さあ、いよいよ次の曲へ!

ギターの練習を補助してくれる便利なツール

アマチュア無線はCW交信こそが原点だ

Zショーティー・ジオラマ作り(4日目)

QRPステーションが楽しい

IC-705で50,144,430Mを追加申請した、け...

サイレントG きみは陰の主役だ

おお、もう桜が咲いていた!

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

AX1用のキャパシティキャップを作ってみた

ついにリーチがかかったぞ!

FT8の交信成立について

ジャージー島と初めての交信

QSLカードが届いた

明日のぼくへ

カッコいいぞ!DD51 1000 A寒地 JR北海道色

お気に入りのピアノ音源を探す旅

KX2が届いた

久しぶりにヨーロッパとCW交信

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

秋の南信州を旅したよ

1枚目の基板がほぼ完成

アクアリウムを始めて7ヶ月がたった

漫画ペン先セットを買った

中秋の名月を愛でる

移動運用のベースキャンプをみつけた

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

「人生でかかせないもの」

ぼくが求めているギターの音色の追求

ギターの練習を再開した!

今度はウィンドウズが壊れちまった

届いた「dp0」

FTDX10の操作がイマイチなのでHam Radio ...

最後の最後は 諦めが肝心?

アレを使ってみた

1年後のぼくへ

IC-705とHamlogをBluetoothで連動さ...

no image

遊ばれてしまった(-_-;)

乾杯しよう!

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

DXCC 100達成! 申請完了!

DTMで作曲を始めてみた

マーベル水族館のバックヤード

初めての鉄道ジオラマ作り(その14)

写真のある暮らし

久しぶりのQSOだったが……

「発送しました」メール

移動運用のパドルを見つけた

CW Skimmerを使ってわかったこと

移動運用の準備(その2)

鉄道模型、2つの問題が解決できた。

のんびりすごそう

FTDX10の故障原因と対策について

くらがり渓谷へ行ってきた

no image

河津桜がほぼ満開だ

ローテータの調整をした

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

2020年に買った楽しい物たち

ヨシタケシンスケさんが教えてくれた

ついに "アレ" をすることに (- - ;

乗り遅れるな、と!?

いとしのメイトン!

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

no image

金沢は桜が満開でした

いよいよ、マストとヤード作りだ。

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

no image

無事審査合格!

FT-817の復活作戦・3Dプリンターでスタンドを作っ...

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

新曲の練習をはじめたよ♪

FT8は釣りに似てるなあ

「あじさいの里」へ行ってきたよ♪

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

べガリキーがたったの2日で届いたと?

退化していくApple

タブ譜をちょっと変えてみた

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

ベガリ社に発注完了!

レバノンと初交信

新しい練習方法を見つけた!

no image

Instagramを始めた

キプロスと交信できた

思い出のキャンプ場、そしてこの先の自分のこと

「おやじキャンプ飯」が面白い

久しぶりにKX2で交信した

IC-705とハムログの問題が解決した。

奥殿陣屋に行ってきた

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

QPM-01のケースを作ってみた。

DIYでキャスター台を作った

ケニアの無線局と交信できた

初めての鉄道ジオラマ作り(その15)

「春よ、来い」の練習も始めた♪

リニアアンプ 「HARDROCK-50」製作のその後

ぼくの相棒がやってきた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(1日目)

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

カメラを持ってデンパークへ!

no image

イスラエルの局と交信

“ If you can dream it, you ...

アマチュア無線

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

今日は会社の駐車場で先日の移動運用で使えなかった、新しいセンターローディングアンテナ「HF40CL」(全長2.2m)の調整とIC-705をフリード+の車内に常設化する。

今まではベースローディングアンテナ「HF40FX」を使っていたけど、ローディングコイルがセンターにある長いアンテナに変えることで、電波がより遠くに飛ぶはずだ。そう思って購入したがまだちゃんと使っていない。

比べてみるとこんなにも違う。自分でもちょっとビックリ!

今日は運用テストというより調整まで行う。まず六角レンチで長さを調整して、7.010MHzあたりでSWRを測ってみると1.4でギリギリ合格した。今日は持ってこなかったが、これにキャパシティハットを取り付ければ、もっと下がるはずだ。よし調整完了。

そして今日やりたかったもう一つは、使用する機材を車内に常設させることだ。いつもは部屋からポータブル電源以外の機材を車に持っていき、その都度セッティングしていた。そして運用が終わるとまた撤収して持ち帰るってことをしていた。

機材はこれだけある。
IC-705(小型オールバンドトランシーバ)
HARDROCK-50(50Wリニアアンプ)
DM-330MV(安定化電源 移動用に新しく購入)
USBIF4CW(CWインターフェイス)
BaMaKey TP-Ⅲ(ドイツ製小型パドル)
HP Stream 11-ak(小型モバイルノート)
Jackery ポータブル電源 700(ポータブル電源)

アンテナから始めて全てをセッティングするのはとても面倒だし、20分以上は時間がかかっていた。盗難を避けたいと思ってそうしたけど、常設にして使用後はテーブルの下に隠して、カバーすれば見えないのでいいだろう。そう思ったのだ。

セッティングを終えてから、ついでなのでCoopHLというソフトでCQを出すテストをした。あくまでもソフトのテストだよ。するとまさかのコールバック。(@_@)

駐車場の2方向は壁だし周りは住宅や工場があって、今までここで交信することはほとんどなかった。ところがCQを出すといきなり3〜4局のコールがあった。急なことでちょっと慌てたがじっくりワッチした。

その中でJA2MYA局(岐阜市)が強い信号だったのでさっそく交信、お互いに599のレポートだった。続いてJK1EOP局(横浜市)、JR7ROQ局(福島県相馬市)、JA2DHF局(安城市)と連続で交信できた。JA8B??局(北海道)はQSBが酷くレポート交換不可。

これがHARDROCK-50での50W出力と、「HF40CL」の組み合わせの威力だろうか。この場所でこれほど遠くまで交信できるのは予想外のことだった。すごいよねえ。

終了後は配線をそのままにして、機材をテーブルの下に収納してブランケットでカバーしておいた。次からは移動地についたらすぐに運用開始できちゃうぞ〜。

自宅からのCWやFT8運用はいつでも気楽にできるのがいい。でもやっぱり最近ではあちこち移動しての運用が楽しいと思うようになった。気分転換になるし、場所を変えることで交信可能な地域も変わるので面白い。

それにキャンプ場でビールでも飲みながら、のんびりCW交信を楽しむな〜んて最高ぢゃないか。来年はいろんな所へでかけるぞ〜〜。

それにしても平日の昼間でこれほどCWの運用が盛んなことには正直驚いた。つまりはリタイヤしてもCWで楽しんでいる人がいっぱいいるってことだ。とても良いことだと思う。そしてこのぼくもその一人に加わるからね。みんなよろしくね!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,