VN-4002が無事 帰ってきた

幸せな生活のための貴重なレッスン

そろそろ移動運用を始めよう

自作PCが完成したぞ!

毎日が心地よく過ごせる部屋に改造した

アンテナの移動工事をした

FldigiでCWのデコードを試してみた

フリード・プラス 改造計画

ぼくはあまりにも疲れるとピアノが弾きたくなる

夜でもギターの練習ができるのだ

奥殿陣屋に行ってきた

RS-BA1を使ったリモート化(Wifi 接続)

「おやじキャンプ飯」が面白い

さあ、アクアリウムライフを楽しもう!

人生は楽しむためにある

今年もくらがり渓谷へ行ってきた。けど。

no image

スピードラーニングのようにはいかない

DTMで作曲を始めてみた

エレガットを衝動買いしてしまった

スライドショー観てね!

最後の最後は 諦めが肝心?

何事も諦めが肝心なのだ

FTDX10の故障原因と対策について

常設のレコーディングスタジオを作った

ノートパソコンにFT8のセットアップ完了!

今日はCWの環境を整備するのだ

JAZZRADIO.comのピアノで癒やされる

相性

「他人を疑う前に自分を疑え」という教訓

QRPトランシーバのバージョンアップ完了!

愛するギターの旅立ち

写真は面白い

クック諸島と交信できた!

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

no image

バーレーンってどこだっけ?

渚のアデリーヌの練習を始めたのだが・・・

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

趣味って楽しいの?

ほんとにそうなの?って思うようにしている

IC-705をフリード+の車内に常設化してみた

この5年で趣味部屋がどう変わったか。

届いた「dp0」

ディスプレイを大きくした

Windows 7 のサポートが終わる。だと?

未だ、ぼくの春は到来せず

妄想がこうなった。そして……。

今日もアマチュア無線を楽しんだ

iPad Proがやってきた

待ちに待ったメイトン嬢がやってきた!

愛するFTDX3000よ、長い間ありがとう!

ピアノを弾くと頭が良くなる?!

KX2に使うアンテナを3本の中から選んだ

キリバス?

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

マスターの音が復活した!

アポジーマイクは ぼくを変える

no image

自宅内移動運用だと?

ホットサンドメーカーを試してみた

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

今日はFTDX10のQSOデビュー記念日

なんとかここまで来たよ

IC-705+HARDROCK-50で移動運用を楽しん...

人生は小さなきっかけで、新しいことが始まる

じつに地味だなぁー。

18MHz帯のFT8が面白い!

5ヶ月ぶりにFT8を楽しんだ

ぼくの日課

KX2 と Win4K3 Suite(その3)

縦振りの電鍵

今日は3つのエンティティが増えた

「東海QSOコンテスト」に二刀流で参加した

新曲の練習を再開した

色鉛筆画は楽しい ♪

no image

無事審査合格!

「フリード・プラス 改造計画」完成!

モービル運用のテスト

手動でKX2のSDRPlay化を試してみた

新しい時間割で過ごした一日

初めての鉄道ジオラマ作り(その18)

144と430にぼくの居場所はあるのか

ついにリーチがかかったぞ!

さあ、Angelinaの練習をしよう!

断酒して2ヶ月。その後のことを書こう

また部屋の改造をしたくなってきた

今度こそギターの復活かな

レコーディングとミキシングを楽しみたい

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

キャンプに行きたいのだ

爪が割れてしまった(T_T)

一生の趣味

DXCC 100 へ リーチ宣言!

ジュピターの製作を再開した

3台の小型トランシーバの比較をしてみた

FT817でFLdigiを試してみた

ローテータをメンテナンスした

蒲郡でトリ貝と写真の本を買ってきた

Angelinaの練習を再開した

何かを作らないではいられない

今日はDIYを楽しんだ

DIYでキャスター台を作った

日記・コラム・つぶやき

2冊の本と2つの言葉

初詣

龍城神社へ初詣

冬休み最後の日なので、岡崎城にある龍城神社に初詣に行ってきた。公園内の広場でホップサーカスが開催されているので、隣接の駐車場はいっぱいだろうと思ったのだが、予想外にガラガラだった。

