もう何回目?..の部屋改造をしよう

部屋の窓からお花見

志摩スペイン村への家族旅行♪

我が家に素敵なランタンがやってきた

no image

金沢は桜が満開でした

自分の映像作品を作る Ver.2.0(その4)

KX2にヒートシンクパネルが付いた

CQ誌を買ってきた

お花畑のジオラマをつくろう

クロスウォーマーが面白い

孫との約束が果たせるぞっと

携帯基地局問題

今日から、日本国内を旅することにした。

C23を探せ!

8年ぶりにフェイスブックを再開した

これを「プラトー現象」と言う、らしい

ぼくの仕事場のリニューアル

VSWR計キットQPM-01を組立てた

今日はDIYを楽しんだ

FTDX10とハムログの周波数が連動しない問題

今日は3つのエンティティが増えた

毎日の積み重ねが大事

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

さあマンガを描こう!

何かを作らないではいられない

AnyRailというレイアウトソフトを使ってみた

我が家にフェンダーがやってきた

初めてのアクアリウム日記(その6)エビちゃん登場!

YouTubeで流れるBGMの曲名を知る方法

手作り好きな ぼくの魂に火がついた

ジオラマ作りを再開した!

今日は世界中の移動している無線局と交信した

台風7号が接近中のためアンテナを撤去

久しぶりに電波を出してみた。

未だ、ぼくの春は到来せず

ギリシャと初めてQSOできた

no image

今日もJT65を楽しんだ

初めてのCWDXコンテストにチャレンジしてみた

QSLカードが届いた

キャンプに行きたいのだ

アクアリウムに「我慢」の大切さを教えてもらった

おじさんは、エレキを始めるのだ〜♪

トンガ王国と初めての交信

タイムコードを使わないで、X8の音声と複数の動画を同期...

蒲郡クラッシックホテルの「つつじまつり」

ブログをリニューアルしてみた

Ham Radio Deluxeを使い始めた

ジュピターはぼくを元気にしてくれる

AX1のSWRを調整する(その2)

人に喜ばれることをしたい

FT817でFLdigiを試してみた

初めての鉄道ジオラマ作り(その13)

カムバックして5年たった

ぼくの相棒がやってきた

「私らしい写真を撮る方法」それは哲学だ

泊まった宿のことを書いておこう

マスターの音が復活した!

新しい時間割で過ごした一日

三河高原キャンプ村で 移動運用 & デイキャンプ

あの曲の名前がわからないのだ

X8のセットアップ(そして裏話もね)

考えるよりやってみろ

コンパクトチェアとKX2、トホホな移動運用 (-_-;...

東公園の紅葉を見に行ってきた

実物大のボードでレイアウトを考えてみる

今日からCWで封印を解いた

S'50代を聴きながら 模型作りを楽しむ

FT8とCW その違いってなに?

KX2 と Win4K3 Suite、そしてノートパソ...

「謎の不調」が解決した

久しぶりにアンテナの調整をした

2mと430 そして ハートマト

夏は花火だ

初めてのアクアリウム日記(その5)気になっていること

no image

偶然の出会い

FT8は釣りに似てるなあ

乗り遅れるな、と!?

初めての鉄道ジオラマ作り(その2)

じつに地味だなぁー。

新曲の練習をはじめたよ♪

「セウタ」ってどこ?

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

ぼくが求めているギターの音色の追求

マーベル水族館のバックヤード

モービル運用のシャックが完成

ウィンドウズなんか嫌いだ

お気に入りのピアノ音源を探す旅

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

「今日のできごと」

初めての鉄道ジオラマ作り(その10)

リニアアンプの製作(メイン工程の終了)

Begali(ベガリ)に一目惚れ ♡

三ヶ根山からの移動運用

くらがり渓谷へ行ってきた

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

初めての鉄道ジオラマ作り(その6)

久しぶりのFT8が楽しかった

ほぼ 復活宣言!

模型作りは楽しいのかい?

自作PCが完成したぞ!

日記・コラム・つぶやき

毎年の楽しみ

160101_wine_03

半年待ったワイン

お正月の楽しみはいろいろあるのだが、その中でも特にうれしいのが、毎年この時期に届く、できたてワインだ。

この予約で販売されるワインは、6月に申し込んだ限定ワインだ。ともかくおいしいんだよ。

どうおいしいかというと、まったくもって雑味がない、すっきりしたおいしいワインなんだよね。まるで搾りたてのジュースを飲むように、いくらでも飲んでしまいたいワインだ。

160101_wine_01

その名は「井筒ワイン」

160101_wine_02

いわゆる無添加ワインだね。最近は酸化防止剤無添加ワインが多くなったが、添加物を一切使用していないというワインは殆どない。

ぼくたちが販売している、手作りワインキットは一切添加物を使わない。だからそのおいしさを知っているのだ。でも、こういう無添加ワインをつくるというのは、ワインメーカーとしてのポリシーを感じる。なかなかできないことだが、もっと多くのワイナリーが、このようなチャレンジをして欲しいと思う。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-日記・コラム・つぶやき