乾杯しよう!

Angelinaの練習を再開した

ぼくの日課

あなたへチューリップの花束を贈ろう!

バッテリーがついたVN-4002 赤鬼くん

ぼくのMacBook ProにWin10が載った

ブラインドタッチ奏法について

no image

初バングラデシュ

KX2 と Win4k3Suite(その2)

複数の無線機・アンテナ・パドルを使うのは何故だ

東京オリンピック記念局と交信した

CWを再開したぞ〜!

いよいよ3Dプリンターの組み立て開始!

ギターの練習を再開した!

「8N6OLP」局と交信できず

自分の映像作品を作る Ver.2.0

初めての鉄道ジオラマ作り(その9)

充実した日々を送るための実験的な一日

カメラは知的な遊びだ

あたふた CQ 初体験記

妄想が始まった…

いま、幸せかい?

クゥエートと初めての交信

初めての鉄道ジオラマ作り(その20)

3Dプリンターでケースを作った

その後「春よ、来い」はどうなったのか?

アンテナの移動工事をした

帆船模型作りは山登りと同じかも

仕事場をさらにリニューアルした

暮らしの中にCWを

おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。

東海QSOコンテストのログを提出した

鉄道模型は実験を楽しみながら

VSWR計製作キットQPM-01が届いた

帆船模型「サプライ号」が完成した!

ピアノが教えてくれた「大切なこと」

もっと良質なサウンドを作りたい!

さあマンガを描こう!

色えんぴつが揃った

地球儀を買った

SWRの不思議(訂正あり)

KX2とWin4K3Suiteを試してみた

部屋の改造をしてみた

ホットサンドメーカーを試してみた

テイラーギターを買った理由とそれまでの経緯

備えよ常に!

気分転換に近くのデンパークに行ってきた

ジュピターの製作を再開した

FT8の交信成立について

なんとかここまで来たよ

CQ誌とHAMworldで来年の楽しみは見つかるのか

久しぶりに電波を出してみた。

QPM-01のケースを作ってみた。

移動運用の準備完了

QRPステーションが楽しい

レイアウトが決まった!

キャンプに行きたいのだ

いよいよ、マストとヤード作りだ。

Win4K3 Suiteをノートパソコンにセットアップ...

TASCAM X8 買う?それとも買わない?

no image

今日はCWの練習デー

1年後のぼくへ

FTDX10の故障原因と対策について

「春よ、来い」の練習も始めた♪

初めてのアクアリウム日記(その7)ついに魚たちが水槽に...

今日はまったりと模型作りを楽しんだ

携帯基地局問題

久しぶりの移動運用?

ジュピター号の次はサイモンズ コーヒーだぞ

VN-4002に内蔵スピーカーを入れてみた

地図を見るのが好き

アンテナのメンテナンスをした

モービル運用のテスト

絶不調のJTDXは復活させることができるのか!?

ピアノ音源「グルグル迷路 奮闘記」(Synchron ...

シャックのリニューアルで快適だ♪

「フリードプラス無線室」の改良版

やっとつながった(^^)

さあ、水彩スケッチを始めよう

今日も桜を見てきた

久しぶりにのんびり過ごした休日の午後

AX1のSWRを調整する(その4:ついにできた!)

初めての鉄道ジオラマ作り(その1)

ブラックボックス

スウェーデンまで飛んだ

帆船模型サプライが届いたぞ

no image

おー、ニューカレドニア!

がんばるな 自分

イラストの練習を始めた

「おやじキャンプ飯」が面白い

空白の2週間。。。

アウトドアライフと避難生活 Vol.2 準備完了!

帆船模型作りは楽しい!

「インク付きムック本」が発売されたのでござる

ローテータの調整をした

復活したぞ!

岡崎の駅ピアノには、ぼくの求めるものはなかった

じつに地味だなぁー。

“ If you can dream it, you ...

スライドショー観てね!

日記・コラム・つぶやき

毎日書く「ほぼ日手帳」のこと

「ほぼ日5年手帳」を使い始めて今年で4年目になる。そもそもぼくが「ほぼ日手帳」を使い始めたのは14年前からだ。でも毎年1冊よりもこの5年で1冊のほうが面白いと思ったので変えた。

なぜかというと過去の同じ頃に自分が何をやっていたのか、何を感じていたのがわかるからだ。その日に何があったかは「記憶」には残らない。でも日記を書くことでその「記録」が残る。

今この時期は正月明けだが、なぜか毎年書いていることがあって、それが笑える。何かというと「痛風」のことだ。

・3年前の1月6日には「痛風だ! ビールをやめてハイボールにする」と書いてある。
・2年前の1月6日には「夜中も水をたっぷり飲んで、1時間おきにトイレに行くが痛みはなくならない」と。しかも「今年もビールからハイボールへ」と書いている。
・1年前の1月6日には「過去2年は痛風だったけど今年は今のところない」と。
・今年は数日前の日記に「痛風の兆しがきたので、2日間水をがぶ飲みして乗り切った」と書いている。

ようするにこの時期は毎日昼間っからお酒を飲む生活になっているので、必然的に「尿酸値が高くなる」すなわち「痛風の発作」が出やすくなるのだ。

しかもだ。痛風なら酒を止めればいいのに「ハイボールにする」と言ってるし、痛風の兆しがあっても酒を飲んでいるというアホさかげん。まったく呆れるよね。笑

痛風の痛みは実際に経験した人にしかわからないだろう。とにかくものすごく痛い。もちろん歩けないし寝てても痛む。「風が吹いただけで痛みを感じる」それが痛風の由来らしい。

ぼくはその対処法として、足の先にその僅かな前兆を感じたら、水やポカリスエットをとにかくガブガブ飲んでプリン体を体外に放出するのだ。

その方法で今年は事なきを得た。などと自慢しているが、そもそも飲まなければいいだけのことだ。わかっちゃいるけどやめられない♪ 困ったものだ。

ま、痛風の話は別として、話は戻るがほぼ日手帳にはその名の通り「ほぼ毎日」書いている。人間の記憶なんてたかが知れていて、すぐに忘れてしまうものだ。去年のあるいは3年前の今頃は何があったのか? まったく覚えていない。

でも、日記を見ればそれがわかる。しかもヘタな小説よりずっと面白いのだ。ブログもある意味日記としての記録なんだけど、毎日ではない。毎日書くということは、毎日読むということ。それがどんどん溜まっていくのだ。

よく「最近はだんだん1年が短くなった」ということを聞く。それはどんなことがあったのかが歳とともにあまり記憶に残らなくなるので、短く感じてしまうからだろう。でもあんなことやこんなことがあったなあとわかると、けっして短いなどと感じることはない。2020年もぼくは長い一年だったなと感じている。

「ほぼ日刊イトイ新聞」に「はげはげ日記」という毎日絵日記を書いている94歳のおじいさんのことが書かれていた。これは「はげまして、はげまされて~93歳正造じいちゃん56年間のまんが絵日記~」という面白い本で紹介されている。

このおじいさんは毎日57年間、2300冊のノートに絵日記を描いている。もともと絵を描くのが好きで漫画家になりたかったと言っている。とにかく好きなことだから続けられるんだよね。

でもこんな風に人に見せる目的じゃなかったと言っている。ぼくもそうだけど、もし日記を人に見せることを前提に書いていたら、ちっとも面白くないだろうなと思う。これはただの「日誌」でしかない。

だから、ぼくが自分の日記を読んで小説より面白いと思っているのは、自由に人に言えないことを書いているからだろうなって思う。たぶん、この日記はこれからもずっと続けていくだろうなあ。

 

-日記・コラム・つぶやき
-