そして龍城神社境内も人が少なくて、ゆっくりお参りをすることができた。おみくじを引いて、お守りを買ってこれで1年の始まりの行事を無事にすますことができた。おみくじは「中吉」だった。この休みの間はずっと晴天に恵まれとても穏やかだったね。こんな穏やかな年であればいいなと思う。

160103_book

尊敬する先生たちの2冊の本

このお休みの間は、久しぶりにゆっくり読書をすることができた。ぼくは本を読むのが好きなのだが、このところずっと長い間、本を読む意欲というか、気持ちの余裕がまったくなかったのだ。でも最近になって、だんだん本を読みたいという気持ちがよみがえってきた。これはとてもよい兆候だ。

休みの間に読んだのが、この内田樹先生の「困難な成熟」と田坂広志先生の「人生で起こること すべて良きこと」の2冊の本だ。

この二人はぼくの人生の指導者として、ずっと以前から尊敬している先生だ。タイプはまったく違うが、この二人のおかげで、どれだけ困った時によき助言をしてもらえたことか、本当に感謝している。

内田先生はどんな難しい問題も、独特というか、他にこういう切り口で物事を考える人はいないだろうと思う。とにかくズバッと明快に行き先を示してくれる。

田坂先生は一つの事柄の、深い思慮からさらに深いところまで導き、そこから一つひとつ論理的に納得がいくような形で行き先を示してくれる。

この2冊もぼくのこれからの生き方を示してくれたとてもよい本だった。そして不思議なことに二人がある共通のことを書いていた。

メメント・モリ

それは
内田先生の
・「私は明日死ぬかもしれない」ということをいつも念頭において暮らしなさい

と田坂先生の
・なぜ、「今日が最後の一日」と思い定めると、才能が開花するのか
だ。

二人とも「メメント・モリ」というラテン語「死を想え、死を忘れるな」という死生観を持つことで、内田先生は「生きている時間の質が高まる」、田坂先生は「才能が開花する」と言っている。

この二人が書いていることは、初めて聞く言葉ではない。人生は一回限りだ。生きている時間を無駄にするな。そういうことは誰もが分かっているのだ。

でも大切なのはそれを表面的ではなく、心の底の奥深くで、どうしてなのかが分からないと、上辺で聞き流して忘れてしまうということだ。

ぼくも経験しているけれど、一歩まちがえたら死んでたかもしれない、という経験を持っている人は、比較的自分のこととして実感できるかもしれない。それでもその気持ちを常に持ち続けるのは簡単ではないのだ。

二人の先生はそれぞれの想いを込めて、分かりやすく伝えてくれた。それはどういうことだったのか、あえてここでは書かないが、肝心なのはそれぞれの人が、どう解釈してどう心に刻んだのかなのだからね。

「今日が最後の一日、ぼくは明日死ぬかもしれない」
「人生で起こること すべて良きこと」

この2つの言葉を胸の奥深くに刻み、毎日を大切に生きて行こうと思った。

2016年がよき1年でありますように。

P.S.
夜になって映画「不思議な岬の物語」を観た。「今日が最後の一日、ぼくは明日死ぬかもしれない」を意識してみたので、映画の質がよりいっそう高まったように感じた。こういうことかなと思う。

おすすめ記事

1

FT8用のソフトはJTDXとWSJT-Xの2つがある。 WSJT-XはアメリカのK1JT Joe Taylor 氏によっ ...

2

これで何度目のリニューアルになるだろうか? なぜか " 衝動的に " 3日間かけて部屋のリニューアルをした。これは去年の ...

3

先日いきなりFTDX10が不調になり、修理送りとなってしまった。そのことと固定局免の申請が重なり、しばらくはこの無線機が ...

4

自分の想いを綴るLIFEノート 4月1日になって今の暮らしぶりを一旦リセットすることにした。LIFEノートに今の自分が考 ...

5

複数の動画を、1つの音声に同期できるのか? 今日も引き続き、新しいことにチャレンジするよ。ぼくにとって何かにチャレンジす ...

6

Nikon 「Z fc」を手に入れてからは、写真を撮るのが楽しくてしかたがない。このレトロなデザインと軽さと使いやすさで ...

-日記・コラム・つぶやき