自作PCが完成したぞ!

久しぶりのジュピター号作り

1日1ミリでもいいから前に進もう

人生は「Windy & Warm」

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

「謎の不調」が解決した

良い「気」がいっぱい 流れてきた

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

夜でもギターの練習ができるのだ

no image

バーレーンってどこだっけ?

ぼくのiPhone

久しぶりのQSOだったが……

CTESTWINでコンテストに参加するぞ

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

こんな日は家でゆっくり過ごそう

おお、もう桜が咲いていた!

棚が完成したぞっと!

「春よ、来い」の練習も始めた♪

楽器は老化防止になるんだって

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

新しい練習方法を見つけた!

デンパークにカメラを持って出かけてきた

新しいコンデジが届いたぞ♪

IC-705の審査終了!

先の楽しみがあること。それは幸せだ。希望だ。

今日から「Beautiful Love」の練習を始めた...

やっぱり模型作りは楽しい♪

テレサ・テンを聴きながら考えたら答えが見えた

新MacBook Proが届いた。

3万円のギターがやってきた

漫画ペン先セットを買った

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

もっと良質なサウンドを作りたい!

こういう解決法もある...

3Dプリンターを始めよう

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

東海QSOコンテストのログを提出した

「Prusa i3 MK3S」の組立て(気になる3日目...

フリード・プラス 改造計画

ついにジュピターが完成した。

新曲の練習をはじめたよ♪

「おやじキャンプ飯」が面白い

ついにリーチがかかったぞ!

FT4の初体験

リトルスターという名のテント

CoopHLよ ありがとう!

「セウタ」ってどこ?

秋のデンパークに行ってきた

リモートでCW運用を楽しもう

楽譜の編集をしてみた

WASあと2州、そして今日はOne Day AJDに挑...

久しぶりの旅を楽しんだ♪

ギターの復活 ♪

初めての鉄道ジオラマ作り(その8)

初めての鉄道ジオラマ作り(その19)

さあ、いよいよ次の曲へ!

no image

今日はCWの練習デー

ギターヘッドにスマホ(続々編)

Bruna Begaliさん ありがとう!

伊勢に行ってきた

今年のキャンプ&移動運用は諦めた

乗り遅れるな、と!?

人に喜ばれることをしたい

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

70歳、まさかの人生初サプライズ体験

充実した日々を送るための実験的な一日

ブラインドタッチ奏法について

新しい時間割で過ごした一日

スローなCWにしてみよう

大いなる何かに導かれている

IC-705とCtestwinを連動させた

新しいおもちゃ

アマチュア無線の運用で最も重要ものは何だろう

no image

「楽しむ」ということ

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

カムバックまでの道のり(アパマンハム)

しばらくお休みしよう。

ハンダごてと、ギター、そして気功的生活

久しぶりにKX2で交信した

2mと430 そして ハートマト

ジュピター号よ、前に進め!

Zショーティー・ジオラマ作り(5日目)

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

KX2の送信出力の変更を申請した

あれこれ気が散る休日の午後

no image

我が家の可愛い花たち

JTAlertXのメッセージ機能を見つけた

トミー・エマニュエルに教えてもらったこと

TOKYO 2020 JARL 記念アワードの申請

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

久しぶりのFT8でメデタイことがあった

no image

春の香り

さあ、Angelinaの練習をしよう!

自分は奇跡的な出会いでできている

「新しい楽しみ」のスタート

いま、幸せかい?

32ビットを64ビットに変えてみた

アマチュア無線

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

今日は会社の駐車場で先日の移動運用で使えなかった、新しいセンターローディングアンテナ「HF40CL」(全長2.2m)の調整とIC-705をフリード+の車内に常設化する。

今まではベースローディングアンテナ「HF40FX」を使っていたけど、ローディングコイルがセンターにある長いアンテナに変えることで、電波がより遠くに飛ぶはずだ。そう思って購入したがまだちゃんと使っていない。

比べてみるとこんなにも違う。自分でもちょっとビックリ!

今日は運用テストというより調整まで行う。まず六角レンチで長さを調整して、7.010MHzあたりでSWRを測ってみると1.4でギリギリ合格した。今日は持ってこなかったが、これにキャパシティハットを取り付ければ、もっと下がるはずだ。よし調整完了。

そして今日やりたかったもう一つは、使用する機材を車内に常設させることだ。いつもは部屋からポータブル電源以外の機材を車に持っていき、その都度セッティングしていた。そして運用が終わるとまた撤収して持ち帰るってことをしていた。

機材はこれだけある。
IC-705(小型オールバンドトランシーバ)
HARDROCK-50(50Wリニアアンプ)
DM-330MV(安定化電源 移動用に新しく購入)
USBIF4CW(CWインターフェイス)
BaMaKey TP-Ⅲ(ドイツ製小型パドル)
HP Stream 11-ak(小型モバイルノート)
Jackery ポータブル電源 700(ポータブル電源)

アンテナから始めて全てをセッティングするのはとても面倒だし、20分以上は時間がかかっていた。盗難を避けたいと思ってそうしたけど、常設にして使用後はテーブルの下に隠して、カバーすれば見えないのでいいだろう。そう思ったのだ。

セッティングを終えてから、ついでなのでCoopHLというソフトでCQを出すテストをした。あくまでもソフトのテストだよ。するとまさかのコールバック。(@_@)

駐車場の2方向は壁だし周りは住宅や工場があって、今までここで交信することはほとんどなかった。ところがCQを出すといきなり3〜4局のコールがあった。急なことでちょっと慌てたがじっくりワッチした。

その中でJA2MYA局(岐阜市)が強い信号だったのでさっそく交信、お互いに599のレポートだった。続いてJK1EOP局(横浜市)、JR7ROQ局(福島県相馬市)、JA2DHF局(安城市)と連続で交信できた。JA8B??局(北海道)はQSBが酷くレポート交換不可。

これがHARDROCK-50での50W出力と、「HF40CL」の組み合わせの威力だろうか。この場所でこれほど遠くまで交信できるのは予想外のことだった。すごいよねえ。

終了後は配線をそのままにして、機材をテーブルの下に収納してブランケットでカバーしておいた。次からは移動地についたらすぐに運用開始できちゃうぞ〜。

自宅からのCWやFT8運用はいつでも気楽にできるのがいい。でもやっぱり最近ではあちこち移動しての運用が楽しいと思うようになった。気分転換になるし、場所を変えることで交信可能な地域も変わるので面白い。

それにキャンプ場でビールでも飲みながら、のんびりCW交信を楽しむな〜んて最高ぢゃないか。来年はいろんな所へでかけるぞ〜〜。

それにしても平日の昼間でこれほどCWの運用が盛んなことには正直驚いた。つまりはリタイヤしてもCWで楽しんでいる人がいっぱいいるってことだ。とても良いことだと思う。そしてこのぼくもその一人に加わるからね。みんなよろしくね!

 

-アマチュア無線
-, , ,