トンガ王国と初めての交信

「フリード・プラス 改造計画」完成!

アパマンハムのFT8運用動画をアップした

no image

初バングラデシュ

久しぶりのジュピター号作り

レイアウト台が完成した

秋のデンパークに行ってきた

「Prusa i3 MK3S」の組立て(大ピンチの2日...

このお正月休みはギターレッスンで過ごそう

Zショーティー・ジオラマ作り(7日目〜完成)

鉄道模型は実験を楽しみながら

KX2 ~ Win4K3 ついにできた!

秋の天体ショー、さあ リベンジだ。

爪が割れてしまった(T_T)

FTDX10:申請の四苦八苦中に故障者リスト入りとなっ...

昭和基地からのQSLカードが届いた!

愛する家族、孫たちと過ごしたいものだ

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

さあ、Angelinaの練習をしよう!

IC-705のために揃えた小物たち

DXCC 100達成! 申請完了!

KX2でこんなに簡単にFT8ができるとは

南極昭和基地から届いた電波

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

no image

ウルグアイまで飛んでいる♪

そろそろ移動運用を始めよう

no image

拝啓、エマニュエルさま

非常時に備えよ

no image

今日はCWの練習デー

猛暑に耐える、えだまめ君

DXCC 100 へ リーチ宣言!

C23を探せ!

ピアノの練習を始めた♪

RS-BA1を使ったリモート化(まず有線から)

ぼくのiPhone

3DプリンターでIC-705のスタンドを作ってみた

コンテストとWBCの二刀流? できるのか?

アクアリウムのために部屋のリニューアルをした

わが「物作り人生」

毎日の積み重ねが大事

“ If you can dream it, you ...

no image

偶然の出会い

41/50まできたWAS、そしてJTDX絶不調の件

イラストの練習を始めた

KX2が届いた

初雪

部屋の改造をしてみた

1年後のぼくへ

コーヒーを飲みながら読書を楽しむ

まだまだ未熟者につき 精進してまいります

「春よ、来い」の練習も始めた♪

帆船模型と中日ドラゴンズ

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

「謎の不調」が解決した

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

毎日をもっと大切にしたくなる物語

さあ、いよいよ次の曲へ!

iPhoneでちょっとだけ曲作り♪

「空港ピアノ」みたいに弾きたい

いよいよ、マストとヤード作りだ。

動画で楽しい仲間ができる

2020年に買った楽しい物たち

no image

おー、ニューカレドニア!

KX2にヒートシンクパネルが付いた

QSLカードが届いた

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

PCの自作に挑むのだ

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

鳥羽旅行を楽しんできた

アウトドアグッズはインドアでも使おう

IC-705とCtestwinを連動させた

ほんとにそうなの?って思うようにしている

ジャズとウィスキーと模型作り

FT8とCW その違いってなに?

no image

実験終了〜♪

棚が完成したぞっと!

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

いよいよ説明書が最後のページに入ったぞ!

CPUファンを交換してみた

Pocket3の拡張アダプターを3Dプリンターで作って...

国境

くらがり渓谷へ行ってきた

色エンピツ画は楽しいな ♪

CWの送信練習を始めた

写真は面白い

初めての鉄道ジオラマ作り(その7)

さあHDR写真を始めよう!

KX2 + Win4k3 + SDRPlay + CW...

アンテナの移動工事をした

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

仕事場をさらにリニューアルした

32ビットを64ビットに変えてみた

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

アマチュア無線再免許、ギリギリ間に合った!

久しぶりに電波を出してみた。

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

ギターの復活 ♪

クック諸島と交信できた!

ついに "アレ" をすることに (- - ;

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

アマチュア無線

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

今日は会社の駐車場で先日の移動運用で使えなかった、新しいセンターローディングアンテナ「HF40CL」(全長2.2m)の調整とIC-705をフリード+の車内に常設化する。

今まではベースローディングアンテナ「HF40FX」を使っていたけど、ローディングコイルがセンターにある長いアンテナに変えることで、電波がより遠くに飛ぶはずだ。そう思って購入したがまだちゃんと使っていない。

比べてみるとこんなにも違う。自分でもちょっとビックリ!

今日は運用テストというより調整まで行う。まず六角レンチで長さを調整して、7.010MHzあたりでSWRを測ってみると1.4でギリギリ合格した。今日は持ってこなかったが、これにキャパシティハットを取り付ければ、もっと下がるはずだ。よし調整完了。

そして今日やりたかったもう一つは、使用する機材を車内に常設させることだ。いつもは部屋からポータブル電源以外の機材を車に持っていき、その都度セッティングしていた。そして運用が終わるとまた撤収して持ち帰るってことをしていた。

機材はこれだけある。
IC-705(小型オールバンドトランシーバ)
HARDROCK-50(50Wリニアアンプ)
DM-330MV(安定化電源 移動用に新しく購入)
USBIF4CW(CWインターフェイス)
BaMaKey TP-Ⅲ(ドイツ製小型パドル)
HP Stream 11-ak(小型モバイルノート)
Jackery ポータブル電源 700(ポータブル電源)

アンテナから始めて全てをセッティングするのはとても面倒だし、20分以上は時間がかかっていた。盗難を避けたいと思ってそうしたけど、常設にして使用後はテーブルの下に隠して、カバーすれば見えないのでいいだろう。そう思ったのだ。

セッティングを終えてから、ついでなのでCoopHLというソフトでCQを出すテストをした。あくまでもソフトのテストだよ。するとまさかのコールバック。(@_@)

駐車場の2方向は壁だし周りは住宅や工場があって、今までここで交信することはほとんどなかった。ところがCQを出すといきなり3〜4局のコールがあった。急なことでちょっと慌てたがじっくりワッチした。

その中でJA2MYA局(岐阜市)が強い信号だったのでさっそく交信、お互いに599のレポートだった。続いてJK1EOP局(横浜市)、JR7ROQ局(福島県相馬市)、JA2DHF局(安城市)と連続で交信できた。JA8B??局(北海道)はQSBが酷くレポート交換不可。

これがHARDROCK-50での50W出力と、「HF40CL」の組み合わせの威力だろうか。この場所でこれほど遠くまで交信できるのは予想外のことだった。すごいよねえ。

終了後は配線をそのままにして、機材をテーブルの下に収納してブランケットでカバーしておいた。次からは移動地についたらすぐに運用開始できちゃうぞ〜。

自宅からのCWやFT8運用はいつでも気楽にできるのがいい。でもやっぱり最近ではあちこち移動しての運用が楽しいと思うようになった。気分転換になるし、場所を変えることで交信可能な地域も変わるので面白い。

それにキャンプ場でビールでも飲みながら、のんびりCW交信を楽しむな〜んて最高ぢゃないか。来年はいろんな所へでかけるぞ〜〜。

それにしても平日の昼間でこれほどCWの運用が盛んなことには正直驚いた。つまりはリタイヤしてもCWで楽しんでいる人がいっぱいいるってことだ。とても良いことだと思う。そしてこのぼくもその一人に加わるからね。みんなよろしくね!

 

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-アマチュア無線
-, , ,