベランダの隅っこにおいてあるハートマトのプランター。その存在すらすっかり忘れていた。ごめんよ。もう1週間くらい水をあげていなかったね。枯れちゃったかもな。……と思って見に行ったら、なんとまだ花が咲いているじゃないか。

それに実をいっぱい付けている。初めてのトマト作りなんだけど、こんな遅くまで実を付けるもんなんだねえ。すごいねえ。

見てよ。こんなに鈴なり状態で、元気に実を付けているよ。むしろ暖かい時期よりも、元気かもしれない。

ハートマトの成長記録

今年の7月に種を植えてから、今日までの成長記録を簡単に並べてみよう。

7月14日
ハートマトの種を植えた。「高分子ゼリー加工」したものを、水で戻して土に植える。

7月20日
おお〜、可愛い芽が出てきたぞ。

8月2日
葉っぱが増えてきた。順調に育っている。可愛いね。

8月18日
順調に大きくなってきたので、苗を2カ所に分けて育てることにした。

8月29日
黄色い花が咲いた! 嬉しいねえ。

9月11日
東側の窓際に置いているので、太陽の光は少ないけど、順調に育っている。

10月3日
ついに実が成った。今年は日射不足なのに、こんなにたくましく育ってくれている。

10月28日
実が成ってきたので、やっぱり太陽の陽をいっぱい受けさせようと、南側のベランダに移した。

11月1日
ひとつだけ真っ赤に色付いたので、収穫することにした。

さあ、食べてみよう! こんなに小っちゃいけど、みずみずしくて、おいしいよ。

12月1日
全体的に、葉っぱが枯れてきた。そろそろ終わりかなあ。でも凄いね、12月だというのに、まだ花が咲いているよ。

12月29日
そして今日。まだこんなに実が成っている。もうすぐ1月になるのに、驚いたね。

調べてみると、収穫の最後は、だいたい10月、11月くらいまでというのが多かった。中には1月、2月という人もいたので、そんなに驚くことでもないかもしれない。

それにしても、こんなにテキトーに育ててきたのに、よくがんばって育ってくれたと思う。この先、最後の収穫までちゃんと育ててあげることにしよう。

 

-栽培記録
-

S