ベンチャーズの練習を始めた

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

SWRの不思議(訂正あり)

ベガリ社に発注完了!

何事も諦めが肝心なのだ

移動運用の準備完了

no image

KX2の審査終了

レウアウト画で迷路

C23を探せ!

新曲「上を向いて歩こう!」の練習をはじめた

no image

Instagramを始めた

KX2にヒートシンクパネルが付いた

FT8は釣りに似てるなあ

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

ジャズとウィスキーと模型作り

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その3)

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

no image

無事審査合格!

カーマインレッドにしよう

スローなCWにしてみよう

SAYONARA 8N6OLP!

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

可愛いCWキーを見つけたのだ

ふるさとの豊田市に行ってきた

西浦にボーッとしにでかけた

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

今年最後の交信、そして来年について

レイアウトボードができた

写真のある暮らし

がんばらないけど、どうでしょう?

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

FT-817 復活作戦・腰は痛いが実験もしたい

アウトドアライフと避難生活 Vol.2

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

3万円のギターがやってきた

今日の帆船模型作り日記

3Dプリンターの購入候補を変えた

「春よ来い」のイントロが突然弾けた

レバノンと初交信

楽譜の編集をしてみた

新しい「カメラライフ」を始めるぞ!

「8N6OLP」局と交信できず

アルゼンチンと交信

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

考えるよりやってみろ

定年退職し、半年たって気がついたこと

いよいよ、マストとヤード作りだ。

Today is the great Jazz day...

山下達郎のメッセージに拍手

サイレントG きみは陰の主役だ

初めての鉄道ジオラマ作り(その17)

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

パラムシル島って知ってるかい?

「今日のできごと」

VSWR計キットQPM-01を組立てた

no image

SIGMAのPhotoProを使ってみた

梅の花見に行ってきたよ♪

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

久しぶりのEスポ体験ができた

Marvel'sスタジオ:アコギ録音の奮闘記なのだ

ギタリストは爪が命というけれど

「フリードプラス無線室」の改良版

新しいストラップが届いた

ギターもいいけど ウクレレもね

届いた2つのアワードを飾ってみた

いざという時のため「備えよ常に」

1枚目の基板がほぼ完成

なんとか ここまで きたゾ!

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

Zショーティー・ジオラマ作り(6日目)

アウトドア雑誌「ガルヴィ」が届いた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

no image

実験終了〜♪

こういう解決法もある...

焚き火 そして CW移動運用

南極昭和基地から届いた電波

AX1というアンテナの実験には終わりがない

猛暑に耐える、えだまめ君

セットアップでエラーの連続だぜ (-_-;)

君たちはどう生きるか

フジゲンというブランドは 知らなかった

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

ローテータをメンテナンスした

「新しい楽しみ」のスタート

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

ギターヘッドにスマホ(続編)

CW通信を楽しもう!

良い「気」がいっぱい 流れてきた

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

身近なグリーンライフは楽しいよ♪

ウクレレを楽しもう♪

久しぶりのFT8が楽しかった

今日の1枚

AX1用キャパシティハットの改良型をつくってみた

ブログをリニューアルしてみた

また部屋の改造をしたくなってきた

アンテナの移動工事をした

アマチュア無線

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

台風7号が接近してきた。明日の朝に紀伊半島に上陸し、近畿地方を通って日本海に向かうという。台風は特に進行方向の右側の雨と風が強くなるので、愛知県はその影響を強く受けそうだからとても心配だ。

雨風が強くなってからでは遅いので、今日は午前中の内に、アンテナ(リトルターヒルⅡとリトルターヒルHPの2本)を撤去することにした。

左のリトルターヒルHPは500W(CW100W)入力で、ローテータで回転させるようにしてある。一方右のリトルターヒルⅡは、今のところ7MHz専用で200W(CW50W)入力でこの位置に固定させている。

いつも台風が来ると撤去すべきかそうでないか、その判断が難しい。でもとにかく安全第一を考えてできるだけ撤去しようと思っている。

アンテナを撤去することはごく稀なことなので、せっかくならこの機会にメンテナンスをすることにした。ターヒル社のメンテナンスのページにそのことが詳しく書かれている。それをグーグル翻訳したものが次のものだ。

この手順の通りにメンテナンスする。メンテナンスと言っても、主にコイル部分の汚れを落とすことがメインの作業になる。

まずは、撤去したリトルターヒルのコイル部分が全部出るように、電動モーターで移動させる。次に上部のキャップにある3本のネジを外す。

次に透明のカバーの部分をスライドさせると、コイルを露出させることができる。そしてコイル部分を触るとベタベタした粘着質のものが付着していた。

これは一体なんだろう? そしてこれがどう影響するのだろうか? その解説はなかったので残念。まあ当然寿命は長くなるだろうけど、電波の飛びは良くなるのだろうか?

ちなみに、500W仕様と200W仕様ではコイルの太さがこれだけ違う。

次にアルコールを使ってこの汚れを丁寧に拭き取っていったが、こんなに汚れているとは思わなかった。

さらに、マニュアルではスコッチ・ブライトパッド(不織布研磨材)でコイルを軽くこすると書いてある。同じものはないけど家にあるものを使って汚れを落とした。

そして再度アルコールで拭き取ると、さらにこんなに汚れが取れた。もう1本のリトルターヒルⅡも同じ方法で汚れを落とした。

コイル部分を組み立ててから、他の部分もアルコールで汚れを落として完了! こうしてコイル部分の汚れを取り除くことで、寿命が伸びてくれればありがたいと思う。

さあ、台風はこれからだなあ。いやだなあ。ぼくたちができるのは、被害ができるだけ少なくなるようにただ祈るだけだ。お願いします 🙏🏻

 

-アマチュア無線
-